kencow@政治&ニュース

令和改元と同時にTwitter、ブログ、youtube開始。日本の尊厳と国益を護る会(護る会)を応援。

タグ:#菅義偉

NO.1のKAZUYAさんが、減税勢力についてコメントされていましたのでご紹介します。
kencowくん009

==========================
菅義偉氏総裁選出馬会見で東京新聞望月衣塑子記者が瞬殺されるw
https://www.youtube.com/watch?v=JuzthQTrX4U

3:59


053_03_KAZU.-PAD
KAZUYA)
ともかく総裁選の論戦を通じてですね減税の機運を高めていくことが重要なんじゃないでしょうか
あれ?そういえば自民党どう減税勢力結集という記者会見されてた…結構多く方がいましたけども
あの人たち今何やってるんでしょうね?

ピーッ

やっぱりパフォーマンスだったのかなということも思っしまいますし
ここでちょっと本気を見せてですね
もういい意味で期待を裏切ってほしいなと思うところです
というところでチャンネル登録をぜひお願いします

4:26
==========================

時間がかかってるという事は事実ですし、安倍総理辞任で話題がもちきりになって、話が立ち消えにならないように話題に上げるのは有意義な面があると思います。
イラスト4
でも「今何やってるんでしょうね?」や「パフォーマンス」という言葉で何もしてないような事を仰っていますが、進捗については情報開示されています。例えば長尾たかし議員のtweetです。

==========================
2020.09.06 消費税減税法案、昨日の護る会執行部会に
衆議院議員 長尾たかし@takashinagao 午後3:54 · 2020年7月30日
消費税減税法案、昨日の護る会執行部会に、前回総会で審議された事を取り入れ、再々再度お示し致しました。更に修正を加え次回の執行部会を経て、総会にお諮りする予定です。
https://twitter.com/takashinagao/status/1288729779634462720?s=20
==========================

ただ、消費税って景気を盛り上げるのに大変有意義でやるべきだと思いますが、今回のコロナ禍に合うのか?という気もします。
kencow007
私が商談してて感じる大雑把な売上推移ですが

売上アップ…スーパー、製薬。ドラッグストア、賃貸仲介業
売上維持 …銀行、リース関係
売上ダウン…旅行代理店、レンタカー、飲食店、ホテル、車業界


取引上絡まない業界は分からないですが、こんな印象です。
この例は間違ってるかも知れませんが、ダメージに偏りがあるのは事実だと思います。
イラスト8

GoToキャンペーンが良かったかは置いといて、画一的に救済する減税より、大変な人や業界を救済するのも間違って無いように感じます。百田先生も「生活保護や公務員は給付金要らない」と言った趣旨の発言をされていました。
ただ、選択して救済するのは絶対に漏れが出るので選別が大変だし時間もかかります。


コロナ禍対応は新政権の目玉になるでしょうし、新総理がどの様な手にでるのか?
078_47_菅義偉
注目したいと思います。

 チャンネル登録しなくていいから見てね 
1

【生中継】菅官房長官 自民総裁選出馬表明会見
https://www.youtube.com/watch?v=Ejv_qanAH7o

25:25

質問)
先ほどの会見で拉致問題解決できなかった事について非常に無念な思いを吐露されたと思います
官房長官、今、拉致問題担当でございますけども総理になられたら拉致問題解決にあたっては
どの様な対応を取られるおつもりでしょうか?
例えば日朝会談、首脳会談の必要性についても併せてお願いします


078_47_菅義偉
菅義偉)
私自身官房長官としてまた拉致問題担当大臣でありますけど
そもそも私と総理の最初の出会いは拉致問題でありました
そういう中で拉致問題解決については
ありとあらゆるものを駆使してやるべきであるという考え方
そしてまた拉致問題担当になる以前から
官房長官として拉致問題については総理とある意味で
まさに相談をしながら進めて来たという事も事実であります
ですから拉致問題解決のためには金正恩委員長と条件を付けずに
会って活路を切り開いていきたい
そうした気持ちも同じであります

26:50
================

41:26

質問)
長官は兼ねてよりですね派閥政治という物に批判的な立場を取られてたと思うんですけども
今回自民党のですね大きな派閥がこぞって今の所長官ですね支援を表明しております
派閥単位で応援されて選挙を戦う事について長官はどう思われるか?
またどの様な形で総理に仮になってもですね各派閥の意向に非常に左右されるというか振り回される事になって
菅政権と言うものがですね
果たして本当に独自色の様な事が出せるのかと言うその2点についてお願いします


078_47_菅義偉
菅義偉)
まず菅色(すがしょく)を出せるのかという事については
私(わたくし)はこのコロナ対策を全力で尽くしてやり上げた
それと同時に自らの考えを示しながらそこは実現していきたいという風に思いますし
それは必ず出来るという風に思います
そして私(わたくし)自身は派閥に現在所属してません
自民党の、派閥
良い所も悪い所もあるという風に思います
しかし私(わたくし)は派閥の連合で推されて今ここにいる訳ではありません
私(わたくし)自身自らの判断によって出馬を決意をして
そして私(わたくし)を支えてくれる当選四回以下の国会議員たち
皆さん誰一人派閥に所属してない
そうした人たちのエネルギーが私(わたくし)を押し上げてくれてる
この様に思います

43:09
================


kencowの感想はこちら
http://kencow.net/archives/26110297.html

 チャンネル登録しなくていいから見てね

安倍総理辞任により次期総理について騒がれましたが大勢決して来ました。
あべさん2

===============
自民党総裁選、候補者3氏の「次を見据えた」狙いと選挙戦略を分析
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20200902-00196233/

 自民党総裁選の方法・日程が大筋で決まりました。既に候補者も石破氏、岸田氏、菅氏の3名に固まり、あとは告示日を待つのみとなっています。報道では菅氏の圧勝ムードが伝えられていますが、あくまで安倍総理総裁による安倍政権のクローザー的意味合いの強い「1年」ポストということからも、各候補は来年秋の総裁選をも見据えた戦いを展開しようとしています。
===============
078_48_岸田文雄

078_65_石破茂
078_47_菅義偉

この3名なら菅さんだろう、というのが概ねの見方かなぁという所です。
とりあえず石破さんはないかなぁと思うんですが、メディアでは石破推しが続いています。
何で石破さんはないと自分が思うのかな?と自問自答してみたんですが、例えばこの様なtweetがしっくりきました。

===============
2020.09.02 渡邊哲也:石破さんの会見がながれていた
渡邉哲也@daitojimari 午後5:11 · 2020年9月1日
石破さんの会見がながれていた。1分で終わる内容を30分喋る能力は本当に凄いと思った。聞いてなかったけど、、
https://twitter.com/daitojimari/status/1300707963242295297?s=20
===============

こういう印象、確かにあります。
イラスト15ちょっとイラ
石破さんの印象って「太田光の私が総理大臣になったら」でよく見かけた覚えがあります。
結構長い尺で話すけど、内容が薄い事が多い印象でした。
こんなつぶやきもありました。

===============
2020.09.02 papas:仮に石破氏が首相になれば
p a p a s マスクをした顔FamilyMartは『おむすび』他は『おにぎり』私は、おむすび派(´▽`)@papasjp 午前11:46 · 2020年9月2日
「やる時にはやる!」
「どのようにするのが最適か?考えなければならない」
「最も早い方法をみんなで議論しようではないか」
で、1ミリも進まないだろう
進まないという事は、時間は進むので、後退していく
実現能力が無い人が、出来ない言い訳を延々と続けている
https://twitter.com/papasjp/status/1300988338527035393?s=20
===============

さすがpapasさんと言った切れ味です。
イラスト14けんこうくん1周年
組織やルールは周囲が変化するため常に陳腐化していきます。
良くても悪くても常に変えていかないといけませんが、石破さんは硬直してしまうイメージがあります。
例えばこの産経の記事ではこう仰っています。

===============
【石破氏出馬会見】(7)「アベノミクス、変えるべきものは変える」
https://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010082-n1.html

078_65_石破茂
「成果として引き継ぐものは引き継ぐ。株は高い方がよい。企業の利益も多い方がよい。しかしながら、個人所得はどうかと考えたときに、継続すべきアベノミクスといわれるものは、継続していきながら、変えるべきものは変える。当然のことではないかと考えている。

 外交・安全保障政策は、かなり違うのかもしれない。私はやはり、アジアとともに生きる日本ということを論ずるときに、アジアの歴史、なかんずく日本との関わり、宗教、文化、そういうものをきちんと理解しないで一緒にやろうというのは難しいと思っている。

 私はコロナ禍の間にずいぶんといろんな歴史を勉強したが、まだまだ十分だとは思っていない。アジアとともに生きる日本、米国と中国が共にやっていこうという世界が作られるために、日本はイニシアチブを発揮すべきだと考えている次第だ。
===============

・アベノミクスは引き継ぐ
・変える所は変える
・歴史を勉強した
・宗教・文化を理解したい


この辺りは全部当たり前だから特に言う必要ないんじゃないかなー^0^;
唯一「米国と中国が共にやっていこうという世界」は、アメリカのHuawei排除と真逆の事を言っていて、最近のニュースには疎いのかな?と思ってしまいました。
イラスト17ためいき
いずれにせよ総理となられる方には、皇室と日本の国益を第一に考えて頂きたいと思います。

 チャンネル登録しなくていいから見てね

↑このページのトップヘ