【NJ×保守党】百田尚樹氏「保守党の悪口言うとる!」有本香氏「山田氏DHCクビになるかも?暴露」山田晃氏「昨日の二人の指摘について説明します」
↑こちらでご紹介したNJと保守党の応酬。
まずはあさ8側の話をご紹介しましたが、NJ側の主張もご紹介します。
===========================
【生配信】第431回田北真樹子&中川コージ&居島一平が話題の最新ニュースを特別解説!
0:49
昨日の日本保守党のね党首百田尚樹さんと有本香さん事務総長ですね
お二方が動画で仰った内容に関してですね
やや日本ジャーナルにも関係があるという事で思いまして
視聴者の皆様Twitterなんかでもですね少しご指摘を頂いておりましたので
ご説明をさせて頂きたいと思います
まずですね有本香さん仰ってました
私が虎ノ門ニュース時代にDHC本社から監査を受けて
それで私クビになっちゃうかもという様なご相談を
有本さんにしていたという話がございましたねそれに関して申し上げます
これはね事実です
実際に監査を受けてクビになっちゃうかもという相談してました
というのもですね監査を受けてクビになっちゃうかもっていうのは
私社長やってる5年間の間に大体毎年そんな事がありました
なんか不正をやってたとかそんなんを見つけるための監査なんですけれども
DHCの監査すっごい厳しい・厳格お金の流れから経理決済
稟議と予算の執行に至るまで少しでも矛盾があると
やっぱり監査ではやっぱりもちろん大きな会社がやってる事で
大きなお金が動いてますのでギチギチに調査が入ります
私もねあんまりそういう経験も今までなかったもんですから
やっぱりその度にこれでクビになるかなー番組を取り潰しかなーとか思いながら
毎年監査をなんとか乗り切っておかげ様でですね別に経理上の不正もございませんでしたし
私が何か処分を受けるとかねそういう事もなくね
監査によってどうこうっていう事は全くございませんでした
この数年間番組終わるまでの数年間ずっとそうでしたのでそれが証明できてるかなと
凄い厳しい監査をちゃんと乗り越えてきたという事を
ご報告申し上げたいと思います
なんとなればあの時、私事ですけども昇級もしてますし
担当してる番組も増えてるっていう事がございます
3:01
===========================
DHCクラスの会社規模であれば監査は厳しいだろう事は容易に想像がつきます。
私の会社でも毎日の様に監査法人が来たり税務署の人が来たり、社内外問わず数十人で帳簿等を確認しています。

山田社長の経歴はTV業界→整備士→またテレビ業界…みたいな感じだったかと思います。
その間に経理等をやった事がなければ面食らうだろうなと思います。
近畿日本ツーリストで広報をやっていたという、当時特別顧問の有本さんにその辺りアドバイスを貰いたいと思うのは自然な流れの様に思います。
===========================
3:01
有本さんにはそういう時には僕もねご相談してね親身に相談乗って頂きまして
誠にありがとうございました感謝しております
ただですねあの時他の演者さんではなく有本さんに
その様なご相談申し上げてた理由はですね有本さん実は百田さんもそうなんですけれども
あの当時あのお二方はDHCテレビの特別顧問という肩書でございました
DHCテレビと契約を結んで特別顧問という事で
色々ご相談お話しさせて頂いた事ではあります
なのでそういう監査が入った時の状況という事の説明もこれただのお茶飲み話ではなくて
DHCテレビ社長と特別顧問の人に相談してたっていう内容でございます
と言いますとですねこれ有本さんに申し上げたいんですけども守秘義務って何ですか?
これねただのリークではないです契約書を結んでギャラが発生しているお仕事の話の内容を
昨日YouTubeでペロっとお喋りになられましたね
守秘義務とかコンプライアンスとか色々ありますが
先週のニッポンジャーナルでは有本さんの遅刻の件をお話しさせて頂いたのは
有本さんの事務処理能力いかがなもんなんですか?という1つのトーク素材として
そんなエピソード語らせてもらいましたが有本さん自身が昨日
それを更新して頂く情報をさらに上乗せして頂く事になっております
要するに気に入らん事があれば守秘義務とか関係なく契約関係関係なく
なんか色々どんどん引っぺがしていくんですよという事ですね
事務処理能力がないプラス一緒に仕事すると秘密も守ってもらえない基本的な
今回先ほど申し上げました通り経理決済上、私、監査受けましたけど
何にも問題はありませんでした
その事をなんかさも何かあったかの如くあれこれ仰るというのは
これから有本さんとビジネスされる方ね色々組織を運営される方
お気をつけになられた方がいいんじゃないかなというのが
私から申し伝えたい事でございます
5:31
===========================
これは顧問契約書の内容を見てないので何とも言えませんが、守秘義務は一般的な雇用契約でも入っていますので当然存在するかと思います。契約中に得た情報を公開するのは基本的にNGかと思います。

ただ、有本さんの暴露内容程度では契約違反とまで言えるかは分からないかなー^0^;
山田氏の主張は間違ってないと思いますが、契約違反レベルではないのではないかな?というのが私の少ない経験での体感値です。

ただ、有本さんは和田政宗議員にも同様の発言をされていました。
===========================
昨年、川口のクルド問題が巷に知られるようになってから、和田政宗参議院議員からは3回電話が来た。内容は、ほぼクルド問題への言い訳と、石井孝明さん、飯山さんに関する悪口。私はそれを黙って聴き、内容は自分限りにおさめたが、今、和田政宗がどういう人物か分かったので今後徐々に内容を曝す。
===========================
私信である電話内容をネットに晒すのはDM晒しと何が違うのか?個人的には分かりませんでした。
「相手との関係性が崩れたら情報秘匿しない」というのは一般的ではない考え方ではあると思います。

===========================
5:31
プラス同じくその動画の中で須田慎一郎さんがお辞めになる時にね
山田との信頼関係が失われたという様な事も仰っておりましたがそれは知りません
私と須田さんの間では降板なさる時に諸々話合いましたが皆様
須田さんもリリースされた通りの事が全てでございます
例えばこれ社会一般的に普通の事やと思うんですけれども
私に関する僕に関する何かネガティブな情報を又聞きで聞いたからといって
その本人にそんな事言ったんですか?って確認を取る事そのものが
既に信頼関係を壊す事ではありますので
この件に関しては別に私から何も申し上げる事もないですし
須田さんに問い質す事でもないし
須田さんも何も仰らないんじゃないかなとは思います
それでもねちょっと1個引っかかるのが有本香さんをジャーナリストとして見るんであれば
取材源の秘匿ってどうなってるんすかね?っていう取材で聞いた話を別の取材者対象者に
この人こんな事言ってましたよって普通に言うってのは
かつてね名誉棄損裁判で有本香さんは裁判長から
何ら調査せずっていうコメントが出されたぐらいですから
そういう感じなのかと思います
それでも百田党首よりかはまだいいかもしれません
私が制作会社からキックバックをもらってたという事っていうのは
完全な事実無根の事を言うて廻る訳ですから
そういうお二方が日本保守党の党首と事務総長でございます
皆様、江東区の皆様特にこの28日は選挙がございますので
そのあたりの事もご検討の上投票行動をして頂ければと思います
ご清聴ありがとうございました
7:31
===========================
須田さんの話しの暴露は有本さんと須田さんの間にも亀裂が入りかねないものかと思います。
この辺りは一般的ではないと前述しましたが、ジャーナリストとしては採り得る選択肢の一つです。
というのも、ジャーナリストというのはいきなり取材に行って取材対象者が腹を割って話してくれる・記事にする許可を頂けるケースは少ないです。
折角話を聞けても「俺の名前を出すな」「写真は使用不可」等と言われる事が多いです。

何度も通って、一緒に食事をして、友人関係的になり、信頼関係が出来てやっと「お前の為なら記事にしてもいい」と言ってもらえるようになります。大手メディアはわからんですが^0^;
ただ、そう言った中で「これは絶対に言うなよ」とヤベー情報を得る事もあります。その際に
A.人間関係を守りつつスクープを出す
B.人間関係を壊してでもスクープを出す
C.人間関係を壊すのが嫌なので黙ってる
といった選択肢に悩まされます。
一番良いのは当然A.でそれが出来る人はスクープを連発出来ます。
そこまで出来ない人でもB.でスクープを出せますが一発屋的な状況になります。
同じ取材対象から更に情報を得る事が困難になります。

いずれにせよジャーナリストというのは「人間関係を壊してでもスクープを出すか」を常に心の中で秤にかけている…というのが私のジャーナリスト像です。
この事から、裁判長から「何ら取材せず」と言われたのかも知れませんが、私は有本香さんはジャーナリスト魂は持っておられると思います。

ただ、このジャーナリスト特有の感覚は一般には理解されにくいだろうと感じました。
話を戻すと上記の件、一番ダメなのはC.です。
ぬるい仕事しかしないならジャーナリストと呼べないと思います。
コメント