自民党議員からも都知事選に際してひまそらあかねさんの名前が出ましたね。
===========================
このイラスト、顔が好きです。80年代ロボットアニメ、特にエルガイム〜ZZ辺りのキャラを彷彿とさせます。
今回の都知事選、私の思い、方向性に近いのは「ひまそらあかね」さんです。
また、「ひまそらあかねさんを応援します」と投稿しただけで、左翼やマスコミから酷い攻撃を受けている岩下食品さん(@shinshoga)の状況を見るにつけ、日本の闇の深さを考えさせられます。
===========================
杉田水脈議員と言えば自民保守派の切り込み隊長です。
発言で処分されたり降格させられたりする事が多々ありましたが「問題視する自民もどうなん??」的なシーンも多くありました^0^;

更にTwitterで情報を頂きました。
===========================
https://youtu.be/xkNF0d1ZFyE?si=H8nx8sypW-gJDmh4&t=544
青山繁晴ってひとが9分~12分あたりで
「都知事選でカメラの前に出られない人がいる。でもちゃんとやってきた人なら、カメラの前に出られない人でも選んで良いんじゃないか。日本人は警戒感がないけど、アメリカだと銃社会なんだよ。僕が言えるのはここまで」
との事です
===========================
情報下さる方いつもありがとうございます。

早速元動画を確認してみました。
===========================
【ぼくらの国会・第765回】ニュースの尻尾「都知事選 選挙公報を全て読む」
9:08
首都東京を誰のリーダーシップに期待するのかっていうのを兎に角僕は7月7日まで
期日前投票はとても行ける状況じゃないですよ忙しいからって意味じゃなくて
この質疑の中で行けないのでなんとかあと4日間僕の中でもう1度読むのと
それから最近はもうNHKテレビをつけっぱなしにしてんのはね
政権放送をやっぱり1人でも多く見なきゃいけないと
そうするとこれで読んでたのと全然イメージ違う人もいて
これ個人名とか絶対言わないから言っていいんじゃないかと思うんだけど
それは多分できないだろうなって人もいますよね
要するに服を脱ぎ始めるように見えたり色んな変わった事があって
色んな人が嘆いてらっしゃるけどそれもそうだけど
僕としてはこれ政(まつりごと)政治ですから
人と会わないといけないので人の目を見て話せない人は現にいますよ
無理する必要なくて政治なんか別にやる事なくて人の目見て話せなくたって
十分にいい仕事できるし幸せも築けるし問題ないんですよ本当は
日本人は対人恐怖が実は多くてですね心理学や精神病理学でいう
それはアメリカは非常に少ないけどそれはアメリカ人がいいって意味じゃなくて
アメリカって移民国家でそもそも相手が何するかわかんないので
相手の目を見たりしてないといけないから
だから握手もよく言われる通り武器を持ってませんっていうための握手で
日本が日本人がこうやって頭下げてお辞儀できるっていうのは
相手に対して警戒感ないからですよ
これは日本がいくつかの民族で元々成り立ってて
いつも言ってる通り琉球の人々もアイヌの人々もみんな日本人なので
外から最近はこの状況が違ってるので僕は反対してる訳ですけれど
元々移民で成り立ってる訳じゃない先住民を追い出して作った国じゃない
だからそこはアイヌに関する法律と僕は考え方も違う訳ですけど
僕が議員になる前に国会で決議してしまってそれに基づいて法律を作ったので
それをなんとか少しでもよくしようと思って
議員になってまだ間かない頃に努力をいたしました
それで実は少し法律の中身は変わった面もあるんです
これちょっと話ズレたんで元に戻すと
アメリカ人はだから移民国家だから相手が何するかわかんないからこう目を見て
日本人はそれをする必要ないから別にそうしなくたっていいんですよ
やっぱそれちょっと本来のお仕事ではないんじゃないかなと本当な話
これやっぱり選挙公報はどこまで本当の事書いてあるかね
わかんなくなっちゃったんだけど
それでいいんじゃないかなと思う訳ですよね
このアメリカ大統領選挙の今の様子それから日本の都知事選挙のこの様子
それを見て共通してんのはやっぱ民主主義の危機
独裁主義がもう胸張って跳梁跋扈してる
中国ロシア北朝鮮っていうね中心に独裁に惹かれる人たちが実は増えていて
12:46
===========================
青山議員が明言を避けた事から、現時点で自民党内には都知事選に置いて緘口令が敷かれている事が伺えます。杉田水脈議員の発言時点では大丈夫だったという事なのか、同じ状況下で杉田水脈議員の方が踏み込んだ発言をした…という事なのかは分かりません。
「沢山良い仕事されてますよ」「カメラの前に出られない」というのはひまそら氏を指していると思います。
というのも青山議員とひまそらあかねさんは意外と共通点が多いです。
①政治とカネ
「個人献金受け取らない」「政治資金パーティーやらない」が同じ方針です。
これは紐付き(暇空さんは首輪と呼んでる)にならないために必要という事かと思います。
②左派メディアの取り扱い
メディアからスルーされがちというのも共通しています。
青山議員は総裁選出馬を明言していますが一部を除いてほとんど報じられません。
しかし例えば茂木幹事長は「総理になってやりたい仕事があるのは間違いない」「夏の間によく考えたい」と発言した事が朝日新聞に取り上げられたりしています。
「総理になってやりたい仕事があるのは間違いない」とした上で、総裁選への対応は「夏の間によく考えたい」と述べた。
「YouTubeでバズッているのは同じなのにメディアで名前が出るのは石丸さんだけ」という現状と似ています。
③右派メディアの取り扱い
現在の保守系メディアの最大手はあさ8か虎8かと思います。多分!
あさ8の百田尚樹先生と青山議員は共著を出していた時期がありましたが「KAZUYAの乱」の時には完全にアンチ青山側に立ち、今では袂を分かっています。
ひまそらさんも同じく一時はあさ8で共演しましたが、現在では「有本スペース事件」を経て袂を分かちました。
虎8は元DHCテレビ社長の山田氏、百田尚樹先生は合流せず、逆に二人から徹底批判され続けた青山議員が復活しました。今も不定期レギュラー的になっています。
ひまそら氏はレギュラーではありませんが都知事選の際に出演しています。
あさ8:溝がある
虎8:コラボ可能
と、ここも似ています。
この様に共通点が多い様に見えますが、二人ともお互いに言及する事はなかった様に思います。
まさか都知事選に際して道が交わると思いませんでした…!
コメント