皇位継承議論に関する菅首相の発言 「男系継承の重み いささかも変わらず」をうけて「先例・男系・直系」の三原則の解説と「女系天皇」と「女性天皇」の違いを解説してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=hbQAE_2x_fE&feature=youtu.be

00:00


078_01_上念司
上念司)
上念司チャンネルニュースの虎側ーガオー
はい、始まりましたみなさまチャンネル登録をよろしくお願いします
おかげさまでですね
チャンネル登録数いい感じで増えておりましてですね
現在ですね32万…あ、もう33万いった(パチパチ
33万超えましたありがとうございますみなさま
目指せ34万という事でドンドンハードル上がっていきますんでね
よろしくお願い致します、はい
で、今日の話題なんですけれども
青山繁晴さんがね、まあ中心になってやられている
日本の尊厳と国益を護る会という会ご存じですよね?
山田宏さんとかねいらっしゃいますけれども一緒にねやっている、活動されている方で
このですね日本の尊厳と国益を護る会と
この菅総理がですね昨日面談いたしましてその中でですね
菅総理がね「男系による継承が続いてきた重みを踏まえる事はいささかも変わらない」と
述べたということで(パチパチ
素晴らしいガースーGJとほんとGJです
すばらしいです、ハイ
良く言っていただきました

1:02
=================
9:33

上念司)
菅さんね他にもねこんなこと言ったんですよ
「私は官房長官時代に国会答弁で男系による継承が古来絶えることなく続いてきた重みを踏まえと申し上げてきた総理大臣になった現在もいささか変わっていない」
ということで(パチパチ
素晴らしいガースーGJです
本当にそれで良いと思います
まあ2000年間このかたねこれでやってきましたから
逆にねそういうの変えちゃうとね駄目ですよ祟りがありますからね(笑)ハイ
気をつけてくださいね一般的にそういう風に言われてますからね
菅さんのこの発言に対してですね当の青山議員がですね記者団の質問に対し
「基本、方向性は基本的に変わっていなかった提言に沿った議論の進展を期待する」
という風に言ったそうです
この問題ですね天皇家もね少子高齢化の洗礼を受けてしまっているわけですけれども
まあ我々のね先祖はですねまぁこれを知恵でねこの難局を乗り切ってきました
なので我々で知恵を絞ってねこの伝統を絶やさないやり方というのを考える必要がある
その為にはねソリューションスペースは広く持ちましょう
旧皇族の皇籍復帰も含めてね
その洗例・男系・直系というね不動のルールで皇位継承ができることをね
私も一国民としてね期待したいなというふうに思っております

10:46

kencowの感想はこちら
http://kencow.net/archives/26696115.html

 チャンネル登録しなくていいから見てね