【保守党】党員証届かない?納期が設定されていたかによって判断変わるかなぁ…^0^; #Shorts
https://youtube.com/shorts/1IBOQv1KwWo
↑こちら2024年1月の私のショート動画ですが、当時「入党した時にリアル党員証が届くと伝達があった」という話題がありました。
まぁ出来たばかりの政党だしすぐに届く必要はないかな…と思いましたが、結党から約1年の2024年10月に有本氏より案内がありました。
===========================
有本
香 Kaori
Arimoto@arimoto_kaori 午後2:12
· 2024年10月1日
ありがとうございます。でも私が凄いわけではなく、組んでる会社さん、外部スタッフさんが凄いのです。デジタル党員証もまもなく出来上がりますので、お楽しみに。
#日本保守党
#日本を豊かに強く
https://x.com/arimoto_kaori/status/1840983181929169101
===========================
ついに党員証がリアルではなくデジタルで発行されるとの事でした!
デジタルだしこれはすぐに発行されるのでは!?と期待が高まりましたが、2025年1月まで新着情報は出回りませんでした。
そして2月、有本さんのツイートから4か月後に情報が出てきました。
===========================
構想一年五ヶ月、製作費二千万円の中のいくらか、満を持して発行された党員証がこちら!
先日こんなメールが来ましたが
「あらゆる環境での使用を想定し試行錯誤を重ねるうちに時間がかかりましたことをお詫び申し上げます」
単なる画像とは違うのですか?
詳しい党員さんがいたら教えてください
https://x.com/gsxgsxgsxr/status/1887002392312602930
===========================
メールを開示していいのか分かりませんが、党員証の情報が出回りました^0^;
これに対して様々な意見が飛び交います。
===========================
maku@maku94483 午後7:02
· 2025年2月7日
党員が待望した日本保守党のデジタル党員証ですが、ブルーサンダー号のイラストが、昨年6/7の政治資金パーティーで配られたトートバッグのイラストの使い回しではないかとの疑惑が浮上。
https://x.com/maku94483/status/1887804007890161860
===========================
Colonel
SHUN@テキサス親父日本事務局@MR_DIECOCK 午後2:52
· 2025年2月5日
これマジなの?えっ?何このセンスw
これがメールに添付されてくるの?
これが党員証?これ中学生レベルだなw
これもトヨタのペーパークラフトからの朴李か?
https://x.com/MR_DIECOCK/status/1887016351195390068
===========================
・トートバックと似たデザイン
・トヨタのペーパークラフトのパクリ
ここで保守党の守護神が降臨します。
===========================
意見や苦言、疑義を投稿し続けYouTubeでは名指しで百田氏に「嫌なら党員辞めろ」と言われたウジ虫ですが党大会に参加するまでは、デジタル党員証発行するまでは!と継続してますが...党員証、コレ?
これをどうやって活用するのか?
何をどうもってしてデジタル党員証と言うのか?
コンビニでタッチ決済できるのか?
クレカの機能持たせるのか?
2000万円使って?
党員No.にハイエースの図を合わせただけだね
https://x.com/9KG0nAch0Hq9CW1/status/1887044531113357348
===========================
↑リポスト↓
===========================
小野寺まさる@onoderamasaru 午前11:02
· 2025年2月7日
このような紙の自由民主党の党員証党が自宅に定期的に送られて来たが、党員だった41年間でこの党員証を何かに使ったり提示したは一度も無い。
で、貴方は党員証にどんな機能を期待しているのか…とツリーを読んでいくと
コンビニでタッチ決済できるのか?
クレカの機能持たせるのか?
…と書いてあり爆笑させて頂きました。
https://x.com/onoderamasaru/status/1887683307972055351
===========================
これ、凄い展開です。
「党員を継続してる」と明言してる人に対して、その政党から出馬した候補者がマウントを取ってるんすよ!?^0^;;;;
もちろん党員だから党や候補者に何を言っていいわけではありません。
が、今保守党を知らず友人等から教えられて自分で調べてみてこのtweet見たら…ドン引きしません?^0^;;;
【保守党×飯山】視聴者へ保守党勧誘依頼?「皆さんに実は広めてほしいと申し上げてる」
http://kencow.net/archives/43648360.html
↑こちらでもお知らせしましたが、有本さんは「保守党を友人に勧めたらネガティブな反応があった」という問い合わせに対して「必ず嫌な顔されるけど気にせず勧めるように」とゴリ押ししている様です。
もう少し、党員が友人・知人に勧めやすい環境を作っていくべきではないでしょうか…?
ちなみに小野寺さんの引用元の方は「あらゆる環境での使用を考え試行錯誤を重ねた」という部分を見てクレカ決済などを連想されたとの事でした。
===========================
あらゆる環境での使用を考え試行錯誤を重ねた←だからどうやって使うのか聞いてるんですが
https://x.com/9KG0nAch0Hq9CW1/status/1887750633325040000
===========================
恐らくですがここでいう「あらゆる環境」は「PCやスマホ・ガラケーでも、どの型式でも表示される」という意味ではないかな?と想像します。
が、開発に1年以上かかっている事から、こういった誤解を招くのも致し方ないと思います。
===========================
「期待を超える」ということについて徹底解説
https://corp.chipper.co.jp/media/2476/
人は何に「期待」をしているのか?
イメージが湧きやすいよう、二つのケースを例にして話をします。
まずは、吉野家です。
吉野家は「はやい」「うまい」「やすい」をコンセプトにしています。
はやい:期待以上の速さで料理を提供!
うまい:期待以上の旨さで料理を提供!
やすい:なのにこの価格!
という感じですね。
(※本記事はあくまでビジネスシーンに向けた記事になっているので、社内コミュニケーションなど必ずしも金額を伴わないこともあるため、今回は「やすい」は省いて解説します。)
「はやい」「うまい」は、言い方を変えると「スピード」「クオリティ」です。
次に、上司から「3日後までに提案資料のたたきをざっくりまとめておいて」という頼みを受けたケースです。
この指示の時、上司はあなたに対して、「いつまでに」「どの程度のクオリティ」の期待をしているでしょうか?
それを考えるための参考として、人間の期待値を図にしてみました。
この図は、横軸が「スピード」、縦軸が「クオリティ」となっていて、6つのエリアに分かれています。
ここから先は、この図を軸に説明していくので、先に6つのエリアについて説明します。
①感動エリア
期待以上のスピード・クオリティで資料が納品された時、その行動と結果に対して感動を覚えます。
社内の人に感動してもらうと、「上位の役割・仕事」が来ます。
社外の人に感動してもらうと、「顧客・案件の紹介」が来ます。
※私が実際に体験したことなので間違いありません。
②実は期待エリア
「言ってないけどこれぐらいやってくれたらいいなぁ」と思ってるエリアです。
依頼者の期待の枠からは超えていないため、感動は与えませんが、社会人としては充分なエリアでしょう。
③速いけどエリア
スピードを重視したあまり、質がおざなりになっているパターンです。
「速いのは良いけど…質が粗いから直さなきゃいけない…」のエリアとなります。
ただ、多くの上司はこちらの方が良いと考えています
たとえミスが多くても、仕事が早いことから、修正する時間に余裕を持てるためです。
また、上司も見る時間が取れるかわからないので、ビジネスシーンでは、ケースバイケースではありますが、こちらの方が比較的良いとされることが多いです。
④この辺だよねエリア
最低限のスピード・クオリティを満たしている状況ですが、「早いけどエリア」より下となります。
期日ギリギリの納品では、ミスがあった場合に修正する時間が設けられないため、上司がミスを直すとになり、最悪の場合このまま提出するしかない状況にもなり得るからです。
⑤丁寧だけどエリア
「丁寧で質も高くて素晴らしいけど…仕事ちょっと遅いよね…」のエリアです。
このエリアも、まだ信頼を得られていない時期には、一般的にみて評価されにくい傾向にあります。なぜなら、上司の思考ロジックには「安心したい」という感情があり、提出まではずっと「心が落ち着かない状態」のためです。
ヒヤヒヤしてる期間の方が圧倒的に長いため、「ヒヤヒヤした」という記憶が強く残った状態となります。
この提出の仕方は、「クオリティが高く、納期も守って仕事をしてくれる」というポジションが確立するまでは、避けた方が堅実でしょう。
⑥超絶論外エリア
このエリアは社会人以前に、人として論外のエリアです。
質は基準値以下(期待以下の思考レベル)で、スピードは定めた期限以下(約束を守らない、守れない)な状態。
もし社外だったら、一発で取引停止をされてもおかしくないので、絶対にこのエリアにならないよう気をつけてください。
===========================
党員証というタスクに対して1年以上という納期があった訳です。更に「あらゆる環境」というワードがあった事から「クレカ機能付けるレベルの期待値」が醸成されても不思議ではありません。
リアルでも「ハードルが上がる」などと言いますよね?^0^;
保守党候補者がマウントを取るのは不適切に感じるなぁ^0^;
コメント