こんなtweetがありました。
=================
翔太ちゃんねる@showtacyan20
昨日、ヤフーニュースや産経新聞なども取り上げたDHC会長のヘイト発言。僕はヘイト批判ではなく、別の批判をしました。
2020/12/17 08:12:06
よろしければ、皆さんのご意見をお聞きしたい。
#虎8 #虎ノ門ニュース #DHCテレビ
【翔雑】#45 DHC… https://t.co/VwZ8EFoFU4
翔太ちゃんねる@showtacyan20 午前8:12 · 2020年12月17日
昨日、ヤフーニュースや産経新聞なども取り上げたDHC会長のヘイト発言。僕はヘイト批判ではなく、別の批判をしました。
よろしければ、皆さんのご意見をお聞きしたい。
https://twitter.com/showtacyan20/status/1339347600919523328?s=20
=================
DHCテレビの発言についての動画でしたが興味深かったです。
動画説明欄にアドレスを貼っておきますので是非元動画を見てみて下さい。
↓思う所があるので動画で意見をしてみたいと思います^0^
山田文書ってご存知ですか?
2020.03.05にDHCテレビのHPにてお知らせが発信され2020.03.06に消えていた、という件がありました。
書いた方はDHCテレビジョン代表取締役社長山田晃チーフプロデューサーです。
当時、私は炎上した山田文書の対処について取締役会等で決議し、場合によっては処分が下るのではないか?と予想しました。
【消えた山田文書問題】DHCテレビ&虎ノ門ニュースへ本件の対応を提案します!!
https://youtu.be/9lJSq3D3BRA
結果的には処分があったように外からは見えないのが現状です。
問題があったDHC会長のヘイト発言とされている部分はこんな感じです。
=================
ヤケクソくじについて
https://top.dhc.co.jp/contents/other/kuji_about/
サントリーのCMに起用されているタレントはどういうわけかほぼ全員がコリアン系の日本人です。
そのためネットではチョントリーと揶揄されている様です。
=================
うーん大企業の会長がこれ言っちゃっていいの?^0^;
と言うのが正直な気持ちです。
ネットではDHCの不買運動のハッシュタグ等が出たようですが、その対応がこちら。
=================
DHC「回答すること特にない」在日コリアンへの差別批判受け 名指しされたサントリーもコメント
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fd96b32c5b62f31c201655c?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
2020年12月16日 18時15分 JST
化粧品大手の「DHC」は12月16日、吉田嘉明・代表取締役会長の名義で公式サイトに掲載された文章が「差別的だ」と批判を受けた問題で、ハフポスト日本版の取材に対しメールで「ご依頼いただいた取材の件に関しまして、回答することは特にございません」とした。
=================
これらの情報について思った事を述べます^0^;
①吉田会長と山田社長の力関係
山田文書はすぐ削除されましたが、吉田会長のコメントは掲載されたまま。
それどころか炎上も無視して掲載し続けています。
この事から「山田社長の炎上はカンベンだけど会長の炎上はしゃーない」といった空気があると想像します。
②DHCの企業体質
コンプライアンスを重視しない体質なんだなぁと改めて感じました。
私の体感値では山田文書を雇われ社長が出したら普通はクビじゃね?と当時思いました。
削除だけで済んだように見える対応だったのも改めて納得です^0^;
③非常識の功罪
私はよく百田尚樹先生の常軌を逸したtweet等の個人的発言について
「作家は人間性を壊して作品を提供している面があるので多少はしょうがない^0^;」
といった発言をして怒られる事があります。
私の周りの作家さんも締め切り前等は鬼の形相になり、本当に同じ人か!?と思えるようなキツイ事を言われる事があります。
また、私自身も漫画を描いていた時は周囲に迷惑をかけていました。
もちろん人間性を保ったまま力を発揮できるのが一番いいです。
でも人が最大限の力を発揮するには狂気に身を任せるしかない場合もあるんだなぁ…^0^;
というのが私の見てきた天才と呼ばれる方たちに対する印象です。
安易に否定できないんだよなぁ~^0^;
DHCが色々批判はあるとはいえ保守番組を全面的にバックアップしてるのは価値が高いと私は思います。
「これが会長の言葉か!?」と思いますが、こう言うTOPじゃないと虎8は生まれなかっただろうなぁとも思います。
この様な個性のある会社・番組を社会が容認するのか?
それは神のみぞ知る^0^;
④上念司さん
過去にこの様に仰ってました。
=================
上念司氏よりニューソクをご覧の皆様へ「ニューソク辞めます」 ※コメント欄にニューソク通信社から皆様へのメッセージがございます。
https://www.youtube.com/watch?v=99UH7QxsC2w&t=265s
上念司)
だからこそ過激な民族排撃思想に共感してはいけません
そして広めてもいけないんです
例えそれが選挙政見放送であったとしても
その主張を直接間接に拡散する事には大きな問題がある
保守系メディアの社会的責任においてこれらのコンプライアンスは死守しなければならない
譲れない一線だと私は考えています
是非この点についてご理解下さい
私はこれら過激思想とは一切関わりません
またその主張を広める事も一切加担しません
残念ながらニュー速通信社はそのような私の考えとは相容れない行動をとりました
私はその点について今回の動画で厳しく抗議致します
今後ニュー速通信社が本件を総括しない限り
今回をもってニュー速通信社へ動画をアップロードする事は終わりにしたいと思います
=================
上念さん的にはコンプライアンス死守されてると考えてるのかなぁ^0^;;;
チャンネル登録しなくていいから見てね
コメント