kencow@政治&ニュース

令和改元と同時にTwitter、ブログ、youtube開始。日本の尊厳と国益を護る会(護る会)を応援。

タグ:#高須克弥

高須委員長のリコール運動の署名に問題があるとしてKAZUYA氏が早速叩いていますが↓

【愛知県知事リコール運動】KAZUYA氏「保守派の弱い所って信じちゃうとこ」

百田先生の見解はどうなのか?
Twitterで多少触れておられました。

=====================
2021.02.28 百田なんで?
これによりリコール署名は犯罪性が高まり、この表紙に名前が並ぶ人たちもまた社会に向けて何らかの説明が求められるだろう。

↓引用リツイート

百田尚樹@hyakutanaoki 午後10:37 · 2021年2月21日
なんで?
=====================
2021.02.28 百田知らんがな
不正署名が問題になっています。

↓引用リツイート

百田尚樹@hyakutanaoki 午後10:47 · 2021年2月21日
知らんがな
=====================

中々つれないお返事が多い感じですね^0^;

kencow005
その後、リコール署名報道に対して疑義を唱えるtweetがあり、それをリツイートされます。

=====================
2021.02.28 百田実に興味深い不正署名ですね。
城之内みなハイビスカス@7Znv478Zu8TnSWj 午後9:59 · 2021年2月23日
実に興味深い不正署名ですね。
これは素人考えでできる不正ではない。素人は愚直に署名を呼び掛けしかできない。

死者名簿を入手し、8割近くを分かりやすい不正署名で仕上げるには、逆にその道のプロが介在しているのは間違いないですね!
=====================
2021.02.28 百田一般人が8000人もの死亡した人の氏名

城之内みなハイビスカス@7Znv478Zu8TnSWj
一般人が8000人もの死亡した人の氏名+住所+生年月日のデータを入手するのは、個人情報保護法の観点からも不可能に近い。

この記事が「死亡した人の署名が8000筆以上もあった」と断定するには、記載してある氏名+住所+生年月日が死亡者リストと照合→合致という裏が取れているということ。

実に不自然
=====================
2021.02.28 百田策士策に溺れる、という諺がある。

城之内みなハイビスカス@7Znv478Zu8TnSWj
策士策に溺れる、という諺がある。
①死者8千筆以上
②同じ筆跡で複数筆の記載
③本人が署名してないと言っている
という案件が選管からリークされてる。
しかし①〜③を発見し→裏を取り→不正確定させるには、相当な労力と時間がかかる。まるで初めから不正内容を把握していたかのような迅速さ。
=====================
2021.02.28 百田このリコール署名不正事件は誰が企てた

城之内みなハイビスカス@7Znv478Zu8TnSWj 午後4:30 · 2021年2月24日
このリコール署名不正事件は誰が企てたにしろ、地方自治法違反の有罪になる。そして犯人は必ずいる。
では、その動機があるのは誰かという問題になる。
あと数千筆でリコール成立なら高須院長側に強い動機があるが、そうでないならリコール潰したい側に怨恨や次期知事選への予防措置の動機がありそう。
=====================

これを受けてか、署名報道についてのカウンターとも言える発言がありました。
イラスト14けんこうくん1周年

=====================
2021.02.28 百田40万署名のうち8割が不正なら32万。
百田尚樹@hyakutanaoki 午後6:22 · 2021年2月24日
40万署名のうち8割が不正なら32万。
1枚の署名用紙を不正だと確認するのにどれくらいの時間がかかるだろう。例えば死者の名前と同じだと確認するにはかなりの時間がかかりそう。
仮に1枚10分で確認したとしても32万枚なら320万分(約5万3千時間)。百人が1日8時間やったとしても2か月以上かかる。
=====================

確かこの署名は住所等が住民票と合致してないといけないというルールがあると虎8で言っていた覚えがあります。
イラスト4
私が普段業務でお役所に申請する際、最初に作る書類は1~2点間違いがあるものです。
これはいくら記入例を見ても起こります。我ながら情けないですが^0^;
受け取った担当者さんに指摘されて、修正して受理してもらう事がほとんどです。
ミスがあった場合、行政の方は受理を断る事も出来ますが、厚意で受け取って下さっていると思われます。
ひー

行政の方がリコール署名の全ての情報を合致させる作業は大変です。
件数が件数ですので、普通に書類を作ってミスが発見されても、それに対して「厚意の修正」を促す余裕はないんじゃないかなぁという気がします。

また、一番厄介なのは行政側から「〇〇さんの情報は間違ってます」と言われたとしても、リコール運動側は修正するための正確な情報がないと思われる事です。全ての署名者の住民票コピーを保管する訳にもいかないし、あったとしても40万枚から見つけるのは至難の業。
リコールという制度はあるけど実質、実現の可能性は限りなく低い制度だなぁと思いました^0^;
愛知県のまともな方、次の県知事選は誰か立候補してください^0^;

 チャンネル登録しなくていいから見てね 


愛知県知事リコール問題ですが、私はトリエンナーレの表現の不自由展の展示継続・再開は反対しましたが、高須先生の運動については積極的に扱ってはいませんでした。

実生活の方でも愛知を車で走ってる時に何度か街宣車とすれ違ったりしましたが、商談の場でリコール運動がある事は話題に出る事がありましたが、署名用紙が回ってくる事もありませんでした。

2020.07.07 リコール街宣車
↑金山駅(名古屋)あたりですれ違い(信号待ち)してた時の写真です

というのもリコールして状況が改善するとも限らないからです^0^;

=============================
愛知県知事選 2019年2月3日投票
=============================

2019年愛知県知事選に大村知事が出馬した際の対抗は無所属で共産党推薦の方です。
仮に2019年に立ち戻り知事が別の方だったとして、対抗の榑松佐一氏がどういった方かはわかりませんが、この流れは止められなかったんじゃないかなぁと思います^0^;
愛知県にも保守政治家出てこないかなー。
kencow005
そんなリコール運動には百田先生や有本さんが関わっています。
ここぞとばかりにKAZUYA氏が批判されていたのでご紹介します。

=============================
2/17【第一部前半】『KAZUYAの(意味深)…な話』
https://www.youtube.com/watch?v=PjQR2CKlX9o

23:47

053_03_KAZU.-笑顔jpg
KAZUYA)
本来はこれは集計というか改めて精査されるようなものではなかった訳ですよ
ところが告発があったので愛知県の選管としても調べざるを得なくなって
調べた結果この83%ですか?に無効の疑い
これはさすがにどう考えても異常な状況ですよね?
これが例えば5%とかそういう数であれば単独で署名増やしてろうと思っている人がいたとして
やったのかもしれないんだけども83%というのはちょっとこれは・・

078_06_和田 憲治
和田憲治)
異常な数字ですね

KAZUYA)
異常な数字ですしそれで中日新聞が昨日報じてましたけど
バイトを佐賀で雇って時給950円、交通費も500円だか出して人集めて
もう数十人100人近くの人が会議室で一心不乱に名前を書き写し続けたと

和田憲治)
それってバレるやん?って感じだよね?

KAZUYA)
そうですね

和田憲治)
逆に言うと
その、ね?愛知県と離れていてももう何の事やってるかってまず気づくじゃない?
住所が愛知県の住所ばかりだからひょっとしてアレなの?って

KAZUYA)
本来は名簿を写すだけみたいな仕事だったんですけど
まあ確かに「入った瞬間からおかしかったです」っていうそういう証人が今出始めてるというか

和田憲治)
これまずいね

25:07
=============================

報道内容をKAZUYA氏は信じ、そのまま紹介してる印象です。
私は報道が正しいのか間違ってるのか分かりません^0^;

019_ツイッター
一応、高須委員長のtweetを見てみると

=============================
高須克弥@katsuyatakasu 午前8:32 · 2021年2月20日
いま田中事務局長に確認しました。

①発注の事実はない。
②発注書は絶対に書いていない

以上
責任者として発表します。

中日新聞様に確認を求めます。
=============================

等、いくつか反論されてました。
どちらが正しいのか?という事は私は経緯を見守りたいと思いますが、委員長が不正を指示するとは考えにくい。

kencow007
報道が事実ならば、スタッフか業者さんに原因があるんじゃないかなぁと思いますが、責任は高須委員長が取る事になる可能性はあるかもしれませんね。

=============================
28:52

053_03_KAZU.-笑顔jpg
KAZUYA)
個人情報が厳しい時代において
名簿どっから持ってきたんだっていう

078_06_和田 憲治
和田憲治)
あー住民名簿ね?

KAZUYA)
まあ中には死んだ人とか県外の人とかもあったようなので

和田憲治)
何か大統領選みたいになってきたね(笑)
死んだ人じゃないかなとか死んだおふくろだこれ!みたいな(笑)

KAZUYA)
ただそれは実際これ署名書いちゃったわけですから
そりゃだから大統領選挙の疑惑が本当にあったみたいな

和田憲治)
いや、なんかもうテド村に負けたっていうのは嫌だし
テド村がここで保守系の人をね?
マウンティングしてくることも本当に嫌だね

KAZUYA)
いやマウンティングというか自爆なんですよ

和田憲治)
まあそうですね
そうそうそうだし非常にちょっと我々応援してただけに
すごい残念な話ですよね

29:40
=============================

自爆!?

kencow006
そう言えば自身の失言でチャンネル登録者を減らした人がいたっけな。
どこかで聞いたエピソードだぞ。

=============================
29:40

053_03_KAZU.-笑顔jpg
KAZUYA)
これ本当にあの83%が無効の疑いで本当に無効になるとしたら10万票も集まってないですからね
何万ですか?7万とかですか?とかになってしまうので
これはやっぱり大敗北になってしまったと

078_06_和田 憲治
和田憲治)
いやそうですね

KAZUYA)
いやそしてこの活動というのは最後まで終わらなかったんですよ
活動を完遂して終了ではなくて途中で高須院長の体調悪化を理由に活動自体が中止になってしまったと
いうのがあったので実はもうちょっとこう期間としてはあったっていうのもあるんですけども
その辺で高須院長とボランティアスタッフの中で結構軋轢なんかも生まれていて
ってか元々この不正を見つけたのはボランティアですからね?元々は
これおかしいんじゃんって言って
そういうのがあるとあの実際に提出するときに問題になるって分かるじゃないですか?
だからそれダメだ!って言うんですけどなぜか急に中止になり
高須院長は真相究明するって言ってるんだけども
なぜかその不正の名簿をなぜか見なかったとか
すぐに溶解する?液体につけて溶かすみたいなっていうんですかね?ということを言ったりとか
だから高須委員長はどういう意図があったんだろうなっっていう

31:00
=============================

和田さんも大統領選みたいになってきたと仰ってますが、行政が不正署名だと主張してるのは事実かと個人的には思います。
ただ、細かいエピソードのどこまでが本当の話かはわからないなーという印象です。
KAZUYA氏は割と全部信じてるのかな?って印象を持ちました。
kencow003

=============================
35:23

053_03_KAZU.-笑顔jpg
KAZUYA)
いや高須院長がやるとは僕は思えないんですけどねぇ

078_06_和田 憲治
和田憲治)
僕はまあ思えないとは思え、思えないというふうに思うし
晩節を汚す(けがす)形になっちゃうじゃない?
闘病生活しながら最後これ愛知県民のためにやりたいって言ってた話ですからね?はい

KAZUYA)
そうですね
ただどこでどうなるか全くわからないこれ展開ではありますね
何があってもいいように覚悟はしておくべきなんじゃないかなというのは思いますね
やっぱこの保守派の弱い所って信じちゃうとこだと思うんですよね?
最後の最後まで信じてしまうというか
ちょっと不都合な情報というか考えざるを得ない情報が出てきたときに
もともとのこう、何と言うかな信念を通すというか
それ何か一種信仰なんすけど
信仰を突き通して傷口を広げてしまうということがあると思うので

36:19
=============================

高須委員長がやるとは思えないというのはKAZUYA氏や和田さんと考えが一致しました^0^
ただ、ここで得意の信者論に持って行くのはどうなんですかねぇ。

私はリコール運動は積極的に応援していた訳ではないですが、100%決定してない中、わざわざメディアと一緒に叩く気にはなれないなぁと感じました^0^;
078_67_高須克弥
KAZUYA氏は大統領選の時もそうですが、ニュースで報じられたらすぐ鵜呑みにし、スタンスをサッと変えてしまう印象です。

KAZUYAさん。ニュースを妄信するメディア信者になってはいけませんよ?^0^;

 チャンネル登録しなくていいから見てね 

↑このページのトップヘ