先週のチャンネル桜の青山議員の発言から気になる発言がありました
==========================
【青山繁晴】なぜ安倍政権は少子化対策を優先しないのか? / 国会議員になって変わった事は?[桜R1/7/5]
https://www.youtube.com/watch?v=RC5pBuKHLnI
25:00~31:47 ※発言者は敬称略
青山)
えっと、井上さん僕議員になってどっか変わりました?どうぞ
井上)
そうですね、我慢するようになった(※①)
青山)
はっはっは!うん、当たってる、当たってますねぇ
国会議員になると普通偉そうになる人が多いんじゃないの?
これ自分で客観的に見て俺逆だよなーって思いますよ
前のがぶつかってましたよね?多分、うん
でこれどうしてかと言うと、それは、あのー政策を実現しないといけないからです、ね、はい
ねってことはないんだけど
そうか面白いですね
これねーあのーもちろん打合せなしで
その他は?やばいことでも言ってくださいよ
井上)
いやもうそれしかないんじゃないんですか?
青山)
うーん
ちなみに青山千春博士とか家族にとっては全然変わってないと思うけど
そこにあのまみちゃーんがいますよね
独研の社長秘書だった彼女、公設第一秘書
まみに聞いたらひょっとしたら井上さんと同じことを言うかもしれないですよね
でもそういう意味ではね話を逸らす訳ではなくて
まみにしても全然変わってませんよね
僕に言いたい事言ってるし
まぁそういう訳で、あのー、だから他の時間帯でも言いましたけどね
考えてみたら26歳で社会人になってね40年間ね
ずっと政治家間近で見てるんですよね政治部に来る前からね
でーやっぱりね、落選中はペコペコで、当選したら同じ人とは思えない位偉そうになる人がいっぱいいた、いっぱいいた
この話だけだと寂しいから、余計な話すると後1分だしね
余計な話しますとね例えば羽田孜(はたつとむ)って総理いたでしょ
それで僕は羽田ショックが何度かあったんですけど
まずあのー僕羽田さんの派閥ね、旧田中派、旧竹下派、担当した事ないですけど応援にいくじゃないですか
青山ちゃんちょっと行ってって
で羽田さんが言ってる事は主語がないだけじゃなくて述語も目的語もほぼ何言ってるかわかんないっていう
何言ってるかわかんないのに、そのー記者懇談に記事が出ていく
それでーあの皆先輩ですが先輩に聞いたらね
あれは補って考えるしかないんだよっていう、ね、っていう話をして
で、この人が何で総理候補なんだって思ったんですよ
この大勢の人数の中でね
所が応援だけども羽田さんの顔みたから
後でこれデスクとキャップに言ってないですけど勝手にですね申し込んで
一対一で議論吹っ掛けに行ったわけですよ
今でもよく覚えてますけどね
あのー指定された場所がね
あれは当時羽田さんの事務所の一つだったのかな赤坂の坂下ったところにありましたけれどね
そこのオフィスで一対一で向かい合ったらですね
皆さんね、何とも言えない魅力があるんですよ人間としてね
で、相変わらず話は何言ってるかわかんないわけですよ
僕の質問は多分理解されてるんだけど、答えが何言ってるかわかんないわけ
特に主語と言う物が基本的にないし
でもとろけるような人間的魅力があったんですよ
それからもっと余計な事を言うとね
小沢一郎さんね
でーこれは副長官番短い間やって小沢さんがなんと自治大臣やった後に
竹下内閣が出来たらある程度自ら進んでだと思うけれど大臣やってた人が副長官やった訳ですね
閣僚より下ですから副長官は普通で言えばね
で深沢の豪壮な小沢邸に行ったんですよ
それで副長官番ってのは番小屋もあって小沢さんらしいですけど
権力を追求する政治家であるのは間違いないから番小屋迄作ってらっしゃるんですよ
でそこに皆固まるもんですけどもそこにもいきますよ記者クラブにも行くんですけど
でも別途ですね工夫して小沢さんの二人っきりになる今だから言っていいと思うけどね
小沢さんはまだ現役でらっしゃるけど
お会いする時間を何とか作ったんですよ小沢さん応じてくれた
そうするとですね、何とも言えず魅力的なんですよ
悪魔的な人であるのは変わらないんですよ
だから羽田さんが何言ってるのかわかんないのも変わんないんだけど
一対一で会った時の魅力ね
それから僕はずっと強硬に批判ばかりしてる福田康夫(ふくだやすお)さんね
官房長官の時に拉致被害者の家族に仰った事は今でも許されない事だと思ってますよ
だから考えはもう、真正面から違いますよね
でも福田康夫さんも一対一で会うと、あのある意味人をとろかすようなね、魅力を持ってらっしゃるんですよね
だから日本の政治家像、何を言ってるかと言うと政治家像に全部絶望しないでください
但し僕は常に思う事の一つは一対一の時に目を見て会って滲み出てる人間的な魅力が
さぁ自由民主党の派閥だ、或いは総理官邸の中だ、そして政党同士のいがみ合いだになった時にね
どうして全部吹き飛ぶのかってのがね
これが不思議であんまり海外と比べるのは正直プライドある日本人として言いたくないけど
お会いしたことはありませんが例えばチャーチル考えてもね
日本を騙して真珠湾攻撃に追い込んだチャーチル考えても陰謀の片棒を担いだルーズベルトにしてもね
組織の中にある時に物凄い魅力が出たってのがずっと語り継がれてますよね
そうすると組織と個人の在り方って言うのが僕らにとって大きな課題で
人間と一緒に向き合った時に出る人間の魅力が組織でより活かされるようにするっていうのが
これ政治の世界だけじゃなくて学校でも政党でもごめんなさい、学校でも企業でも
どこでも、PTAでもどこでも言える事じゃないかなと、それ普段から思ってます
まぁ、あのー色んな質問頂いて
時々は客観的に外野席からも言って頂くように(※②)
今後も致したいと思っております
今回もありがとうございます
==========================
敢えてKAZUYA氏と結び付けて考えてリンクすると思ったのは上記2件です。
①我慢するようになった
青山議員は昔は番組内で意見が合わない人と喧嘩したりと、相手がいる場合は結構喧嘩っ早かったと思います。
「表に出ろ」とか言ってましたよねw
最近はそういった姿は見ないですよね。
共演者が居島一平さんくらいしかいないのもあるかもしれませんが。
KAZUYA氏の件だけではないと思いますが、やはり本心では嫌な思いをしてるけど我慢しているんだなぁと思いました。
(若造相手だから全く気にしてない可能性もあると思いますが)
②客観的に外野席からも言って頂くように
これも結び付け過ぎかもしれませんが、調子に乗りすぎないように客観的に言ってもらいますよ、って事かも?とも思いました。
いずれにせよ自民党を内部から変えてくれる存在として応援したいと思います。
個人的には1期と言わず活躍して欲しい。
CM
チャンネル登録お願いします