池上彰氏「トランプ氏は人権問題に関心がなかった」
という記事にもしましたが、池上さんがトランプ評で炎上しました。
改憲君主党さんが↓の動画で仰っていましたが、
そちらの動画を確認してみましたのでご紹介します。
======================
【説明とお願い】批判は自由です。でもこれだけはお話させてください。
https://www.youtube.com/watch?v=estgi06-52k
3:00
あるいは香港の民主化運動がわーっと盛り上がった時に
大統領ここはなんかこれについてはコメントを出さなければいけないんじゃないですか?
と、スタッフに言われたら俺をそんな事に巻き込まないでくれと
香港の事なんか俺を巻き込むなっていう言い方をした
そういう事が色んな証言としてあってそういうものを私は確認した上で
トランプ大統領本人はどうもそういう事に
人権問題にあまり関心がないってこういう言い方したんだよね?
だからトランプ政権としては確かに色んな事を言ってるんだけれども
大統領本人はそういう事には関心がないという意味で
そういうふうに言ったっていう事なんだよね
3:41
======================
これが池上さんの見方という事です。
私とは考えが違いますが、池上さんのご意見は尊重したいと思います。

======================
3:41
で、もちろんねそういう事に対する例えば解釈の違いとか
意見の受け止め方の違いというのはもちろんあるだろうし
それに関してこう私を批判するのも当然の事だしね?
批判する自由ある訳だし
そういうものでも私もあの謙虚に受け止めたいなって思ってますけど
それをどこかでこうとにかく嫌がらせをしようという形で
ここに来てバッドに押すっていうのはちょっとこれは違うんじゃないかなって思いますよねー
4:13
======================
「BAD評価=嫌がらせ」というのはレッテル貼りだと感じます^0^;
そういう人も中にはいるかも知れませんが、一部の特殊な例を持ち出して全体化するのはどうかなーと思います。

また「別の場の発言だからyoutubeでは低評価押さないで」というのも違う気がします。
例えばドラマ出演が決まってた俳優が失言でそれを失う事があります。
公的な場での発言は、他の仕事に影響するのは一般的ではないでしょうか?
======================
4:13

増田ユリヤ)
そうですねマナー違反のような気がするんですよね
せっかくyoutubeっていうメディアっていますかこのあの動画ですよね?
この動画サイトは皆がそれぞれ自分たちの自由にあの発表できるといいますか
それぞれの思いでやってるっていう、すごく自由度の高いメディアだと思うんです
で、その中で私たちは私たちなりにここでこういう事をやっていこう
誠実に色々なニュースに纏わる事であるとか歴史に関する事であるとか
そういった事を伝えていこうと考えて二人でやってる訳ですよね*
で、そこに公開した動画に対して
その動画直接ではないのに例えば私や池上さんの事が気に入らないとか嫌いだとか
それだってそう思ってそう思う人がいて当然だと思うんですよ?
皆の事が好きだとか皆の事がね
皆によく思われたいとかそう思ってる事自体おこがましい事だと思いますから
もちろん反対される事は本当にこう謙虚に受け止めて言って
さらにその内容を良くしていこうと、していきたいと思っている訳です
でもその動画じゃないのに単に気に入らないから
その動画にこうバッドをつけていくっていう
これをやっぱりやめてほしいなと思うんですね
5:30
======================
このチャンネルの名前は「公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」です。
自分の発言じゃないのに増田さんも関係する動画がBAD付くのは心外だろうな、と心中お察し申し上げます。

ただ、マナー違反は視聴者ではないと思います。
私も動画公開前からBADがついたりしますが、youtubeは現状そういう仕様です。
動画を出せるサイトはyoutubeだけではありません。
攻めるべきはそういうシステムを利用しているご自身か、そう言った現象を生む発言をした池上さんではないかなぁと感じます^0^;

ただyoutubeに注文を付けるとするなら「動画内容を見てからじゃないと評価ボタンを押せない」等が出来るといいのかも知れませんね。
======================
5:51
そうですねやっぱりねyoutubeが今ね利用する人はね見る人もねすごく増えてるよね
そういうやる中でこうyoutubeでの見方とか反応でのルールみたいなものが今
充分できているとは言えないよね
6:07
======================
うーん、増田さんの見る人のマナーについて同意されてますが、視聴者を誘導しようというのは驕りの様に感じます^0^;
批判すべきは
・池上氏の発言(謝罪してない等含む)
・youtubeシステム(動画見なくても評価出来てしまう)
であり、視聴者を攻めるのはちょっと違うんじゃないかな?と感じました^0^;
チャンネル登録しなくていいから見てね
チャンネル登録しなくていいから見てね
コメント