大手新聞は国民の敵か否か?というタイトルですが、私個人の意見を最初に申し上げます。
メディアしか見ない大多数は「メディアが言ってるから信用できる」と思って聞いています。

イラスト15ちょっとイラ
メディア特に公共の電場を使う場合は角度をつけない努力・公正中立の理念を念頭にして欲しいです。
ただ、事実に関する感想に角度を付けるのはまだわかりますが、数字そのものをいじるのは悪質だと考えます。
例の新聞でまたそのような事があったそうですのでご紹介します。

==========================
『ニュース女子』 #305​(明治日本の産業革命遺産から学ぶべきこと・瀕死のマスメディアに効く特効薬)
https://www.youtube.com/watch?v=yZ7PhOpVif4&t=1s

40:11

065_01_武田邦彦先生
武田邦彦)
僕はね一人の人間が悪人であって善人であるってことをね?基本的にはできないと
しかしもう今はね社会が分裂してそういう人って多いんだけど
福島原発の後、ね?4日目か1週間目から4大新聞もテレビも全部福島県から記者を引き上げた
その引き上げている間福島の市民には県民には被曝は大した事ないっていうのを打ち続けた
そして4ヶ月経ったら全部解禁なって新聞記者とかテレビ局が全部入った
その時だから皆さんが見たのは30キロ定点地点のNHKのカメラしか見ない誰も居なかったそこにはね
とは言え入って行ったら福島県民が普通に生活してるから
「あなたがた危なくないですか」って言ったら
「新聞に安全と書いてあったから」って言うんですよ
これはまあ「僕の人生では一番恥ずかしかった」ってその記者に言われたんだけど
今のマスコミの記者っていうのはもう何でもやるんですよ
だからさっきから言ってる様に嘘も書けばね?何でもやる
そんな悪人がある記事だけは真面目に書くなんてことは僕ありえない
悪人は善人になれないつってんだよ
報道の正義みたいなことは守れるはずないです

081_05_高橋洋一
髙橋洋一)
そしてね?朝日新聞がまたとんでもない誤報を出しました
これ岸さん詳しいから岸さん説明してください

078_26_岸博幸
岸博幸)
簡単に言いますと今日本の農業制度の上では企業が農地を保有できないんですよ
これ法律で禁止されていてそれをこの国家戦略特区という形で兵庫県養父市に限定して企業は農地を持てるようにしますと、ある意味社会実験したわけですわ
ある程度時間経ってで期間延長するかどうかで揉めてる最中だったんですけども
その段階で朝日新聞がここに書いてあるように記事の一つ目
農政省によると特区を活用して企業は実際に農地を取得して
その中で農業を営んでいる面積は7%弱にとどまると
実際は99%だったのに全然違う数字を書いてると
さらに言えばその記事の中で農水省幹部は特例で地域の農業を活性化したとは言えず
取得した農地の転売や耕作放棄するケースもないとは言えないと話した
これ結論から言うと全く嘘ですね

42:27
==========================

岸さんの発言が事実ならばですが、事実に基づかない報道は勘弁して欲しいですね。
kencow005
新聞等を読む際は「いくらこのメディアでもここは嘘は書かないだろう」という、最低限の信用のラインが私の中にあるのですが、更にそれが下がってしまいます^0^;
そんな事の繰り返しで「メディアで情報を取るのは危険じゃね?」という意識を持つ人が増えてきたと感じています。
そんな情勢に一石を投じるのは彼でした。

==========================
KAZUYA@kazuyahkd2 午後4:59 · 2021年2月15日
「お前は○○新聞を批判しておいて、○○新聞の記事を引用して信じているのか」的なコメントをたまに頂きますが、内容がおかしいならそれを指摘したらいい話で、○○新聞だから全部間違っているということではありませんからね。
どの新聞もいい記事はありますよ。
==========================

いや、言ってる事は間違ってません。
新聞社の中にも個人的な信条は保守だって人はいるし、少しでも記事の角度をマシにしようと現場で頑張ってる人もいます。中にはまともな記事はある。

kencow007
ただ、あなたにそれを言う資格があるのかな?と感じますよ^0^;
例えば「KAZUYA 国民の敵」でTwitterで検索するとこの様な言葉が。

==========================
KAZUYA@kazuyahkd2 午後6:33 · 2018年8月23日
やっぱり朝日は国民の敵だな。
【姑息】朝日新聞の「吉田証言虚偽訂正記事の英語版」ページが、Googleの検索で引っ掛からないようにメタタグを細工していると話題に~ネット「もうホントやってることが『卑劣』の一言だな…」
==========================
KAZUYA@kazuyahkd2 午後7:11 · 2018年8月24日
朝日新聞は18日の夕刊コラム素粒子で【報道は「権力の敵」ではあっても、「国民の敵」ではない】などと書いている。
だがちょっと待ってほしい。
最近、慰安婦記事訂正の英語版を検索できないように工作していたことが発覚した。
朝日に関しては明確に国民の敵と言えるだろう。
==========================

更に「KAZUYA 戦犯」で検索するとこんな言葉が^0^;
kencow002

==========================
KAZUYA@kazuyahkd2 午後6:21 · 2018年10月18日
靖国神社を問題化させたのも朝日新聞が大きいんだよなぁ…。
よく問題視されるA級戦犯の合祀が公表されたのは79年で、その後も総理大臣が参拝するも非難はなかった。しかし85年に朝日が騒いで初めて中国が非難。以来外交カードと化してしまった。
朝日は日本を貶める永久戦犯として語り継ごう。
==========================

個人的には、批判するにしても表現が辛らつだと感じます。
どの面下げて良い記事もあると言い出したんでしょう。

kencow002
何て言うのかな、今までさんざんいじめてきたのに、シレッと「僕は〇〇さんの味方だ!」って手の平を返した様に感じました^0^;;;

意見そのものを批判するのは分かりますが、「国民の敵」「永久戦犯」は存在否定だと思います。
例えば「オンザボードは国民の敵だな」「オンザボードは永久戦犯だ」と私がレッテル貼りした後で「オンザボードもいい動画もある」なんて言うのはダメだと思うんだよなぁ~うまく言えないけど^0^;

 チャンネル登録しなくてもいいから見てね