虎ノ門ニュースのコメンテーター現NO.1は上念司さんと見ているkencowですが、その理由として個人チャンネルの登録者数があります。
上念司さんが自身のチャンネルで登録数と青山議員について述べていたのでご紹介します。
=================
皇位継承議論に関する菅首相の発言 「男系継承の重み いささかも変わらず」をうけて「先例・男系・直系」の三原則の解説と「女系天皇」と「女性天皇」の違いを解説してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=hbQAE_2x_fE&feature=youtu.be
00:00
上念司チャンネルニュースの虎側ーガオー
はい、始まりましたみなさまチャンネル登録をよろしくお願いします
おかげさまでですね
チャンネル登録数いい感じで増えておりましてですね
現在ですね32万…あ、もう33万いった(パチパチ
33万超えましたありがとうございますみなさま
目指せ34万という事でドンドンハードル上がっていきますんでね
よろしくお願い致します、はい
で、今日の話題なんですけれども
青山繁晴さんがね、まあ中心になってやられている
日本の尊厳と国益を護る会という会ご存じですよね?
山田宏さんとかねいらっしゃいますけれども一緒にねやっている、活動されている方で
このですね日本の尊厳と国益を護る会と
この菅総理がですね昨日面談いたしましてその中でですね
菅総理がね「男系による継承が続いてきた重みを踏まえる事はいささかも変わらない」と
述べたということで(パチパチ
素晴らしいガースーGJとほんとGJです
すばらしいです、ハイ
良く言っていただきました
1:02
=================
登録数34万人は凄いですね。
上念司さんのチャンネルは作りからすると個人でやってる様に見えます。
例えば竹田恒泰さんは和田憲治さんのオンザボードでやってるみたいですが、
プロと組んでやってる訳じゃないのにこの数字はすさまじいですね。
ちなみにレギュラーコメンテーターの関連チャンネルの登録者を確認すると
35.7万人:【公式】竹田恒泰チャンネル 2
33.2万人:上念司チャンネル ニュースの虎側
25.4万人:藤井厳喜の『ワールド・フォーキャスト』
7.46万人:百田尚樹チャンネル
6.81万人:ケントギルバート
5.42万人:有本香チャンネル
4.66万人:チャンネル正論(田北さん)
竹田恒泰さんが一位、上念司さん2位、藤井厳喜さんが3位となっています。
青山議員が仮に入ったとしたら百田先生に次いで5位となるんですね。
35.7万人:【公式】竹田恒泰チャンネル 2
33.2万人:上念司チャンネル ニュースの虎側
25.4万人:藤井厳喜の『ワールド・フォーキャスト』
7.46万人:百田尚樹チャンネル
7.32万人:青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会 ※
6.81万人:ケントギルバート
5.42万人:有本香チャンネル
4.66万人:チャンネル正論(田北さん)
ちなみにニュースの虎側で触れたニュースはこちらです。
=================
首相「男系継承の重み踏まえる」と表明 自民保守グループとの面会で
https://news.livedoor.com/article/detail/19050425/
2020年10月13日 19時40分(毎日新聞)
菅義偉首相は13日、自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護る会」(代表・青山繁晴参院議員)と首相官邸で面会し、皇位継承について「私は官房長官時代、男系による継承が古来絶えることなく続いてきたことの重みを踏まえると言ってきた。首相になった現在もいささかも変わっていない」と述べた。
面会後、青山氏が記者団に明らかにした。護る会は女性皇族が結婚後も皇室に残る女性宮家創設に否定的で、皇位継承順位を変えず戦後に皇籍を離れた旧宮家の血を引く男系男子孫を皇籍復帰させるべきだとした提言を首相に提出。2019年11月に安倍晋三前首相にも同じ提言を渡している。
青山氏は首相の返答について「安倍氏に提言した時と答えぶりがほぼ同じだった」とし、「非常に安心した」と述べた。【野間口陽】
=================
菅総理の思想信条に疑問符がありましたが、その不安を多少払拭するニュースとなりました。
ご祝儀で支持率が高いと言われていますが、菅総理は今の所致命的な失敗もなく、政権を取り戻したばかりの頃の安倍政権の様な快進撃を見せている様に思います。
ちょっと心配なのはフランスの像の撤去が躓いている事と、国賓がハッキリキャンセルになってない事位でしょうか。
上念司さんは続けて菅総理を褒め称えています。
=================
9:33
上念司)
菅さんね他にもねこんなこと言ったんですよ
「私は官房長官時代に国会答弁で男系による継承が古来絶えることなく続いてきた重みを踏まえと申し上げてきた総理大臣になった現在もいささか変わっていない」
ということで(パチパチ
素晴らしいガースーGJです
本当にそれで良いと思います
まあ2000年間このかたねこれでやってきましたから
逆にねそういうの変えちゃうとね駄目ですよ祟りがありますからね(笑)ハイ
気をつけてくださいね一般的にそういう風に言われてますからね
菅さんのこの発言に対してですね当の青山議員がですね記者団の質問に対し
「基本、方向性は基本的に変わっていなかった提言に沿った議論の進展を期待する」
という風に言ったそうです
この問題ですね天皇家もね少子高齢化の洗礼を受けてしまっているわけですけれども
まあ我々のね先祖はですねまぁこれを知恵でねこの難局を乗り切ってきました
なので我々で知恵を絞ってねこの伝統を絶やさないやり方というのを考える必要がある
その為にはねソリューションスペースは広く持ちましょう
旧皇族の皇籍復帰も含めてね
その洗例・男系・直系というね不動のルールで皇位継承ができることをね
私も一国民としてね期待したいなというふうに思っております
10:46
=================
と、言う事で私も菅総理に全く不安がないとは言いませんが、
今の所は波に乗って良い政策をガンガン押し通して欲しいと思います。
ただ安倍政権の時に思ったのは8%から10%への消費増税を2014年11月、2016年6月に延期しました。
その頃は良かったんですが2018年10月に引き上げ方針を出す頃から左傾化が進んだと思っています。
安倍総理が返り咲いたのが2012年(平成24年)12月26日ですから、
やっぱり4~5年すると身動きが取れなくなるのかな?という印象があります。
あまり変な人に総理になってもらっては困るので他の総理候補が誰か?によりますが、
長期政権でレームダック化するより数年で変わる方が良い面もありそうだな、と思いました。
護る会の皆さん、護る会三本柱の課題を進めるなら今がチャンスかもしれませんよ^0^
チャンネル登録しなくていいから見てね