よくよく見ると2021年3月13日現在まだ「政治系NO.1 YouTuber」というサムネを使用されています。

今もNO.1なのか?と言う所ですが、KAZUYA氏の個人チャンネルを見てみると
15件中9件が5万再生を超えていますので少なくとも直近の再生数ではNO.1ではなさそうです。
直近15件の動画では下から3番目、4番目となっており、桁が1つ2つ違います^0^;

百田尚樹チャンネルの動向を見ると恐らく「数字が取れる」と言う意味でも闇のクマさんや改憲さんの方が上だと感じられます。
そのWiLLでKAZUYA氏がMCを務めてた動画を見てみたのでご紹介します。
=================================
【シリーズ 脱炭素時代のエネルギー】容量市場篇【WiLL増刊号#449】
https://www.youtube.com/watch?v=xIkiiUjV5OE&t=1s
17:13
いやぁ何かこの電力市場から容量市場まで(笑)
かなりちょっとこうマニアックな話を今日は、ははは(笑)
伺いましたけれども
いや本当に電気需要っていうのは、電力需要ってのはどんどん増えていくと思うので
これはしっかり知っておくのが大事なんじゃないかなと、はい
という風に思いました大変勉強になりました
どうもありがとうございました
18:01
=================================
山本隆三さんの解説は確かに深かったです。
が、その評価が"マニアック"ってどうよ?^0^;

認識派サミットの時はもうちょっと上手く仕切っていた印象でした。
この動画はうんうん同意してるだけってシーンが多く、話を引き出せていけてない…と個人的には感じます。


MCが解説者の話の内容を理解できてないと、その先へ話題を進めていけないのではないでしょうか。
虎8の居島一平さんやザ・ボイスの飯田浩司さん、辛坊治郎さん凄いわ^0^;
こう言えばよかったのか!Freemanさん「メディアリテラシーを高めよう」KAZUYAさん同じ事言ってるのに何だこの違いは^0^;
↑と言う動画でも述べましたが動画の内容濃さと言う意味ではKAZUYA氏を凌駕する人は多数出てきています。

冷笑・嘲笑でストレス解消するのではなく、地道な努力をしてご自身の腕を磨き、人間性を高める方が良いんじゃないかな~。
私の経験上、選択肢があった際に近道と遠回りがあった時、1か月後を見ると近道の方が上なんですが、1年後を見ると遠回りの方が上、という事が多々あります。
その積み重ねは10年後に恐ろしい差を生むと思います。
KAZUYAさん、頑張れ^0^;
KAZUYAさん、頑張れ^0^;
コメント
コメント一覧 (1)
kencowd
が
しました