虎ノ門ニュースにたまに出て来るナザレンコ・アンドリーさん。
彼ならではの視点でスルドイtweetをされる事があります。

=========================================
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina 午前1:47 · 2021年2月12日ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
「独立記念日」ではなく、「建国記念日」を祝えることの尊さをわかっている日本人はどれくらいいるのだろうか…
2021/02/12 01:47:55
「独立記念日」ではなく、「建国記念日」を祝えることの尊さをわかっている日本人はどれくらいいるのだろうか…
=========================================
2021年3月27日時点で固定tweetになってますが、建国が当たり前だと思ってたので目からウロコだなぁと思ったものです。


虎8で対露政策についてコメントされていたのでご紹介します。
=========================================
【DHC】2021/3/12(金) 藤井厳喜×ナザレンコ・アンドリー×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=evdczIlQijE
1:44:51
今まで安倍総理を凄く支持してきたんですけれども2点だけはどうしても支持できなかったんですね
それは消費税増税と対露外交という2点だけは私は一切賛同しませんでした
だから菅さんのほうが評価できるのではないかだと思います
対ロシアですか?
ナザレンコ・アンドリー)
はい、対ロシア外交
なぜかというと安倍総理の時代はやはり今まで何も変わらなかったからアプローチを変えるべきと言って
色んなロシアと対話を試みたじゃないですか?
居島一平)
経済協力など…
ナザレンコ・アンドリー)
経済協力などですね
でも最終的にどうなったかというと日本の立場が弱くなっただけなんですよね
結局お金だけが取られて北方領土には新しい軍事基地が造られて
北方領土には中国の企業が入り込んで最終的にプーチンは今までは領土問題を認めてたんですけれども
最終的には領土問題は存在しないし私たちの憲法はその領土譲ることを認めてない、というふうに言ってたんですよ
だからこうして今まで何も変わらなかったからと言って悪化させるべきではないんですよ
むしろ何も変わらない方がいいんじゃないですか?
ですけど安倍総理が言ってたのは絶対自分の任期中にこの問題を終わらせるって言ってたんですが別に焦る必要がないんじゃないかと思います
逆に急いで変な約束してしまったらもう取り返しのつかない損を被るかもしれないんですよ
逆に別に今まで平和条約はなかったけど日本は困りましたか?困ったもの何もないんですよ
逆にずーっとその平和条約のないままの状態を残して北方領土を取り戻す法的な根拠を保ってロシアが弱ったときに強く出ればいいと私は思います
1:46:41
=========================================
安倍総理が対露交渉をして結果として却って事態が悪くなった、という見方は理解できます。
ただ、一つ気になったのは
>今まで平和条約はなかったけど日本は困りましたか?困ったもの何もないんですよ
戦前に在住していた方や、北方領土にお墓がある様な当事者の方は困っていると思います。
でも個人の力では何もできない。時間が経てば経つほど当時を知る人が少なくなります。
「困ったもの何もない」は言い過ぎじゃないでしょうか?^0^;
政治は結果責任です。
結果として領土を取り戻せなかったのは成功とは言えないと思います。

戦力の背景の無い交渉では下がっていく一方になりやすい。
個人的には待つよりも憲法改正や自衛隊明記を進めるのが重要ではないか?と感じました^0^;
チャンネル登録しなくていいから見てね
チャンネル登録しなくていいから見てね
コメント