2020年4月8日(水)の虎ノ門ニュースで上念司さんがこんな発言をしていました。
【DHC】2020/4/8(水) 上念司×ケント・ギルバート×居島一平【虎ノ門ニュース】

②上念司さんと百田尚樹先生

チャンネル登録しなくていいから見てね
【DHC】2020/4/8(水) 上念司×ケント・ギルバート×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=uLnVpI_t7ow
================================
1:23:00
まぁちょっと危ない国ですよね
あちらの国にはスターリン批判みたいなことないですからね
ケント・ギルバード)
嘘を付くのが癖なんだからね
この武漢ウィルスについての多くは信じられないね
上念司)
だからコビットなんとかって変な名前付けてますけど
これは武漢熱だし武漢肺炎だし武漢ウィルスなんですよ
もうね武漢肺炎っていいましょう
ケント・ギルバード)
それアメリカで言うとねレイシストだって言われるから
上念司)
武漢肺炎で?チャイニーズウィルスでいいじゃないですか
ケント・ギルバード)
そうそうそうだからトランプさんは
例のあのところのあのウィルスですよねってって言ってますよ
1:23:26
①中国肺炎は含まれていなかった
新型コロナウィルスが起きてから様々な名称が出てきました。
青山議員が武漢熱と呼ぶと表明したら坂東さんが武漢肺炎だと言い、
百田尚樹先生が中国肺炎と名付けました。
百田尚樹@hyakutanaoki 午前2:47 · 2020年2月11日
新型コロナウイルスという名前はやめよう。
新しい名前は、「中国肺炎」。
誰か文句ある?
これがヘイトなら「スペイン風邪」もヘイトだよ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1226925660695715843?s=20
================================
上念司さんは当然すべて知っていると思われますが
百田尚樹先生の中国肺炎だけは言いませんでした。

②上念司さんと百田尚樹先生
百田尚樹先生は今でも上念司さんに対して批判を繰り広げています。
百田尚樹@hyakutanaoki 午後8:04 · 2020年4月10日
上念氏は2月に入っても、「渡航制限は感染防止には効果がない」と言い張りました。それが科学的態度だと。
他にも楽観的な意見をいくつも言いましたが、今に至るも、それらの発言を撤回していません。
そういう人が語るコロナに関する発言は聞く気になれません。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1248567424766496768?s=20
================================
渡航制限について意見が分かれ、自分と違ったから「発言は聞く気になれない」と言っています。
私はどちらかと言うと渡航制限すべきだったと思っていますが、お隣の国はビジネス的な繋がりが強く、即制限するとビジネスで経済活動が止まる会社が多かったとも感じます。
百田先生の意見の多様性を認めない態度にはどうかなぁと思いますが、上念司さんとの間にまだ溝が残ってる事がうかがえました。
早期渡航制限に意味があるかないか?
どちらも正解がまだわかってない事象です。両方が憶測だと思います。
些細な事で違いで排斥せず、意見が合う所だけ協力していってはいかがでしょうか。

チャンネル登録しなくていいから見てね
コメント