杉田水脈さんが「「女性はいくらでもウソ」と発言」という記事で炎上しました。
杉田さんと言えば前線で頑張ってる印象がありますが、ニュースがフェイクなのか事実なのか?
色んな方の検証を確認しましたが、田北真樹子さんの発言が個人的に納得できたのでご紹介します。
===============================
【DHC】2020/10/5(月) 田北真樹子×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=Q0ydhIGg6X0
59:58
田北真樹子)
ただ杉田さんに敢えて苦言を呈するとすればね
間違った発言をしていないのだから
私も杉田さんの言ってることは間違ってないと思いますよ
女性、ただ女性が嘘をつくじゃなくて男性も嘘を付きますから(笑)
田北真樹子)
あはは(笑)そう(笑)
それで森さんのね神の国発言じゃないけどね神々って言ってればよかったって
みんな言ってるような話であってね
でもその文脈としては杉田さん私間違ってなかったと思います
なので最初からちゃんと表に出てもちろんやるべきだったと思うんですけど
メディアの一部切り取りが激しいのでブログでやらざるを得なかったという事情はあると思うんですね
とはいえやっぱり自信を持ってこういう趣旨で言いましたとテレビの前でも言っとくべきでした
居島一平)
後から認めて謝罪ってのはねぇ
田北真樹子)
そうなんですよそれって一番悪いので
テレビでねやって私は仮に5分か10分くらいぶら下がりやって説明したくするじゃないですか?
テレビが一部切り取りしかしなかったとしたら今この時代なんで
「一部切り取った」ってみんなどうせ言うんですよ
なのでそれをやった上でブログでやるべきだったと思う
なのでやっぱり「言ってはなかった」っていうのはやっぱりちょっとそこは対応が間違ってたと思うし
間違ってないことを言ったの、ああいえ、間違ってなかったのだから、
もっと堂々とするべきだったと思いますよ
居島一平)
そうですね
田北真樹子)
そこは敢えて杉田さん私は仲良しなのでまぁ言わせていただきますけど
やること、今まで良い活動やってきたんですよ
他の人たちがやらない慰安婦にしても科研費にしてもね
それだけにもう左翼からロックオンされちゃってね
大変だって言うとこがあるんですけど
1:01:48
===============================
仲良しとの事で実績を認めつつも対応については苦言を述べておられました。
杉田さんが国の為に頑張っている事は伝わってきていると思います。
ただ、メディアからスクープ取ったら懸賞金が出てるんじゃないかって思える程、
ターゲットにされているように思います。
「メディアが狙いを定めたら政治生命を止めれる!」
と言う相手側の成功体験をこれ以上増やさない為にも、変な失点(対応)が増えない様に願います。
===============================
1:01:48
居島一平)
竹田さんいかがですか?
竹田恒泰)
まずなんかフラワーデモが起きたということですね?みんなー花を持って
今ほらコロナで花が売れなくて大変業界苦労してるみたいだから
よかったんじゃないですかねぇ?花が売れてねぇ?
まずこれが一つと
田北真樹子)
ははは(笑)
居島一平)
重要なね?それは…
竹田恒泰)
あとこれ自民党の中での会議ですよね?
田北真樹子)
これ党じゃなかったかな?
竹田恒泰)
党ですよね?
田北真樹子)
確か党、で、壁耳してたんですよ記者が
竹田恒泰)
だから結局その国会の公式な場の議論ではなく自民党内の議論ですから
居島一平)
そうですね
記事にも党会合での…
田北真樹子)
そうですよね
竹田恒泰)
だからやっぱりね国会とかでの公式な発言と身内の会議って
やっぱりちょっと次元が違うんですよ
だからそこは例えば何て言うのかな?
国会で答弁する時なんかはもしくは質問したりとかする時は
やっぱ言葉に気をつけて、何て言うのかな、
気をつけながら話さないといけないと思うんですけど身内の議論の場合は
多少ちょっと武装解除してちょっと言葉が暴力になったとしても議論するって
それであっていいと思うんですよね
誘致の議論で揚げ足取られないように喋ってたらもう何かとなんていうのかな?時間もかかるし
イチイチ釈明しながら「こういう意味じゃない、こういう意味じゃないんですけどもあえて言えば」
みたいな感じで前置きしないと言えないじゃないですか
1:03:24
===============================
1:05:32
竹田恒泰)
少なくとも自民党本部が防音装置がつくまでは壁耳で抜かれるわけですから
切り取られても大丈夫な発言をしないといけないわけですから
1:05:42
===============================
ワー親でも「自民党内に裏切り者がいる」と言った発言があったような覚えがあります。
党内の会話でも警戒しないといけないというのは杉田さんの苦労たるや相当なものだと思います。
ただ、一度ニュースになってしまえば見出ししか見ない人もいます。
身内の発言だろうと国会の発言だろうとほとんど同列となってしまいます。
「女性は嘘を付く」って言葉自体は実際に言ったみたいですが、
身内相手でしたら個人の言葉として気軽に言える印象です。
この程度でもお口にチャックしないといけないのは大きなストレスですね…。