kencow@政治&ニュース

令和改元と同時にTwitter、ブログ、youtube開始。日本の尊厳と国益を護る会(護る会)を応援。

2019年10月

青山議員の虎ノ門ニュースの日が来た!!


https://www.youtube.com/watch?v=g2YLQQ7OEVM
※上記動画は期間限定

2019年10月28日(月)22:30時点の再生数は206,511 回視聴。
2019.10.28 虎8_10.22~10.28

再生数は大体初日の2倍くらいに収まる事が多いので、40万~45万回位になりそうです。
まだ見てない人は見ましょう!!
イラスト
さてさてタイトルの虎8の再生数・観客は下記です。
2019.10.28 虎8観客再生数10.21~25

週ごとの順位で見たほうが良いという意見があったため、順位の項目を付けました。
10/22(火)は圧倒的な人気ですが即位礼正殿の儀で祝日ブーストがあったかもしれませんね。

月曜日は高橋洋一さんは緊急参加。


先週炎上したこの話題の関係ですね。賛成の方は署名しましょう!!

〇署名ページ
https://www.change.org/p/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E9%95%B7-%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%BD%93%E3%81%AA%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E3%82%92%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%9A-%E6%A3%AE%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%93%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%AE%E6%87%B2%E7%BD%B0%E3%82%92%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E9%95%B7%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?recruiter=1010081367&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=share_petition
2019.10.28 署名サイト
2019年10月28日23:00頃時点で58,000人位でした!!

チャンネル登録お願いします

先日の記事がkencow君としては人気の記事となりました。

こちら↓です
【所見なし】有本香Channel第三回ゲスト:長尾たかし議員 http://kencow.net/archives/21740175.html

アクセス数↓
2019.10.27 有本01

なんだ8位かよ、800アクセスかよって思うかもしれませんが、この記事はGoogleブーストがかかっていません。
ブーストがかかっている記事は下記↓です。
2019.10.27 有本02

Googleブーストに関しては↓下記。
【祝5カ月】ご縁があった方に感謝 謎アクセスUPについても原因判明。青山無双さく裂!! http://kencow.net/archives/21293353.html

ブーストなしで800pvもあったというのは、多分初めてです。
恐るべき有本香さんのネームバリュー。

余談はさておき、下記記事でご紹介した動画で有本さんが皇室・護る会についての考えを述べておられました。

・【所見なし】虎8 10/24(木)有本香×竹田恒泰 http://kencow.net/archives/21741084.html
・【所見なし】有本香Channel第三回ゲスト:長尾たかし議員
http://kencow.net/archives/21740175.html

kencowくんの妄想と独断と偏見で、有本さんの考えに深入り参ります。
064_01_居島一平

①もうハッキリ言って関わんなくていいけどね
http://kencow.net/archives/21741084.html ←有本香Channelの発言

長尾たかし)
5代まぁ遡り10段階ずれてる
例えばそういうやり方であるとか
だけど今11宮家が皇籍離脱をしている中で
だったらじゃあ旧皇族を復帰するのか否か
それ以外にも実は方法・手段もやっぱりあって
例えば昔はよく養子を迎えた
だけど今は皇室典範の中には養子を迎えるという事はこれは禁止されているので

有本香)
そうですね

長尾たかし)
じゃあ皇室典範を改正しないといけないとか
或いはこの間のご譲位の時の様に特例法を検討したらいいのかとか
というような事で僕ら自身がこうあるべきだという事ではなくて
こういう考え方があるんで皆さん一緒に議論し…(遮られる)

有本香)
整理でしょ論点整理

長尾たかし)
てみませんか?っていうような
論点整理の中でこれはやっぱりね
国会議員が少なくとも全員何らかの形で関われるような土壌は作んなきゃいけない(遮られる)

有本香)
もうハッキリ言って関わんなくていいけどね

え!?こんな発言アリ!?(心の声)
kencow006
長尾たかし議員はこの発言の前に「日本の尊厳と国益を護る会」をハッキリと言いました。
↓こういう発言です。

長尾たかし)
皇位継承の安定化の提言をね
まぁ日本の尊厳と国益を護る会って言う会を作って
えーやってえー明日ちょっと大きな節目を迎えるんですけど
それを取りまとめる時にまぁなんだかんだ40人近く国会議員が集まって、あのくれたんですけども(遮られる)


この時、有本香さんは「え、何それ」とか「知らない」という感じではなかった。
護る会の存在はご存知の様子。そのため

長尾たかし)国会議員が少なくとも全員何らかの形で関われるような土壌は作んなきゃいけない

と言っている際の国会議員は=護る会の議員と解釈できるニュアンスです。それを遮って

もうハッキリ言って関わんなくていいけどね

という発言は「護る会が皇室継承の問題に関わって欲しくない」という意思が有本香さんにあると考えられます。

②でももうそこにさ一縷の望みを託すしかないよね
http://kencow.net/archives/21741084.html ←有本香Channelの発言

有本香)
例えば旧宮家の男系男子ですね
この方と内親王が結婚されると
この場合の特例
これに答える事だけは考えておかなければいけないんじゃないかと

でもそれってさ可能性としてはすっごい少ない訳よ
この自由恋愛の世の中だとね
でももうそこにさ一縷の望みを託すしかないよね
みたいな感じではありましたね

長尾たかし)
まぁあの乗り越えなきゃいけないことって言うのは
過去にもうヒントがあるんですよ
~中略~
例えば昔はよく養子を迎えた
~中略~
もうハッキリ言って関わんなくていいけどね

有本さんは以前から言われている結婚復帰案を述べられています。
この案はいつから出てるかわかりませんが、kencow君の記憶では5~10年前から竹田恒泰さんがそこまで言って委員会等で述べていたと思います。(秋篠宮殿下に話した、と言っていたような)

有本さんは「14~5年前にそういう話をした」と言ってますので古い考えを述べていたとしても仕方ないと思います。が、2日後に竹田恒泰さんは結婚復帰案よりもハードルが低い案を出されています。

http://kencow.net/archives/21741084.html ←虎ノ門ニュースの発言

有本香)
だけどそうだとするとその原則曲げないためにはどういう方法があるんでしょうね

078_01_竹田恒泰
竹田恒泰)
そもそもあの結婚にこだわる必要はないんです

有本香)
まあそうなんですけどでも例えばその結婚するという場合ですね
竹田恒泰)
そもそもこの養子

旧皇族からまあ養子をとると宮家が養子をとる
その人が継いでいくんです

有本香)
なるほど

竹田恒泰)
結婚伴うかどうかはまあ次の段階の話でだからあのう
秋篠宮家に養子に行くとか
三笠宮家に養子に行くとか
その方がその宮家を継げばいいんですよ

有本香)
ああなるほどね

竹田恒泰)
悠仁親王殿下が天皇になる時は秋篠宮家を出ますから

有本香)
ああそうですね
ええああそうかそうか
宮家自体は

竹田恒泰)
秋篠宮家自体は消滅するんですよ

有本香)
そうかだからご当主必要なんですね

竹田恒泰)
はいはい将来当主になる人を入れればいいんですよ
天皇は皇族ではないですから

有本香)
そうですよね


竹田恒泰さんの
「結婚にこだわる必要はないんです」
に対して
「まあそうなんですけどでも」
と遮り、
「例えばその結婚するという場合ですね」
と、恐らく14~5年前の結論である「一縷の望み」に話を持っていこうとしたと思われますが、竹田さんがさらに遮り「そもそもこの養子~」と滾々と説明してやっと

ああそうですね
ええああそうかそうか


と、養子案についてご理解頂けたようです。
でも、でもさ。それ

2日前に長尾たかしさん(有本香Channelで)から聞いてる説ですよ
イラスト5
長尾たかし)
まぁあの乗り越えなきゃいけないことって言うのは
過去にもうヒントがあるんですよ

長尾たかし)例えば昔はよく養子を迎えた

過去にヒントがあったという事ですが、養子案は初耳でした。
僕が不勉強なだけで昔からあった案かもしれませんが、僕は竹田恒泰さんが数年前にそこまで言って委員会で「旧皇族が皇族と結婚すれば男系男子が復帰できる」と仰っていて「ハードル高いなぁ」と思った覚えがあります。その結婚案から養子案議論が進んだと感じました。

一縷とはひとすじということですが、
一縷じゃなくて選択肢があって良かった。
イラスト3
③私はもうわけのわからない人にさ

有本香)
もうハッキリ言って関わんなくていいけどね

長尾たかし)
いやいややっぱりね

有本香)
私はもうわけのわからない人にさ


上記②で判明したのは、少なくとも第三回有本香Channelの時点では、有本さんより長尾たかしさんの方が議論が進んでいたという事です。

僕、普段はあまり批判的な文章を書きたくないタイプなんですが、護る会をディスられたのでちょっと反撃すると、

・わけのわからない人=国会議員≒護る会と思われますが、訳の分からない人よりも不勉強だったと言えます。
・有本香Channelでも宣伝していた「日本国記」の天皇論という本も、護る会より進んだ内容だと思えません


④「じゃあ私たちは何するの?」

有本香)
わかりますよだけどね
やっぱりあんまりにも根っから不勉強とか
で根っから不勉強な人がねちょっと付け焼刃で勉強した所で
そんなものはすぐにまた訳の分かんない人に
あの感化されたらひっくり返されちゃうんですよ
だからそういう点でも
私この問題というのに未だにね
これを国会議員に任すというのはあんまり希望を持ってないんですよ正直
ただねやっぱり「じゃあ私たちは何するの?」って言ったら
世論を少なくともちょっともっとね
あのみんながあの何故女系であってはダメなのか
という事にあのきちんと気付いて頂く人を一人でも増やすと言う事を目的にしようと思ってますね

そうすると議員はさ
やっぱり世論を見るからどうしても政治家はね

だから不見識な政治家がいっぱいいても
ま世論に引っ張られてそうはならないだろうと


メッチャ遠回り!!
kencow005
〇護る会(長尾たかし議員)の方針

自民党の保守40人強が集まる → 提案する → 皇室をお守りする

〇有本香さんの方針

世論を変える → 政治家が世論に引っ張られる → 保守の政治家が集まる → 政治家が提案する → 皇室をお守りする

うーん、10~20年かかりそうです。

今、国会議事堂におられる青山繁晴議員が2019年8月12日の虎ノ門ニュースで
064_01_青山議員
・安倍総理が令和元年10月22日が終わったら、大嘗祭の前に動くと発言された
・即位礼が終わったら直ちに間髪を入れずこの護る会としては皇位継承こうあるべきだと父系一系を護るべきだと発信する


といった趣旨の事を発言され、その通りに10月23日に発信されました。
テキスト全文は下記です。


【テキスト起こし】2019812(月) 虎ノ門ニュース(青山繁晴議員)の 議員スタグラム のシーン
http://kencow.net/archives/20486408.html

今から世論を作ってたら既に間に合ってなかったんじゃないでしょうか?
イラスト8


⑤そろそろyoutubeはもうここでお終いです

長尾たかし)
まずは僕らが一つの叩き台骨組みこの骨組み(一本)だけじゃなくてこういう骨組み(複数)もありますよ
さぁみなさんこれどうしたらいいでしょうというような所でね
まず国民世論をね後押しを
こういう番組を通してね継続してやって頂けると僕らはやりやすいですね

有本香)
なるほど

長尾たかし)
件の高木さんも一緒にね議論して明日の記者会見も同席してもらいますんで

有本香)
さて
そろそろyoutubeはもうここでお終いです


kencowくん008
懇意にしていると有本さんが仰った高木さんも参加する護る会を長尾議員が宣伝し、遮りましたね。

⑥でもさぁ自民党の部会でやってもぉ

長尾たかし)
いや、あのね
国会かどうかはわかんないけど少なくとも自民党の部会では言われた通り相当激しくやってますよ

有本香)
ん~~~でもさぁ自民党の部会でやってもぉ
それはどうにもならない訳じゃないですか

長尾たかし)
いやいやこれはねえちゃんと自民党の国体、ああいや部会やなんかでね
やってる事っていうのは僕も政務官やった時になるほどと思ったんですけど
他の省庁はわかりませんけども
まぁ求めれば、政府にいる人間に求めれば部会でどんな議論がなされてるかって言う事が全部報告がある

有本香)
それで?

長尾たかし)
そういうやりとりというのは一つ自民党の本部という中でしてる議論というのは
ある意味同じ政府与党なので然るべきまぁ要は官邸なのか或いは政府の側にも
むしろそういう事について自民党の部会なり調査会でどんな議論が為されているかっていうのは
政府はもう逐一情報収集に努めてますよ

有本香)
それはさ
何で国会の議場の中でやらないのよ

長尾たかし)
いやそれはね国会というのはどちらかというと
法案審議をする所なので
あとちょっと言い訳になるけれど物理的な話なんでどうにもならないんで
普通はその圧倒的多数を与党が持ってるんだけども
例えば一時間の審議のうち普通なら圧倒的多数持ってる与党が全体の7割位審議時間取ってもいい訳ですよ
だけど国会という所は変な話で圧倒的多数をとってる与党の審議時間が2で場合によっちゃ3で
8・7を数の少ない野党が審議をするって部分があるんでね
中々ね与党議員が国会の質疑に立つって事は中々ないんですよ

有本香)
わかりました

長尾たかし)
僕もね通常国会の中でまぁいい所で2回か3回ですよ
質問する側に立つのはね
ええ

有本香)
あのそしたらですね
そろそろえっと有料タイムの終了が近づいて参りました


有本香
・部会は無意味、国会でやれ

長尾たかし
・与党は質疑できないから無理(論破)

有本香
・終了が近づいてまいりました(逃走)

という流れに見えます。
部会の存在をディスりたかった印象です。

まとめ

・護る会の存在は知っている(初見という反応ではない)
・皇統の継続案「養子案」については有本香さんは2019年10月24日に竹田さんに聞くまで認識しなかった
・2019年10月22日に養子案を長尾たかしさんが教えてくていれた(わけがわからなかった)
・少なくとも2019年10月22日までは部会(=議員スタグラム)は無意味だと思っていた
・皇室の世論は今から作ろうとしている(2019年10月23日に安倍総理がわけのわからない案を出すつもりだったら間に合ってない)
・長尾さんの「護る会を応援して欲しい」という趣旨の発言には返答しなかった

と、感じました。うーん辛らつ。もうちょっと大雑把にまとめると

・護る会の人から良い案を聞いても頭に入らない
・竹田恒泰さんが同じことを言うと素直に信じる
・部会なんて無意味だと思い込んでいる
・ハッキリいって政治家は関わらないで欲しいと思っている


という状況。
うん、有本さんは護る会が大嫌いだとわかりました。
(知ってたけど…)

すごい
チャンネル登録お願いします

護る会が皇族の課題について発表した後の虎ノ門ニュース木曜日で有本さん、竹田さんが皇位継承について触れてました。

【DHC】2019/10/24(木) 有本香×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】

※上記動画は期間限定
※01:38:18 皇位継承策議論先送りを一斉批判 野党各党 の一部を部分引用
======================
kencowくん009
1:48:05
有本香)
んでまぁそういう与党でパートナーを組んでいる公明党だってね
まあ女性宮家どちらが例えば賛成というようなスタンスですよね
だから本当にそういう意味では自民党には本気だしてほしいですね方向ではね

竹田恒泰)
これはもう官邸主導でしっかりと

076_01_有本香
有本香)
自民党にはっていうか政権にね本気出して欲しいですね
でもうこれは閣法で出すしかないんですから

竹田恒泰)
こんなもんただのねぇ法整備のレベルですから
もうちゃちゃっと本会議場に持ち込めばいいんですよ

有本香)
まぁそうですよねぇ
でやっぱりこれはもうあのきちっとね
少なくても自民党内は抑えこんでちゃんと決議をすると

竹田恒泰)
国籍法の改正なんてそういうふうにやったんですよ

有本香)
そうですよね

竹田恒泰)
あの中身出た時にはもう本会議場出る直前ですわ
誰も止められないですよそれでいいんですよ

有本香)
そうですよねそう思います

竹田恒泰)
ただの法整備だから
いきなり本会議場にぶち込めばいいんですよ

有本香)
でまあその法案は実はあの2通り位準備されているという風に聞いてますけどね既にね
ただ要するに出すタイミングとかね
あるいはそのまあ二つって言ったって原則は基本的にはその、まぁ
どう旧皇族をねあの復帰いただくかっていう方法論の部分ですよ
それをだからまあどっちにっていうかねするかっていう話だと思うんです
ただね竹田さん前にもこれを伺ったんですけど
ようするに今の内親王が例えばその旧皇族の男系男子の方と結婚なさるということになる
その場合に宮家を立てるとすると
その旧皇族男子が本来だったらご当主になるという事

竹田恒泰)
そういう事です

有本香)
ですよね
女性当主ということはない

竹田恒泰)
ないです

有本香)
だけどそうだとするとその原則曲げないためにはどういう方法があるんでしょうね

078_01_竹田恒泰
竹田恒泰)
そもそもあの結婚にこだわる必要はないんです

有本香)
まあそうなんですけどでも例えばその結婚するという場合ですね

竹田恒泰)
そもそもこの養子
旧皇族からまあ養子をとると宮家が養子をとる
その人が継いでいくんです

有本香)
なるほど

竹田恒泰)
結婚伴うかどうかはまあ次の段階の話でだからあのう
秋篠宮家に養子に行くとか
三笠宮家に養子に行くとか
その方がその宮家を継げばいいんですよ

有本香)
ああなるほどね

竹田恒泰)
悠仁親王殿下が天皇になる時は秋篠宮家を出ますから

有本香)
ああそうですね
ええああそうかそうか宮家自体は

竹田恒泰)
秋篠宮家自体は消滅するんですよ

有本香)
そうかだからご当主必要なんですね

竹田恒泰)
はいはい将来当主になる人を入れればいいんですよ
天皇は皇族ではないですから

有本香)
そうですよね

竹田恒泰)
だから皇室典範の条文見ると天皇及び皇族ってなってますからね
皇族の身分を離れて天皇としてお立場に御成りあそばすんで

有本香)
まあですからこれについては本当にまあ今の政権でとりあえず幸いというふうには思わないといけないんだけど

竹田恒泰)
そうです本来安倍内閣のうちにですねこの道筋は作っておかなきゃいけないと
まぁただあの恐らく法整備だけしても空振りになっちゃったら意味がないので
具体的にじゃあ誰を復帰させるかということを

有本香)
根回しみたいなものもねセットでってことになるでしょうね
それこそセットですよね

竹田恒泰)
それを考えると単純に宮家を復帰させるのではなくて養子がいいんですよね
人選しなくていいから人選するの宮様だから
うちの宮家誰に継いで貰いたいって宮家のご当主が決める事なんで
その当事者同士でね合意があれば
いちいちその国会とか政府とかが入らなくて

有本香)
訳の分からない人たちが介入しなくていいという事ですね

竹田恒泰)
養子は自ずと宮家で決める事なんで

有本香)
だから宮家が養子を取れるようにすればいい訳ですね

竹田恒泰)
そうですそれでいいんです

有本香)
それだけで良い訳ですね
なるほど
今取れないですからね養子を

竹田恒泰)
今は皇室典範によって養子が禁止されてます
だからどっからでも取っていいって訳じゃなくって
旧皇族の男系の血筋を引いた者の中から養子を取る事が出来るとすればいい訳です

1:52:10

======================
チャンネル登録お願いします

↑このページのトップヘ