虎ノ門ニュースでも多少触れられてましたが、呟き界隈でまたも誹謗中傷が。
靖国の議論は最初だけで段々、内容がなくなり罵倒中心になっていきました。
足立さん、この世で最も下品なことは、実行できもしない大見得を切ることじゃないかしら。これほど下品で情けないことはありませんよね。武士の情けで具体的には言わないけど。 https://t.co/fwXY5KINvf
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) July 3, 2019
ぜんぜんドギツくないですよ。下品だっただけ。
— 足立康史 (@adachiyasushi) July 3, 2019
コメントする気にもならなかったので、無視しつつ、リツイートして晒しておきました。 https://t.co/E75zyA2KtO
特に足立康史議員の暴走っぷりはハンパなかったですね^^;
注目してた人は多かったんじゃないでしょうか。
維新というと最近丸山穂高議員の暴言もありました。
保守的な考えの方からすると自民党がダメで野党の選択肢として維新を考えてた人は多い。
失言が丸山議員一人だったら個人の問題かと思いますが、二人も出ると、
この党どうなの?ってなっちゃいますよ。
議論は怒ってるように見える方が勢いがあるように感じる。
でも、本当に感情的になると肝心の言葉が支離滅裂になって論争は勝てない。
表面上は阿修羅の如き表情に魅せ、内心は静かな湖畔の水面のようにピンと冷静でないといけない。
全くの単なる個人的感想ですが、
今回の件で一番冷静だったのは橋下さんなんじゃないかなーと思いました。
僕は分祀には反対なので意見には賛同しかねますが。
話は変わりますが、取材する際、一番最悪なのは「表面的なコメントしか引き出せない」こと。
何故なら、そんな記事は買い取って貰えないから笑
「あの人がこんな事を!?」
っていうコメントを引き出せるのが良い取材だと思います。
そのため、相手の本音を引き出すため、相手を敢えて怒らせる場合もあります。
最後の手段です。
でもやっぱり怒ってる時って本音ホイホイマシーンになるんですよね。
今回の論争されてた方を仮に取材対象とした場合、橋下さんが一番本音を引き出せず、橋下さんが記事にして欲しいコメントばかりをメモさせられる感じがしましたよ。
CM
チャンネル登録お願いします