百田尚樹先生が過去に保守じゃないと発言していたにも関わらず保守本流の党を立ち上げたという事にツッコミが集まっています。

===========================
2023.09.14 01ちなみに私は自分のことを保守と
百田尚樹@hyakutanaoki 午後1:49 · 2021年4月15日
ちなみに私は自分のことを保守と自覚したことはない。もちろん右とも思ってない。
ごく当たり前の常識を語っているだけの男と思っている。
普通に考えて日本国憲法はおかしいし、中国のやってることは無茶苦茶だし、朝日新聞は偏向記事がひどいと思う。
それって、本当に普通の見方と思うのだが…
===========================
2023.09.14 02私を保守言論人と誤解している人
百田尚樹@hyakutanaoki 午前10:51 · 2022年8月22日
★拡散希望★

私を保守言論人と誤解している人がいるようだが、勘違いも甚しい。
私はエンタメ作家で、日本が大好きなだけだ。そして、言いたいことを言いたいだけ言えれば満足なオッサンだ。
そんな私に向かって「保守分裂はやめろ!」と言うバカがいる。ほっとけ、私には団結も分裂も興味はない!
===========================
2023.09.14 03保守同士がいがみ合うな
百田尚樹@hyakutanaoki 午後8:19 · 2019年10月19日
保守同士がいがみ合うな、というリプが私に送られる。
言っておくが、私は政治家ではない。それに活動家でもない。敢えて言えば保守でもない。
私は一人の愛国者の作家に過ぎない。
自分の本をコケにされて黙ってはいられないし、そんな人間と手を組むなどできるはずもない。
===========================
2023.09.14 04お前がやれよ
百田尚樹@hyakutanaoki 午前1:55 · 2020年7月2日
お前がやれよ。
そこまでヒマじゃないんでね。それに保守でもないし。 
===========================

1~2回の失言ではなく繰り返しポスト(tweet)されていました。

けんこう2
これは百田先生を保守だと信じていた方は失望する発言だったと思います。
その上での↓このポスト(tweet)でした。

===========================
2023.09.14 05百田新党(仮)の正式な党名が
百田尚樹@hyakutanaoki 午後5:58 · 2023年9月9日
★アンケート★

百田新党(仮)の正式な党名が発表されたら、党員の募集を始めたいと思います。
で、事前のアンケートです。
百田新党(仮)の党員になって、私たちを応援してくれますか?
(私たちは保守本流の党です)
===========================

やっぱ保守だったんか―い!と心の中でツッコミました^0^;;

kencow006
この辺りについて百田尚樹CHのライブで話題に上げていました。

===========================
歴史的瞬間ライブ「ついに日本保守党のXフォロワーが、自民党のフォロワーを抜き去る!!

29:29

076_01_有本香
有本香)
そうするとですね飯山さんが言う所の
知らない君に教えてあげようおじさんみたいなのが出てくる訳ですよ

072_01_百田尚樹先生
百田尚樹)
なるほど

有本香)
我々は何だかんだ言ったって政治活動においては素人ですから
知らない君に教えてあげようおじさんみたいなのが出てきてですね
例えば私たちが法被を発表したでしょ?法被
そしたらですね「この法被は選挙違反ですよ」と
「政党の名前とかロゴがデカデカと入ってるね?法被とかは選挙違反です」と
でもね今選挙期間中でもないし候補者がいるわけでもないし
候補予定者がいるわけでもないのに何でそれが選挙違反なんだよって
それでね?「そんなものじゃなくてね無地のね例えば赤とか青とかのね?
安っちいね作業服作ればいいんですよ」って
何作ろうと大きなお世話でしょ!

百田尚樹)
ほんほん

有本香)
大きなお世話でしょ?

百田尚樹)
うん

有本香)
なんでそういうこと言ってくるんですかって感じなんですけど
このね人はねあの元議員っていう肩書きでですねXやってるんですけど
ちょっと前まではですね木原誠二官房副長官の手先になっているとか
色んな事実無紺なこと書いていて
それでいて最近では保守党を応援すると言ってるんですよ

百田尚樹)
へへへへ(笑)

有本香)
ね?こういうすごく多分ね私思うんですけど日本保守党の存在って
いろんな人の心をかき乱すんですね?

百田尚樹)
なるほどね、うん
色んな各方面をざわつかせてるわけですね?

有本香)
ざわつかせて何かこう、かき乱すんですよ
何が保守だとか言っちゃってるし
良いじゃないかってそんなー(笑)

百田尚樹)
私も言われてますよ
百田お前自分は保守やないとか言っとったじゃないか言うてね、はい
まあ言うたことはあるかもしれませんけど
うるさいほっとけ!もー!わしはもう今までもいろんなこと言うとるんや!はい

有本香)
はっはっは(笑)
後ね、私だってそういうこと言ったことありますよ
だってねいわゆる紋切り型の保守だとかね?
このことを主張しなければ保守じゃないとかね
そういうことを私たちは別に言いたいわけじゃないんですよね

百田尚樹)
しかも俺は保守なんかじゃないんや言うのはその話の会話の流れいうのもあるしね

有本香)
そう、文脈っていうものがありますしね
だから本当にそういう下らないのがいっぱい出てきてるんですけども
これはねよーく見るといいことなんですね皆の心を泡立たせてる
ざわっとさせてる良い事ですよ

32:10
===========================

「うるさいほっとけ!もー!わしはもう今までもいろんなこと言うとるんや!」という開き直り、私は嫌いじゃないです。
ただ、言っちゃいけない一言というものもあると思います。
kencow003

例えば私は「汚染水」がそれに該当すると思います。

現役閣僚が汚染水はないわ…^0^; #Shorts

↑こんなショート動画を出した事がありますが、例えば現役閣僚は汚染水という言葉を使ってはいけないと思います。言い間違いも許されません。
それと同様に保守政治団体の代表は「自分は保守じゃない」という言葉を、文脈がどうであろうと一言も使ってはいけないと感じます。
そうでないと「この文脈なら汚染水言うてもええんやー!」みたいな論がまかり通る事になります。
うれしい

ただのいち保守論客であれば開き直ってもいいと思いますが、保守政治団体の代表という立場ではその辺り厳しく見られるのも仕方ないのではないでしょうか。

「保守じゃない発言」について開き直って突き進んでいく手法が、吉と出るか?凶と出るか?

個人的には今のうちに訂正されていた方が良かった様に感じました^0^;
019_ツイッター