kencow@政治&ニュース

令和改元と同時にTwitter、ブログ、youtube開始。日本の尊厳と国益を護る会(護る会)を応援。

タグ:#茂木誠

動画コメントでこの様なものを頂きました。
イラスト16スキップ

==============================
2021.03.16 kencowさん、本件の最初の動画へも、
1972nowhereman
kencowさん、本件の最初の動画へもコメントしたのですが、和田さんは3月9日の「奥山真司の「アメ通LIVE!」」(元々茂木を揶揄した番組)の中でかなり時間を割いて(3分10秒あたりから15分35秒あたりまで)ご自身の見解をおっしゃってます。また不十分ですけどその冒頭で「気を害した人がいたら申し訳ないです」って謝ってます。ツイッターじゃなくて元々の番組の方を当たりましょうよ。和田さんに欠けてるのは「揶揄をした相手=茂木さん」への無礼に対する詫び(しないような気もしますが)、茂木さんが「言っていない」としているディープステートに関する決めつけ発言への詫びです。「リバタリアンを誰に習ったのか?」は図らずも和田さんのイヤらしさはでてますけど、要は「茂木さんのリバタリアン解釈の典拠は何だ?」という意味かと。
==============================

他にも同じことを仰って頂いた方もいたかと思います。
またこの内容に限らずいつもコメント下さる方、ありがとうございます。

イラスト
ちょっと今月はスピード感に欠ける更新になってしまいそうで申し訳ありません^0^;
そんな訳でご紹介します。

==============================
(20210309)奥山真司の「アメ通LIVE!」
https://www.youtube.com/watch?v=Ip_6IBJOW2Y

3:15

078_06_和田 憲治2
和田憲治)
茂木誠先生の本ですね
政治思想マトリックスについて、茂木誠先生についてどうですか?っていうスーパーチャットきたんで
私も本購入してましたし本の表紙にもあってね?売れていてですね影響力もあるんで
この表は、表紙の表は間違ってるなと
これが広がる事はちょっと問題だなって僕はちょっと思ってましたので
たまたま茂木さんについてどうですか?というスーパーチャットきたんで答えたんですけれども
説明不足だったと思いますんで

奥山真司)
和田さん謝罪を?

和田憲治)
謝罪と言うか(笑)
気を害した人がいたら申し訳ないですと
言う風に思いますという事です
ただ、表は間違いだと僕は思いますので

4:09
==============================

開始してすぐにスパチャがあったからという事で気分を害した事には申し訳ないという事でした。
この後マトリクスの表についての意見をし、書き直すならこうだ、という提案をされていました。
イラスト10なるほど

==============================
12:46

078_06_和田 憲治2
和田憲治)
あんたが決め付けたって決め付けてないんですよ
これは間違いだと僕は思うって僕の意見なんで、はい
だし、皆さんも本で確認して頂けたら、あ、本というかね?
色んなリバタリアン本がいっぱい出てるので基本的に必要条件にはなってないというか
まぁちょっとまあこれ以上はね逆に言うと渡瀬さんとか伊藤先生、伊藤隆太先生と…

13:11
==============================

自分の意見だから著作を名指しで笑い者にしてもいいか?というと私はどうかな?と思います。
また、あれだけ断定的に言って「イチ意見でございます」というのは…う~ん^0^;
イラスト5

==============================
13:35

078_06_和田 憲治2
和田憲治)
渡瀬さんはリバタリアン国際会議に出てる人ですよ?日本人で
だからツイートしてましたけど
大体リバタリアン見たことあんのか?と(笑)

奥山真司)
はっはっは(笑)
まぁ彼はね?その辺プロですから

和田憲治)
リバタリアンと言う人たちに会って話した事あんの?と言ってる訳ですから
渡瀬さんがリバタリアンについて詳しくなくて
僕がこの話を渡瀬さんの言葉を引用して渡瀬さんの言葉が間違ってたら僕は謝罪します
僕が間違いです、という事で
あと伊藤隆太先生の意見もさっき引用しましたけど
それも間違い、伊藤隆先生が間違いだったら僕も謝罪します

奥山真司)
今日は漢じゃないですか(笑)
どうしたんですか?凄い漢ですよ

和田憲治)
いやいや最初にさ嫌な気分になったって人がいたらそれはもちろんそれは良くないから
それは、ただ僕は根拠なく言った訳じゃなくて根拠あって言ったんですよと

14:35
==============================

・適当に言ったんじゃなく専門家に聞いた
・引用元が間違ってたら謝罪する
・嫌な気分になった人には申し訳ない

という事の様です。

イラスト4
私はリバタリアンは全く詳しくありません^0^;

ただ、「1+1=2である」というような分野でなければ専門家の意見が割れる事はリバタリアンに限らずよくあるかと思います。
仮にリバタリアンの解釈が渡瀬説と茂木説があるとして、どちらか一方の情報を妄信するのではなく、両方の意見を見て自分で判断すればいいのではないかな?と感じました。
和田さんは渡瀬説を採ったという事なんでしょうが、言葉が断定的になっているため「普段、信者になってはいけないという割には妄信してませんか?」という気はします。
間違ってたら謝罪すると仰ってますが、それを誰がどう判定するのか?
確かめ様がないですし、意地悪な見方をすれば謝る気はないという事かもしれませんね^0^
すごい

ただ、気分を害した方には申し訳ないという事でしたので、そこは好印象でした。
和田さん、この調子で対談もお願いします^0^

 チャンネル登録しなくていいから見てね 

リバタリアンについて大学や講師について気にされている和田憲治さんですが、生放送で話題にされていましたのでご紹介します。
kencowくん009

===========================
3/10【第一部前半】『KAZUYAの(意味深)…な話』
https://www.youtube.com/watch?v=iHW5wyclLAA

48:45

078_06_和田 憲治2
和田憲治)
多分今年の7月か8月によく何年かに1回あるアメリカの債務上限問題これ当たるんですよ
共和党が嫌だ嫌だと言い出したりすると結構面倒臭い事になりますよ
また公務員の給料払いませんみたいな(笑)

053_03_KAZU.j-手
KAZUYA)
はっはっは(笑)

和田憲治)
アメリカって凄いでしょ?(笑)
警察官とか~ね?消防署とか給料払われなくなる訳ですよ?

KAZUYA)
いやもう日本とは違いますよね?その辺は

和田憲治)
そうそうそうそう
毎回いさ?日本人とか旅行に行ってそれで美術館とか行こうと思ったら
博物館・美術館全部休み(笑)
給料出さないんだもんみたいな(笑)
普通にお前ら先進国か?みたいな感じもあるんですけど(笑)

KAZUYA)
本当ですよね?よくこの現代までやってますねそういう事

和田憲治)
でもこれはこれで僕は凄いなと思う
リバタリアンとかがいるからなんですよ

KAZUYA)
今話題のリバタリアン(笑)

和田憲治)
ふふ(笑)債務上限を決めないと無制限に使っちゃうでしょと
毎回ちゃんと決めろと

KAZUYA)
それがやっぱり日本と違う所ですよね

和田憲治)
日本はダラッダラダラッダラ使う

KAZUYA)
全部ジャブジャブ出しちゃうじゃないですか
だからもうさっきの話題にもなりましたけれども
スプーンとかしょうもない所にまで金出せ!みたいな


和田憲治)
とにかく規制をね?したがる
アメリカはリバタリアンとかがいるからとにかく規制すんじゃねえと
俺たちの事は色々やるんじゃねえよという人はいる訳ですよそういう連中
で、そういう連中いる事でやっぱり節度がね?効く訳ですよ
何でもかんでも規制するのが良い訳じゃないっていう連中がいるって

KAZUYA)
だからそういう極端な奴がいる事によってバランス取ろうとするって言う
リバタリアンはリバタリアンであれ極めていくとめちゃくちゃ極端な人たちになる訳じゃないですか?

和田憲治)
いやだって道路とか直してんじゃねーよと(笑)そうなる

KAZUYA)
はっはっは(笑)

和田憲治)
あれまだ走れるだろうと

KAZUYA)
中東に軍隊?やめろよみたいな

和田憲治)
中東軍隊、海外の軍隊は絶対やめろ
あともう橋とか?落ちてから直せよと落ちないかもしれないだろ?検査するんじゃねーよ(笑)

KAZUYA)
極端ですね(笑)

和田憲治)
それぐらい一旦そういう考え方がないと
やっぱほら?日本だってさ年度末に道路堀り起こすよね?

KAZUYA)
そうですよね無駄な工事やってますよね

和田憲治)
無駄な工事やる訳じゃない

KAZUYA)
ワタセさんとかそういう極端なものではなくて
ややリバタリアンっていうかマイルドなバタリアンみたいな感じをずっと言ってたので
確かにあれ極めるとあぶねーなっていう

和田憲治)
極めると危ないですけど
でも彼らの役割は凄く必要じゃなじゃないかなという風に思いますね

51:25
===========================

日本の法規制によって商売がしにくいというのは同意します。

【上念司さん予言】「銀行がなくなる?!」ハンコ削減は進むのかな?【2020/4/29(水) 上念司×大高未貴 虎ノ門ニュース感想】

と言う動画でもご紹介しましたが、例えば例えば私の場合、会社で1台車を購入したら

①発注書 1枚(リース会社)
②国に提出する複写式書類 4~5枚(車両メーカー)
③リース契約書 2~4枚(リース会社)

と、7枚以上に押印が必要で105秒程度かかります。これに関しては行政の紙が減った様です。

河野太郎氏「行政の手続きにおける押印の廃止」について、押印作業現場よりシステム開発を手掛ける方へお願いm(__)m デジタル化でかえって大変になるパターンは勘弁なり~^0^;

↑でご紹介した河野太郎さんの功績だと思いますが、行政の紙は減り、逆に民間の紙はまだシステムが追いついていなくてそのままになっている会社が多いです。
イラスト14けんこうくん1周年
印鑑については105秒と試算していますが、こういうものの積み重ねがボディブローの様に効いてくるので、政府には引き続き簡素化に取り組んで頂きたいです^0^

ただ、道路工事を無駄と断定してますが、果たして本当に無駄なんでしょうか?
最近の災害は民主党政権の「コンクリートから人へ政策」で公共工事が減った影響があるという説もあります。
イラスト15ちょっとイラ

例えば2012年12月2日笹子トンネル天井板落下事故があり、死亡者9名・負傷者2名が出ました。

公共物は人命に関わりますし、仮に自分が道路を走っていなくても、道路がなければ身の周りのペンでも服でも私たちの手元に届きません。道路を動脈と呼ぶ事もありますね^0^
もちろんやり過ぎは良くないですが、私は一定の検査や定期工事は必要ではないかな?と感じます。
「道路工事が無駄」と言う陰謀論を流すのであれば、是非裁判で勝てるエビデンスを出して欲しいと感じます^0^;

 チャンネル登録しなくていいから見てね 

【茂木誠×和田憲治】茂木氏「和田さん教えを請いたいので番組にお招き下さい」

↑で和田さんが反論してないと言いましたが、Twitterで反論がありました。
情報が遅くて申し訳ありません^0^;
イラスト
「リバタリアン・和田憲治」で検索したら3/11現在この様なtweetが出てきました。
茂木さんの2本目の動画は3/7でしたから、2日後から反論開始した様です。

============================
和田憲治 ON THE BOARD@media_otb 午前9:42 · 2021年3月10日
あの本のリバタリアンの分類は間違ってると言ってるだけです。社会科学についての話も違和感ありますが。
============================
和田憲治 ON THE BOARD@media_otb 午前0:06 · 2021年3月10日
私がリバタリアンに興味があるのは、税金とった国家はその利権を手放さいからです。日本国民が柔順なのを利用して合法的に搾取していると思います。公務員の給料か国際比較でも高いですし。
============================
和田憲治 ON THE BOARD@media_otb 午後7:05 · 2021年3月9日
もともとリバタリアンに興味あって、関連の本だいたい読んでるつもりです。
============================
和田憲治 ON THE BOARD@media_otb 午後11:12 · 2021年3月9日
リバタリアンは自分の税金とるな。とって何やってんだという立場です。国の規制が嫌いなんです。だから、カテゴリー的にグローバルとかで語る次元じゃないんです。グローバルは必要条件じゃなです。
============================

・自分はリバタリアンの知識がある
・リバタリアンの解説
・茂木さんの説に違和感がある

と言った事を仰ってます。
イラスト4
それにしても誤字が目立ちますね^0^;

============================
和田憲治 ON THE BOARD@media_otb 午前0:16 · 2021年3月10日
リバタリアンの理解について。茂木先生はどこの大学で誰に師事したんでしょうか?私は大学で政治専攻でないですが、社会人になってかつてはフーバー研の故・片岡鉄哉先生、今は奥山さん、進化政治学の伊藤隆太先生に理解不足を確認できます。リバタリアンについては特に渡瀬裕哉先生に学ぶつもりです。
============================
和田憲治 ON THE BOARD@media_otb 午後0:00 · 2021年3月10日
日本でまだリバタリアンは知られていないので、本か、誰かの解説しかない。学歴じゃなくて、専門家の誰に師事したとか、誰の引用かが大事かと思います。私は政治専攻してないので、ゼミの講義も受けてないから、本か人に聞くかしかないので。
============================

ついに茂木さんの名前が出た!^0^
078_92_茂木誠
しかし何で大学や講師の名前を聞いたんでしょうか…?

リバタリアンがどうと言うのは私はようわかりません。
ただ、和田さんは著作をハッキリ出して笑い者にしたのはどうかなぁ…と思います。
kencowくん008
和田さん、そこは自分に対しても是々非々で「笑い者にした所は悪かった」「でも和田さんの発言内容は間違ってない」と、態度と発言内容を分けた方が良い気がします^0^;

 チャンネル登録しなくていいから見てね 

↑このページのトップヘ