LGBT法案「一任されてない!」最後まで反対の声を挙げていた自民党和田政宗議員登場!民主主義の根幹を揺るがす部会軽視と内政干渉に抗議す

0:26

078_01_上念司
上念司)
LGBT理解増進法案の件で自民党の部会がですね
反対多数でもあるにも関わらず強引に執行部一任を取り付けて
この法案をね成立に向けて動き出したという事なんですが
法案の中身云々の前にですね手続き的にこんなありなんですかって事をね
ぜひお聞きしたかったんですけどどうなんですか?

078_19_和田政宗
和田政宗)
基本的にもう手続き的にはありえない事ですよね
自民党史上をおそらく始まって以来の事だという風に思います
というのは部会において部会長一任というのは
議論を尽くした上で全会一致が原則ですし
全会一致がどうしてもできない時には多数決というような形になる訳ですよね
これは過去の事例ですと最後まで反対の人が例えば少数であった場合には
退室をしてその一任の場には加わらないという事で全会という事も
やってきたりしたんですけれども

上念司)
なるほどね

和田政宗)
今回はですね15人が反対で10人が賛成で3人が中間的な意見だったんですね
この中間的な意見もですね反対に近いようなものなので
18対10という風にカウントしてる方もいらっしゃいますけれども
厳密に見積もっても15対10で反対が多いのに
このような部会長一任という事はありえませんので
最終的に私達もだという事を最後まで言い続けた中で
反対多数の中で一任という事はありえないので
これはもうこんな事やってましたら執行部が決める事に対して
我々が有権者・支持者の意見を受けてですね
反対をしたとしてもそんなのは関係ないっていう事に
これ先例になっちゃいますので
自民党の党内民主主義が崩壊するという形ですよね

上念司)
これ今回LGBTが話題でしたけど増税でも同じ事できちゃう訳ですよね
これが通っちゃうと

和田政宗)
その通りです

上念司)
これ恐ろしい事ですよね

和田政宗)
ですので自民党の支持者の意見なんか聞かないと
自民党がもう足元から壊れていくこれはあれなんじゃないですかね
いわゆる初っ端になるんじゃないですかね

2:51
===========================
11:10

078_01_上念司
上念司)
法律になっちゃうんですかねこのまま行くと、どうなんですか?

078_19_和田政宗

和田政宗)
わからないですけども
自公で提出するやに報道ベースですけれども言われてますけれども
これ一任という風な報道になってますけど
党内手続き上これ一任になってませんので
この部会の役員とか国民委員会の役員が一任という風に言ってるだけですから

上念司)
なるほど
いわゆる一任の手続きとしてはもう不成立だから
これ一任ではないんですね

和田政宗)
一任ではないです
ただ彼らは一任だと言う風に彼ら側の立場の方は主張してますけれどもね

上念司)
なるほどねじゃあこれはちょっと政調の方で
やっぱりしっかり揉んでもらってですね
いやこれ一任じゃないけどみたいな所からやっぱちゃんとやらないと
手続き的にねおかしくなっちゃいますからねこれね

和田政宗)
政調でそこまで言ってくれる人がいるかですね
政策審議会その後総務会ですけれども

12:00
===========================

kencowの感想はこちら


チャンネル登録しなくていいから見てね^0^