【東京都知事選】暇空茜さん大健闘!実質勝利は石丸伸二氏か?その後のインタビュー地獄絵図…
↑こちらで石丸氏のインタビュー映像が個人的には怖いと感じたとご紹介しました。
ReHacQ−リハック−にてあの立花氏と共演されていましたので確認しました…!
===========================
【成田悠輔vs石丸伸二】緊急生配信②経済、TOKYO、そして民主主義の行方【元三菱東京UFJアナリスト】
1:11:37
今日この機会作って頂きありがとうございます
石丸さん初めまして
初めましてって(笑)
立花孝志)
いやそれで本当に僕石丸さんに対して多分妬みとか嫉みがあったんだと思うんです
やっぱり男前で再生数も取ってるから滅茶苦茶再生数回ってるなと思ってたんですけど
実は日曜日まで?3日前まで全然見た事なかったんです
ただコメントを求められたんで「テレビのコメント見たらこの人めちゃめちゃ怖い人やな」
と思いながらそれは置いといて今日ちょっと短めで(笑)
僕ね?裁判凄いオタクっていうか滅茶苦茶やってる中で
石丸さん今2つ裁判連続で負けてらっしゃるじゃないですか?
そこに関して僕はこれ1つはいわゆる選挙ポスターが高いというか
合意してないからっていうので最高裁でお負けになられたっていう事と
もう1つがいわゆる市議の方
これ「恫喝されてないけども恫喝された」という石丸さんの主張で高裁で敗訴されてると
ここの所についてね?僕が今敵対してる大津綾香っていう人間とやってる事全く一緒で
選挙ポスターが高いっていうので今一審あいつが負けて二審中
名誉棄損も僕が勝っててあいつ二審中みたいな形で
あとは特に市議からの脅迫ってか恐喝があったっていう事については草津町の町長が
町議の女性にレイプされたって言ってかなり騒いたんですけど
結果としてあれ事実じゃなかったんですね?
今日お伺いしたいのは今回裁判2つお負けになってる事について
これまでYouTubeで説明されたりとかされてないんだったら
皆さんが納得できるような弁名をして頂きたいなっていうのが今日の質問です
1:13:30
===========================
立花氏は「石丸氏が敗訴した」という所を責めておられますが、彼にしては紳士的なスタートかなと感じました。
その後質問等行いますが徐々にヒートアップしていきます。
===========================
1:21:58
市議会議員の女性はそれで凄い確かにしんどい思いしたと思うんです
草津町の本当に町長が凄い大変な思いされた中でね
僕は石丸さんにこれは希望なんですけどやっぱり違う所は違うと折れて
謝罪された方がいいんじゃないかなとは思ってます
これはそうなって頂いた方がいいなと思うだけで
何でもかんでも反抗されるっていう事になれば
やっぱり僕も一応ジャーナリストの側面も持ってますし
石丸伸二)
え?あっはっは(笑)
立花孝志)
側面も持ってますよ?もちろんこれジャーナリストとして聞きに来てるわけですよ
だからやっぱり石丸さんが今後日本を引っ張っていくには
ちょっとまずいなと思った事については素直にここはごめんなさいって言われると
僕たち攻撃できなくなるんですよ
石丸伸二)
素直にってのがよくわからんですよ
まずいと思ってたらってのと繋がってますか?
自分に非があるんであれば非は認めますけど非がないという風に
主張してる人間としては何もしませんよ?素直ですよ?私今素直です
そこに議論を差し挟む余地はないんです、ははは(笑)
立花孝志)
そうなんですよねそれは分かってますよ?
だからこのまま行くと最高裁判所の決定が出ても
それは裁判所の判断で俺の判断とは、俺の考えとは違うからっていう
それは裁判所の判断で俺の判断とは、俺の考えとは違うからっていう
考えを押し通そうという事ですよね?
石丸伸二)
押し通すというかそれが事実じゃないですか?
もしそうだとしたら最初から言わないですよそんな事
1:23:24
===========================
それは青山繁晴議員のブログでも記載があります。
===========================
2011-11-26 21:09:41
わたしのこの拙いブログを、お読み下さる方の中には
良心ある学生の方や、心優しき女性の方がいらっしゃます。
したがいまして、あまり汚らわしい、醜い文章にはしたくないという思いがあります。
ささやかでも、礼を尽くしたいとの思いから
そう努めているわけですが・・・
今回だけは、申し訳ございません、お許しください。
久しぶりに、怒りにうち震えております。
菅直人に対するバッシング以来、個人批判の内容になります。
もう一度申し上げます。
お許しください。
おそらく、どなたもご存知ないでしょう。
立花孝志という男のことを。
この男、NHKの元職員であり、内部告発をしてHNKを退職し
パチンコで生計をたてていることを公言している
「自称」ジャーナリストなる輩です。
この男、上杉隆というフリージャーナリスト(?)が、勝手に書きたてた
青山繁晴さんに対するバッシング記事を、ろくに取材もせず
youtube上で自らの憶測だけに基づき
青山さんに対する誹謗中傷を繰り返しているのです。
===========================
立花氏=ジャーナリストという話を久しぶりに聞いたなぁと感じました^0^;
===========================
1:23:24
いやでも裁判で負けたらごめんなさいをする人と
裁判所が悪いっていう人で大きく違うと私は思いますよ?
石丸伸二)
それは受け止め方色々あると思いますけど
立花孝志)
僕は違うと思うだけで
石丸伸二)
さっき素直になれと仰ったじゃないですか?
1番素直な状態で今これまでやってきたしこれからもやろうとしてる私に対して
何をこれ以上素直になれと仰るんですか?
立花孝志)
ああなるほどね
ごめんなさいじゃあ素直になれって言葉はちょっと違って
石丸伸二)
そうなんですよ正直に私が汲み上げて言うと
自分が思う様にしてほしいっていうリクエストですか?
立花孝志)
僕が思う様にというよりもこれは一応年上の人間としてね
石丸伸二)
すぐに話を大きくするじゃないですか?
自分の意見で言ってくださいそれなら
立花孝志)
いや僕の意見ですよだから
石丸伸二)
じゃあご自身の意見ですね?それは承りました
立花孝志)
ごめんなさいね
どうしても裁判所が言っても裁判所と俺は違うんだというお考えであれば
もう致し方ないじゃないですか?
こっからもう僕は石丸さんに対しては批判的にやらざるえない
という事だけはお話しておきます
石丸伸二)
なんでそこが批判の対象になるかちょっとよくわからない
自身が当事者だったらまだ分かるんですけど、なんか絡みたい動機がある?
立花孝志)
やっぱり正しく解説する人がいないといけないと思ってますから
僕は今回ね?噂とかで言ってるわけじゃなくて少なくとも判決文をちゃんと読んだ上でね?
これは日本の司法がそう言ってるのに司法なんて関係ないよとかっていう
行政の長とかが出てくるのはやっぱ恐ろしいというそういう意見ですよ?
それだけです、はい、それ以上でもそれ以下でもないです
石丸伸二)
行政の立場として言う事は言ってますし自身の立場として言う事は言ってる
立花孝志)
例えば国でもね?最高裁で負けたとかもう判決が出て控訴しない上訴しないってなった時には
やっぱり大臣とかはこれは国として誠意を持って対応します大変申し訳ございませんでしたっていう
やっぱり裁判の判断によってノーサイドになって謝るっていうのが
これまでの私は政治家のあり方だったと思うんですけどもそれは違うという事なんですか?
石丸伸二)
まだ結論出てないじゃないですか?
立花孝志)
ポスターの方は結論出てますよね?
そこに関しては何か弁名とか謝罪・YouTubeとか出されてるんですか?見当たらなかった
石丸伸二)
記者会見でインタビューに答えてますよ
さっきもちょっとあったかな?
立花孝志)
ごめんなさい時間取り過ぎちゃった(笑)
できればもし可能だったらまた僕と時間作ってもらったらありがたいという
お願いだけはしときますただそれが無理だとなればもう残念ながら
一方的な批判になってしまうかもしれません、そこだけは、はい
1:26:15
===========================
石丸氏の肩を持つわけではありませんが、裁判結果が必ずしも正義か?というと必ずしもそうとは思わないです。例えばブルーリボンバッジ裁判があります。
===========================
法廷でブルーリボンバッジの着用禁止命令は「妥当」 大阪地裁判決
2023年5月31日 19時31分
拉致被害者救出を求める運動のシンボルとされる「ブルーリボン」のバッジを、法廷で外すよう裁判長が命じたのは不当だとして、大阪府の大手不動産会社「フジ住宅」の会長らが国に損害賠償を求めた訴訟の判決が31日、大阪地裁であった。達野ゆき裁判長は「着用を許せば、いさかいが起き、訴訟の進行に支障を来す可能性があった」と述べ、会長側の請求を棄却した。
===========================
私はこの判決は正しいと思いません。時には不当判決はあると思います。
立花氏は司法の判断を是認しすぎかな?と思う面はあります。
ただ、立花氏に共感するのは「公人であれば司法の判断によっては政治家として謝罪すべきでは?」「司法なんて関係ないという行政の長は恐ろしい」という趣旨の発言です。
秋元司氏も自身の無実を主張して東京15区で出馬されましたが、アレはイメージが悪かったです^0^;
更に石丸氏は安芸高田市長選で後継者が敗北しています。
===========================
広島・安芸高田市長選 藤本氏が初当選 前市長・石丸氏は都知事選で現職に敗れる
7/8(月) 19:39配信
投開票を迎えた安芸高田市長選挙では、石丸市政の刷新を訴えた藤本氏が初当選しました。
===========================
都知事選と共に2連敗を喫した形になります。
石丸氏は良い意味でも悪い意味でも通常の政治家と違います。
やはりTBSとのやりとりや市議とのやりとりなど、パワハラ的な側面をクリア出来ない限りは、今後の選挙活動はキツイんじゃないかなぁと感じました。
コメント