2021年1月25日(月)にチェックしたらやっと消えてました…。
でもまだ火・水・木・金の動画が残っています。明日も確認してみますが火曜日が順当に消えているなら、
・動画公開期間は3週間に変更
・3週間超えても1日2万再生あるなら残す
という事なのかもしれません。
毎日数字を付けた事で分かった事を上げたいと思います。
①火曜(又は水曜)は有利、月曜日は不利
ニュース女子がUPされる事から有利に働いていると思われます。
じぇーむすさんは火曜日がよく自動再生されると仰っていました。
また、2日空いた後に公開される月曜日が一番不利です。
②低評価2000(0.3%)で少し影響、5000(1%)で影響大
あくまでざっくりした印象ですが、低評価2000を超えると黄色信号かな?という感じがします。
5000を超えると2021年1月13日(水)等、明らかな再生数低下がみられると感じます。
ここで言う再生数低下というのは、youtubeでのオススメ動画等の優遇措置が主な要因だと思います。
↓低評価5000超えた2021年1月6日(水)も初日では33万再生を超えていました。
2021年1月18日(月)も初日34万でしたが最終的には100万再生を超えています。
・概ね固定ファンが50~60万再生程度する
・それ以上は新しい視聴者がオススメ動画等で見る
という構成かと思います。
③番組外の炎上は悪影響
例えば橋下弁護士とのバトル等ではそういった現象は少なかったと感じます。
番組関係者同士の場外バトルは百害あって一利なしだと思います。
④一番の要因は内容
100万回を超える様な日は流石にどれも面白いです。
ただ、内容は正しいかどうかよりも視聴者の興味を惹くか?面白いか?という所が大きいと思います。
数字を追いかけて現実から離れるのはどうかと思うし、誰も見ないのだったら番組を作る意味がありません。
報道番組の永遠の課題ですね^0^;
最近数字が大きい藤井厳喜さんと武田教授の数字が伸びた理由もその辺りかと思います。
最近数字が大きい藤井厳喜さんと武田教授の数字が伸びた理由もその辺りかと思います。
⑤藤井厳喜さんが伸びた理由:アメリカ大統領選挙という時流
日本人の関心が高かったアメリカ大統領選が藤井厳喜さんの専門分野とマッチしたからでしょう。
今後の動向で、そのブーストがいか程だったのかわかりそうです。
それでも新たな視聴者を獲得してると思うので、以前より増えてそうですね^0^
⑥武田教授が伸びた理由:コロナ禍という時流、これぞ虎ノ門ニュースという一次情報
武田邦彦教授はコロナを科学的に解説する事が時流に乗っている面があると思います。
1/22(金)では外に出せない一次資料(岐阜県と福岡県だったかな?)を見て、教授の責任で家庭内接触について警鐘を鳴らしていました。
TVではやらない別の角度の事実を報道するのが虎ノ門ニュースの醍醐味です。
TVではやらない別の角度の事実を報道するのが虎ノ門ニュースの醍醐味です。
虎8は初期の頃よりスクープというか「TVにはない(不都合?)一次ソースの暴露」が減ったと感じています。
初期:ニュース原稿読む→虎8ならではの一次ソース暴露→深入り
現在:ニュース原稿読む→深入り
という印象です^0^;
毎週2時間語ろうと思うと、全てのニュース項目で一次資料を揃えるのは物理的に難しいんだと思いますが、根拠なしの深入りは物足りない気がします。
スクープ的な要素が課題と感じますが、今は武田教授が一番、虎ノ門ニュースしてるぜ!と思いました^0^
チャンネル登録しなくていいから見てね
スクープ的な要素が課題と感じますが、今は武田教授が一番、虎ノ門ニュースしてるぜ!と思いました^0^
チャンネル登録しなくていいから見てね