上念司さんと桜井誠さんの虎ノ門ニュースの件ですが、
「今後番組は桜井誠氏に触れる事はない(意訳」と表明された次の日に有本香さんが触れておられましたが、更に百田尚樹先生までコメントがありましたのでご紹介します。
=========================
【DHC】2020/6/30(火) 百田尚樹×門田隆将×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=RjihF4WtmjQ
51:36
百田尚樹)
先週の水曜日にね
日本第一党の桜井誠候補がですね
ここへ来てガーって何か外でね言うてましたけど
私あの番組たまたま生放送で見てました見てたんですが
自分の番組の事やからね曜日は違うけど虎ノ門ニュース私見てたんですが
これまぁ敢えてねちょっと居島さんにはちょっとキツイ事言うけども
僕あの時はちょっと違うなと思ったのはウチの番組の姿勢としてね
いや桜井候補はですね過去こんな暴言を吐いているという事言いましたね
僕はそれはね敢えて番組で言う必要なかったかなと思うんですよ
つまりね何でもそうだけど桜井候補ですね
良い事も言ってる訳ですよ
で、一方でとんでもない暴言もありますよね
やっぱり暴言を紹介する場合はやっぱりいい事も紹介せなアカンと僕は思ってるんですけど
後もう一つはね暴言を紹介する場合に朝日新聞と毎日新聞の記事を引用しましたね
私これはね番組を見てて気に入らんかったんですよ
というのはうちは朝日新聞と毎日新聞とかああいう左翼系の新聞の記事をですね
虎ノ門ニュースとしては信用してないんですよ
もう恣意的に記事を捻じ曲げるあるいは偏向あるいはずるい切り取りがある
僕らは朝日新聞とか毎日新聞の記事をこの番組で紹介する時はですね
いかにこれが酷い切りしりしてるか?いかにこれが偏向してるか?いう事で追及してるんですが
所が桜井誠さんを何というか一種の貶めるというてもええんか
そのために朝日新聞と毎日新聞の記事を引用して喋ったのは
僕はちょっとダブルスタンダードかなという気はしました
ただ一方で僕は桜井誠さんの暴言は僕は個人としては認めていません
どんな風に暴言してきたかというのはこの番組では敢えて言いません
ただ桜井さんがそう言いたくなる気持ち、心情的には非常によくわかります、はい
やっぱりこの何十年か在日の韓国人或いは朝鮮人そしてその本部である朝鮮総連或いは民団
或いはもちろん祖国のね韓国、北朝鮮
これがですねやっぱり日本人、日本政府に対してめちゃくちゃな事をやってきました
ほんーーまにめちゃくちゃな事をやってきました
日本国内でもめちゃくちゃな事をやってきました
それに対してねやっぱり桜井さんがあれほどの言葉を使いたくなる気持ちはよく分かります
しかしあの言葉、どの言葉か具体的に言いませんけどそういう言葉を使うのは僕は認められません
まあそういう事です
居島一平)
はい
もちろん当番組としてはあの方のご主張を全否定する様なつもりは毛頭ございませんし
その様なねつもりはありませんけれども
やはりその当番組対する抗議なり或いは当時ご出演された上念司さんへの
その行為反論のご意思がおありならもう少し正当な穏やかなその議論の場を
或いは討論の場を求めるといった様な方法があったんじゃないかという事は
改めて重ねて申し上げたいと思います
百田尚樹)
そうですね
私もあの番組見てまして両方共にちょっと違うんじゃないかなという気持ちはしました
選挙活動を利用して抗議演説をするこれもちょっとやり過ぎてた
それに対して虎ノ門ニュースがカウンターとして訴えるやり方も
これもちょっと違うかなと私は個人的にそう思いました
55:24
=========================
①番組は言論統制しにくい
虎8は生放送番組のため、恣意的な編集が出来ないのが魅力です。
「今後触れる事はない」という表明が番組側、上念さんどちらが用意した物かはわかりませんが、百田尚樹先生と有本香さんは無視する力がある事が伺えます。
また悲しい事ですが、虎8が青山議員や護る会に触れなかったのは番組の意向もありそうですが、各コメンテーターの意思でもある事も伺えます。
そんな中でも名前を出したコメンテーターは勇気ある行動だったんだなと感じました。
特に上念司さんは多くの発言をしていましたので桜井さんの件では批判しましたが、勇気ある発言だった事も感じます。
②百田尚樹先生の論評
「暴言は賛成できないけど心情は良く分かる(意訳」というのは、瞬間判断を求められた上念さんと違い、約1週間の準備期間があったので当然と言えば当然ですが、パーフェクトな回答だったと思います。
青山議員の騒動の際の時といい、老獪さを感じました。
③ダブルスタンダード
あれ?
青山議員を批判する時は割と一方的な批判をしたり、
酷い印象操作、酷い切り取りをしている情報ソースを拡散したりしている様にお見受けしました。
百田尚樹先生は番組ではなくTwitter等の個人の言葉として言っているからちょっと違うのかもしれませんが…。
おまゆうって思ったのは、僕だけでしょうか?^0^;
チャンネル登録しなくていいから見てね
コメント
コメント一覧 (3)
kencowd
が
しました
kencowd
が
しました