蓮舫さんがいわゆる「クラウド発言」で話題になってました。
毎日新聞より引用します。
=======================
「クラウド蓮舫」が話題に マイナンバーカードの質疑で 参院予算委
毎日新聞2020年6月11日 20時28分(最終更新 6月11日 20時28分)
https://mainichi.jp/articles/20200611/k00/00m/010/265000c
11日の参院予算委員会で、マイナンバーカードのシステムトラブルの解消方法を巡って立憲民主党の蓮舫氏が「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」と発言したことがインターネット上で話題になっている。ネット上にデータを保存する「クラウド」の構築には、コンピューターシステムの一種である「サーバー」が欠かせないため「迷言」などの指摘が続出。ただ、蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だったとみられ、ツイッターなどでは擁護する声も相次いだ。
~中略~
行政機関では近年、運用コストの削減やセキュリティー対策の強化のため民間企業が提供しているクラウドサービスを利用する例が増えており、蓮舫氏はこうした傾向を踏まえて「自前のサーバーを増やすべきではない」と主張したかったとみられる。
=======================
これは民間企業のクラウドがサーバーより安価であれば当てはまると思います。
サービスによると思いますが、自前サーバーだと管理者を置かなければいけない、自前でセキュリティせねばならないなど、人件費まで考えるとクラウドの方が管理コストが安価だという事で市場に広まっている印象です。
=======================
22時から【プレミア公開】サーバーじゃなくてクラウド?渡邉哲也が教えます!【渡邉哲也show】◆メンバー限定ライブのご視聴は「概要欄」または「メンバー専用再生リスト」にて!
https://www.youtube.com/watch?v=bgt3NwFNQA8&t=1289s
16:02
長尾たかし)
ちょっと当時の裏話をするとね
調べるとわかっちゃうんでさらっといいますが
当時のその現職の総務大臣がですね
ある所で「クラウドって何の事ですか?」って質問を受けた時に
まだねクラウドって言葉が世に出始めた位の頃ですわ
だからそのね現任のね総務大臣なんて答えたかっていうと
「いや、いわゆる雲みたいなやつです」って(笑)
渡邉哲也)
まぁまぁ(笑)
福島香織)
まぁ当たらずとも遠からずですね(笑)
長尾たかし)
もう凍り付きましたよ(笑)
ただねクラウドっていうのは渡邉さんが正しく解説して下さいましたけど
本当ねクラウドっていう言葉がもう出て2、3週間後ぐらいの時に
ある記者会見というかそういうオフィシャルな場じゃないんですけど
まあそんな時に作った法案が廃案になったという事で
もう、高市大臣の答弁、大好き(笑)
渡邉哲也)
大好き(笑)
まあでもねこのクラウドについて蓮舫さんを批判するとかですね方いらっしゃるんですけれども
クラウディ蓮舫なんて言ってらっしゃる方いらっしゃるんですけど
ただね野党の中ではずば抜けて優秀な議員なんですよ
野党の中では
長尾たかし)
そうですね、あまり蓮舫さんを虐めちゃダメですよ
渡邉哲也)
野党の中で蓮舫さんより優秀な議員見た事ないですから
野党の中では
長尾たかし)
そうそう野党がしっかりして頂くためには蓮舫さんはね、ひとつの光ですから
小野寺まさる)
はっはっは(笑)
渡邉哲也)
蓮舫さんほど一生懸命お国の為に祖国のために活躍されている議員見た事ないですもん
小野寺まさる)
どっちの祖国です(笑)
長尾たかし)
二つの祖国持ってますものね
渡邉哲也)
お国のために頑張ってらっしゃいますよ本当に、はい
18:06
=======================
政治家の方は自分の知らない領域にもコメントしなければいけないから、こういった失言が出る事もあるだろうなぁと思います。それにしても雲はちょっとユーモラスですね。
蓮舫さんを「優秀」「ひとつの光」と、褒め殺しでしょうか?^0^;
蓮舫さんは名言も多く、トークも闊達で優秀な事は明白です。
その力を是非、日本国の為に尽くして欲しいと願います^0^;
チャンネル登録しなくていいから見てね
コメント