文化人放送局の一幕が思わぬ波紋を呼んでいます。
まずは青山議員のブログ記事から…!
===========================
わたしのまったく知らないところで、こんなことまで起きます 国会議員が何という無責任な中傷をするのでしょうか この忙中、こんなことへの対処に長い時間と労力を強いられることにも怒りを禁じ得ません
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=5208
▼きのう3月19日の火曜に、「青山繁晴チャンネル☆ぼくらの国会」の視聴者から、一種の告発の書き込みがこのブログにありました。
記録では「2024-03-19 13:28:54に投稿」とあります。
それを読んだのは、国会から自宅に戻った夜です。
女性の実名と思われる方が、以下のような趣旨を書き込まれていました。 ( すべてが言葉の通りではありません。すこしだけ分かりにくいところもあったので整理しました )
∇昨日 ( 3月18日 ) 、「文化人放送局」というネット番組で高橋洋一氏が「YouTubeや書籍の収入は、政治家が政治活動と言えば非課税の対象になる」と話していました。
それは「文化人放送局」のなかの「洋一の部屋」と「マンデーバスターズ」というふたつの番組です。
前者は、現職の自民党の国会議員 ( 原文は実名 ) がゲストでした。
∇その際、青山さんの名前を出して、動画で高収入があるのに、政治活動ということにして、税を免れていると話していました。
青山さんは、YouTubeで一切、収入は得ていないと認識しておりますので、正直、聴いていてムカつきました。
∇高橋洋一氏には、誤解がある様ですので、是非、真実をお伝えして頂けないでしょうか ?
青山議員のチャンネルを見ていればわかる事ですが、文化人放送局をご覧になっている方々には間違った情報が入っていますので、お忙しいとは存じますが高橋洋一氏ご本人に事実をお伝えいただきたいです。
▼わたしは、これには驚きました。髙橋さんとは信頼関係と友情があります。
すぐに電話しましたが、繋がりません。留守電にもなりません。
そこで「髙橋さん、青山繁晴です。重大なお話がありますので、なるべく早く電話いただきたく存じます」というショートメッセージを残しました。
▼すると深夜の23時15分に高橋さんから電話が掛かってきました。
わたしは「動画のスポンサー料をまったく受け取っていません。撮影クルーに全額、渡しています。これは何度も明示しているし、撮影クルーもそれを確認し、動画の概要欄にも毎回、明記されています。収入ゼロにもかかわらず収入を政治活動の扱いにして課税を免れているとネット番組で語られたのは、酷すぎる中傷です」と伝えました。
また、「議員になる前からプロの作家であり、国会議員になったあとも、書籍を出すことを政治活動扱いにしたことなどありません。もちろん印税に対して、昔も今も税をきちんと納めています。必要経費をわずかしか申告しませんから、税額は大きいです。これらの誤った中傷誹謗が、著名人と現職国会議員によってネットで拡散されつつある現状は、刑法の名誉毀損、侮辱、偽計業務妨害に当たります」と話しました。
高橋さんは「それは、ゲストのK議員 ( 実際は実名 ) が言ったのです。確かにK議員 ( 実際は実名 ) が青山さんの名前は出していたけど、なにを言っているのかよく分からず、そのままにしました。否定しなかったのは、申し訳ない。訂正します」と仰いました。
そして高橋さんは、ご自分のXにポストしたと連絡してこられました。
高橋さんがXに書かれたと、わたしに知らせてこられた内容はー
・朝日新聞の記事に「参政党代表 ( 当時 ) で元衆議院議員の松田学氏がYouTubeを運営するグーグルの日本法人から約1327万円、ニコ動を運営するドワンゴから約496万円を得ていたが、松田氏は朝日新聞の取材に、政治活動なので非課税で申告納税はしていないと話した」という内容があり、それを根拠に「政治家のYouTube収入は政治活動とかで非課税のよう」と話した。
・ただし、政治家によって対応は異なり、自民党の青山繁晴さんは一切収益化していない。念のために。
ーというものでした。
▼わたしは「これでは不充分で、国民には分かりにくいです」というショートメッセージを送り、そして「洋一の部屋」というネット番組の問題部分の文字起こしを、高橋さんに送りました。
この文字起こしは、わたしが信頼し、高橋さんとの共通の友人でもある人がボランティアでおこなってくれました。
その全文を以下に掲げます。高橋さんの番組は髙橋さんのものですから、高橋さんにはきちんと通告しています。
ただし、実際には実名で登場されている議員は「K議員」としました。この議員に「事実と違う。大変な問題だ」とまず連絡するのは、高橋さんの責任であり、高橋さんもそれをお認めになり、かつ、深夜・未明でもありまだ連絡はされていないので、すくなくとも現時点では、わたしは「K議員」とします。
また文中の下線は、起こしてくれた方によるものです。
~ここから起こしの引用~
36:30付近から ( 高橋さんによると、現在は削除 )
高橋 あとね、政治家のなかでね、Youtuberの人もいるでしょ?あれはどういう扱いなの ?
K議員 あぁ、だからその中で物凄い所得が入るような人ってたぶん青山さんしかいないと思う。あとは、西田さんが登録10万で、私はこれでやっと3万ぐらいだから、あっ、今度来てくださいね。
高橋 これは政治活動なの?
K議員 私は政治活動のやりとりしかしていませんから
高橋 そうすると政治活動にカウントするわけ?
K議員 いや、Youtubeでは課金してないですもん
高橋 Youtubeで課金してないから、広告収入が入らないの ?
K議員 全然。だって3万でやってもしょうがないから。将来は考えたい。入ってきたら、個人でしょ。個人所得で税金払うでしょ。
高橋 これが、政治家に色々聞くとね、政治活動は非課税ということみたいですね。
K議員 えっ ? じゃあ、申告してなかったんですか?あの人たち !?
高橋 してない人もいるみたいですね。一応それは認めてもらっているという言い方をする人もいるみたいなんだ。これは、個人のひとからするとエーって言う感じなんだ、正直に言えば。率直に言えば、今K議員さんが仰ったようにね、個人所得でしょうとまず思うわね。
K議員 それだったら、政治資金収支報告に政治に貢献するために皆さんから貰ったお金ですって書いた方がいいですよね。どこに書くのか難しいけれど。
高橋 書いてる人もいるみたいだけど、判んないな、これ。このあたりが、国民から見るとエーってなって、ほら、財布が2個あって使い分けられるでしょ?そこがちょっと
K議員 印税を政治収入にする ?
高橋 うん。
K議員 印税は個人収入にして課税で納税でしょ ?
高橋 私もそう思うけどね。でもYoutuberのやつなんかは全体的な広報活動だと言うことができるっていうことみたいですね。結構グレーゾーンなんです、これ。
(以下略)
~起こしの引用ここまで~
▼まずわたしは動画のスポンサー料を受け取りませんから、動画を生業とする、あるいは収入源とするYouTuberではありません。国会や政権党の内部をろくに知らされていない主権者のために、まったくの無償で発信しているだけです。
また、K議員が勝手に「青山さんは動画で物凄い収入を得ている」という趣旨を、まったく事実に反して述べているのは、国会議員としてあまりに無責任です。
そして、K議員が「えっ ? じゃあ、申告してなかったんですか ? あの人たち !?」と仰っているのは、話の流れからして、青山繁晴らのことだと視聴者が誤認するのは、前述の告発の書き込み通りだと思われます。
高橋さんがこの直後、「してない人もいるみたいですね」と仰ったのは、髙橋さんの弁明によると、わたしのことではなく、朝日新聞の記事にある人のことだったそうです。
ただし、わたしは、朝日新聞の記事だからといって、そのまま信じることはしません。高橋さんも「いるみたいですね」という表現にとどめていらっしゃいます。
▼高橋さんとのやり取りは、深夜23時15分から未明2時半近くまで続き、「ネット放送からはすべて削除する」、「お詫びし謝罪する」、「K議員には連絡する」と高橋さんは約束されました。
わたしは、友情の名において、高橋洋一さんの誠意と今後の行動を信じます。
そして最後にわたしから「深更まで、おつかれさまでした」とショートメッセージを送り、髙橋さんからは「いえ、こちらこそ、大変なご迷惑をおかけして申し訳ありません」と返信があり、高橋さんの睡眠確保を考えて、ふたりのやり取りはいったん打ち止めに致しました。
===========================
・物凄い所得が入るような人ってたぶん青山さんしかいないと思う
・政治家のYouTube=政治活動は非課税という人もいる
・グレーゾーンである
という話の流れで誤解が生まれたとの事でした。


青山議員とのやりとりがあり髙橋さんはすぐに対応されました。
===========================
「一切収益化していない」とは、より正確に言えば、青山繁晴さんは、動画で一切、スポンサー料を受け取っていません。
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi 午前11:28 ・ 2024年3月20日
【お詫び】文化人放送局の「洋一の部屋」と「マンデーバスターズ」において、ゲスト発言の事実確認を怠ったこととそれを鵜呑みにしたことで、青山繁晴さんに対し多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。青山繁晴さんは、動画で一切、スポンサー料を受け取っていません。
なお、青山繁晴さんは、本の印税は適切に税務処理しています。
===========================
更に謝罪動画を2本出されました。
【お詫び】青山繁晴さん、事実誤認を鵜呑みにして申し訳ありません
【お詫び・続】青山繁晴さん、事実誤認を鵜呑みにして申し訳ありません


更にこのやりとりはニュースになってました…!
===========================
高橋洋一氏が「青山繁晴さんに対し多大なご迷惑をおかけした」と謝罪 ネット番組めぐり
3/20(水) 15:21配
元財務省官僚で経済学者の高橋洋一氏が20日、自身のX(旧ツイッター)を更新。ネット番組内の発言で事実誤認があったとして、自民党参院議員の青山繁晴氏に謝罪した。
発端は18日の「文化人放送局」というネット番組。青山氏のブログによると、高橋氏が「ユーチューブや書籍の収入は、政治家が政治活動と言えば非課税の対象になる」と切り出し、その流れで共演の現職自民党国会議員が、青山氏の名前を出し「動画で高収入があるのに、政治活動ということにして、税を免れている」という趣旨の話をしたという。
これを伝え聞いた青山氏が高橋氏に〝抗議〟。高橋氏は落ち度を認め、動画の当該部分を削除し、Xで【お詫び】と題し「ゲスト発言の事実確認を怠ったこととそれを鵜呑みにしたことで、青山繁晴さんに対し多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。青山繁晴さんは、動画で一切、スポンサー料を受け取っていません」と謝罪。
続くポストでも「なお、青山繁晴さんは、本の印税は適切に税務処理しています」と明記した。
===========================
文化人放送局公式Twitterアカウントも謝罪ポストをしました。

文化人放送局@Bunkajin_tv 午後3:53 · 2024年3月20日
【お詫び】
文化人放送局の「洋一の部屋」と「マンデーバスターズ」において、ゲスト発言の事実確認を怠ったこととそれを鵜呑みにしたことで、青山繁晴さんに対し多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。青山繁晴さんは、動画などで一切、スポンサー料を受け取っていません。本の印税は適切に税務処理しています。
プロデューサーとしても事実誤認の番組を配信した事を深くお詫び申し上げます。
髙橋洋一教授・文化人放送局代表プロデューサー
===========================
これで丸く収まったのかなーと思ったら…片山さんの反撃が始まりました。
===========================
高橋さん、私高橋さんから番組で「政治家のYoutube rで、政治活動としてなさっていて、課金でやっている方で、その収入を所得申告してない人がいるらしいよ。そのへんグレーで済むらしいよ。」と聞いて驚いて、「私のYoutubeチャンネルは登録数が少なく、広告とかも取ってないので収入もないし、Xにも広告入れてない。確定申告は毎年してる」とハッキリ言ってますよ。高橋さんがいう人が誰なのか、私には特定できないし、特定してません。
===========================
文化人放送局の社長とも今話したけど、私の手元の録音でも私は突然高橋さんが台本にも無いのに持ち出した「広告収入が付くような政治家Youtubeでその収入が政治活動だから所得申告してない人がいるんだって」に「へーー」と。私のは登録者三万弱で収入なく、Xは30万人フォロワーいても広告一切入れてないから」等をコメントしただけですよ。
===========================
その通りです。私は文化人放送局に強く抗議しました。なお、チャンネルを政治資金管理団体としての活動として運営して、政治資金収支報告に広告等収入と支出を両方載せている議員もいらっしゃるそうで、それはそれで認められるそうです。
===========================
青山議員:K議員に事実無根の事を言われた
髙橋洋一さん:ゲストの方が事実無根の事を言ったのを止められなかったと謝罪
文化人放送局公式:ゲスト発言の事実確認を怠り青山繁晴さんに迷惑をかけたと謝罪
片山議員(K議員・ゲスト張本人):虚偽か?という問いに対してその通りですと返答
片山議員だけ主張が食い違ってる様に見えますが「(YouTuberとして)物凄い所得が入るような人ってたぶん青山さんしかいないと思う」という発言があったかどうかは、私は該当動画を見てないので文字起こしがあってるかどうかも分からないし何とも言えませんね^0^;

それとも「この発言は言ったけど迷惑はかけてない」的な事なんでしょうか…?
いずれにせよ、戦いの火ぶたが切って落とされた感があります…!
チャンネル登録しなくていいから見てね^0^
チャンネル登録しなくていいから見てね^0^
コメント