今日(5/26)fleaさんって方をTwitterでフォローしました。
と言うのも情報提供を頂いたのです。

==========================
flea@flea_nomi 午後3:10 · 2021年5月26日
自分も見ようか悩みました目が笑っている笑顔まだ見てないですが…多分このネタは自身の有料チャンネルでいつか話すのではないかなぁ。と思っております。改憲君主さんでしたっけ?取り上げていたので面白い画像をひとつ。
==========================

その中には改憲さんの過去のtweetが貼られてました。

==========================
2021.05.25 改憲さん過去の発言
改憲君主党
保守評論家の個人的評価
百 評論は正しいが、維新贔屓が最大の弱点。有料放送で高の悪口を言っている人格破綻者。
有 石に百にくっついて飯が食えていると図星を突かれて発狂。話術が劣る。
加 評論は正しいが話術が劣る。
石 話術が劣るが政局に詳しい。
高 天才数学者。やや維新贔屓が惜しい。
https://twitter.com/kaikenkunsyu/status/1280914316271579137
==========================

百の評論が正しいというのは疑問ですが、髙橋洋一さんの悪口を有料放送で言ってたのは確か。
それ以外にも数え上げたらきりがないですが、人格破綻者と言う表現も過激だなぁとは思いますが、意見の中身は間違ってはないかなぁと当時感じた覚えはあります。
イラスト4

ただ、私は百田先生を擁護したい点があります。

作家と言うのは人間の心情を描きます。
一般的な作家が描ける信条の範囲は、その人が知覚できる割合が100だとすると20~30と言うイメージです。
一部の天才が普通の人が知覚出来る心情を100描けるとすると

・100知覚出来、100の心情を描ける
・300知覚出来、100の心情を描ける

と、2通りかと思います。

私の個人的な印象では、大抵は後者です。
天才と呼ばれる人は「狂気」とも思える常人には理解できない思考回路をしている事が多いと思います。
これは作家だけでなく競馬でも田原成貴元騎手が当てはまります(が、話が逸れまくるので割愛します)。

034_田原成貴

百田先生は人間性で話題を呼びますが、破天荒なのは作品を作るために狂気を覗いてる代償だと思っていて、私はその点についてはある程度仕方ない事だと思っています。
また「それはそれ」で、気にせず批判する事もしばしば^0^;

話が逸れましたが、このfleaさんが

==========================
flea@flea_nomi 午後3:58 · 2021年5月26日
朝リツイートしたんですけど、今見たら削除されたってなってましたw
==========================

と、仰っていたので見てみると

==========================
2021.05.26 fleaさんリツイート
flea@flea_nomi 午後11:58 · 2021年5月25日
https://twitter.com/kaikenkunsyu/status/1280914316271579137

百って百田尚樹さんの事ですかね?
==========================

削除されていたので見えませんでしたが会話の内容からリツイートしたのは本当っぽいですね。
アドレスは「https://twitter.com/kaikenkunsyu/status/1280914316271579137」と表記されていました。
こんな会話をしていたら改憲さんからこのtweetが。

==========================
改憲君主党@kaikenkunsyu 午後7:44 · 2021年5月26日
これは私の過去のツイートです
今見ると自分でも驚くことを書いていますが
単なる未熟者でリテラシーが低かったと思います
現在の見解とは大きく異なりますので
既に百田さんには取消・謝罪し
有本さんにも同内容を伝えてもらっているところです
その他不快に思われた方に内容を取消し謝罪いたします
==========================

ええ!?
kencow006
fleaさんと会話して3~4時間後の出来事だったので大変驚きました。

flea砲恐るべし…!
kencowくん008
これに関して思った事を述べます。

①潔い態度は立派

シレッと削除したままにも出来たと思いますが、自分でけじめを付けたのは立派だと思います。
この態度は流石と言うしかありません。
kencow004

②成長?

改憲さんの過去の分析はあれはあれで的を射ている面もあると思います。
ただ、「発狂」や「人格破綻者」は批判の枠を超えた誹謗中傷であると感じました。

kencow003
そう言った言葉はKAZUYA氏や上念司さん等にも向けていると思いますが、そこは慎んだ方がいいのではないかと心配しています。

今回は表現には焦点は当たっておらず「見解が変わって削除」との事です。
成長と言うよりポジションの問題、他人から上司と部下の様な関係になっちゃんだろうなぁと感じました^0^;
kencow005
③改憲さんの魅力と心配な点

改憲さんの言葉は時々鋭すぎるなと思う事もあるんですが、どこにも忖度せずに言いたい事を仰っていたのが好感でした。そこが改憲さんに限らず個人YouTuberの魅力の一つではないかと感じます。

その長所が損なわれる事のないよう、陰ながらお祈り申し上げたいと思います。
イラスト
それはそれとしてflea砲恐るべし…!

 チャンネル登録しなくていいから見てね