本当は論点を順に考えていく予定だったんですけど、5月30日の彼の称する”青山信者”への連続tweetがあり、彼の心境等について考えます。

①5月30日(木)というタイミング

普通は出演予定番組内の人を非難するのはし難いですよね。
議論であれば問題ないですが、相手のいないところで一方的に避難したわけですし、
番組外で行った発言をわざわざ虎ノ門でコメントさせられた経緯からも、禊を落とす意味があったと思われます。
これは推測ですが、5/28(火)の出演もほぼほぼ決まっていて、
それまでは自重するように言われていた(あるいはそう思った)のかな?と思います。
5/29(水)で生放送をやり、5/30(木)に時間があってTwitterを見てたら
「イライラしてきた…もう虎ノ門のオファーはない(かもしれない)し、多少暴れてもいいだろう」
って考えて怒涛の反論をしたんじゃないかな、と思っています。
②今後の虎ノ門出演予想

僕が虎ノ門のメンバーだったら青山議員がどうのではなく「番組の評判を落とす行為」を、1度注意したにも関わらず更に行う行為を見過ごさない。
が、KAZUYA氏起用を主張する者のパワー次第では今後も出演可能と思われる。
漫画の連載会議でも、漫画自体の良し悪しより"推す人間"のパワーの方が重要視される事が多いと思う。
だから女性漫画家は編集と寝ると有利…みたいな所がある。ごく一部だけど。
虎ノ門としては番組外での乱闘を「番組とは関係ないから今後も出演」とも言えるし、「関係あり出演は断る」とも言える。今後の動向に注目したい。
③青山信者のレッテルを貼られた僕の時系列

1)2019/04/06(土) 批判覚悟で言いたいことがあります 動画UP!!
KAZUYA氏:自分を大きく見せるために信じられない話をするのはやめよう
kencowの感想:え?まぁ一理あるかな?まぁ"忠告"として納得するか
2)2019/04/07(日) やはり多くの方が同じように考えていたんですね… 動画UP!!
KAZUYA氏:僕に賛同してくれる人は多い。煽り動画から元動画も見てみたが全て趣旨は変わっていない。
kencowの感想:え?元動画チェックした訳じゃないけど煽り動画は趣旨変えてると思うけど??まぁこれで終わりって言ってるしスルーするか。
4)2019/04/23(火)百田先生、KAZUYA氏の虎ノ門 放映
KAZUYA氏:信じられない話をしていると他の話まで信用されなくなってしまいますよ
(↑自分を大きく見せるために、が抜けてる。ちょっと大人しい)
kencowの感想:保護者と一緒に言い訳してる!?
5)2019/05/11 KAZUYA氏の論点整理
KAZUYA氏:https://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2/blomaga/ar1762061
以下略ちゃんの逆襲ツイッターGOGO
https://twi55.com/aoyama20190511/
KAZUYA氏:切り貼り動画を引用しているからその時点で駄目という論を展開しています。苦し紛れに一点突破を狙って全否定を図るという手法でしょう。
kencowの感想:終わりって言いながらまた続けてる!?

KAZUYA氏:しかし今回のケース(に限らず青山氏の切り貼り動画全般に言えますが…)では本人が間違いなく発言していることであり、論旨もそのままなのです。
kencowの感想:いやだから趣旨変わってるって!!元ソース見てよ!!
ダメだこりゃ
6)2019/05/25 Twitter
KAZUYA氏:これって僕が言った「無駄と非効率」をより強化する内容だと理解した上で仰ってますか?
kencowの感想:いいかげんしつこい!←いまココ

最初の動画
では二人の味方であろうと思って作り始めたけど、青山議員は全く反撃しないから、KAZUYA氏の主張ばかりが躍る。
個々で反論している人もいるけど、個人個人ではKAZUYA氏に発信力で勝てないと思う。
なので今のところはKAZUYA氏の反対の立場を取ります。
何故か青山さんのファンではないと前置きするって言われそうだけど、自分は青山議員擁護と言う訳ではありません。
ねつ造されるから切り取りされないように失言するなって事かと思うけど、
極端な話50音全て録音された時点であらゆるねつ造は可能でしょう。
切り取り不能な発言は無理です!!
そんな事動画に精通しているKAZUYA氏は100も承知のはず。
別の狙いがあると疑わざるをえない。

1)単純に青山議員が嫌い
数々の発言から嫌いなのはにじみ出てる。
2)虎ノ門の椅子が欲しい?
youtubeは不安定な収入。Googleの胸先三寸で収入0になるかもしれない。一回BANされたし危機感はあるでしょう。別の収入源は欲しいと思われる。
3)立候補したい?(いわゆるネット票が欲しい)
青山議員が立候補する限り、ネット票は彼と二分する(又は彼に流れる)でしょう。目の上のタンコブなんじゃないの?
4)プロじゃなかった大人じゃなかった
漫画家や小説家は作品の中で完結せねばなりません。作品外で作者が「あの話はこう読んで欲しい」とか言ったら駄目なんです。書き手が描く→読み手が受け取る、その受け取りに言い訳は出来ないんです。作者と読者で作品を創り上げるんです。
youtuberならyoutube内の言動が全てです。その中で多くの人に納得を得られなかったからといって、後からブログやTwitterで言い訳に終始するのはプロでない証拠。
と、思いました。
全部憶測です☆

残念だけどKAZUYA氏が大物というのは幻想だったのかも。

①5月30日(木)というタイミング

普通は出演予定番組内の人を非難するのはし難いですよね。
議論であれば問題ないですが、相手のいないところで一方的に避難したわけですし、
番組外で行った発言をわざわざ虎ノ門でコメントさせられた経緯からも、禊を落とす意味があったと思われます。
これは推測ですが、5/28(火)の出演もほぼほぼ決まっていて、
それまでは自重するように言われていた(あるいはそう思った)のかな?と思います。
5/29(水)で生放送をやり、5/30(木)に時間があってTwitterを見てたら
「イライラしてきた…もう虎ノ門のオファーはない(かもしれない)し、多少暴れてもいいだろう」
って考えて怒涛の反論をしたんじゃないかな、と思っています。
②今後の虎ノ門出演予想

僕が虎ノ門のメンバーだったら青山議員がどうのではなく「番組の評判を落とす行為」を、1度注意したにも関わらず更に行う行為を見過ごさない。
が、KAZUYA氏起用を主張する者のパワー次第では今後も出演可能と思われる。
漫画の連載会議でも、漫画自体の良し悪しより"推す人間"のパワーの方が重要視される事が多いと思う。
だから女性漫画家は編集と寝ると有利…みたいな所がある。ごく一部だけど。
虎ノ門としては番組外での乱闘を「番組とは関係ないから今後も出演」とも言えるし、「関係あり出演は断る」とも言える。今後の動向に注目したい。
③青山信者のレッテルを貼られた僕の時系列

1)2019/04/06(土) 批判覚悟で言いたいことがあります 動画UP!!
KAZUYA氏:自分を大きく見せるために信じられない話をするのはやめよう
kencowの感想:え?まぁ一理あるかな?まぁ"忠告"として納得するか
2)2019/04/07(日) やはり多くの方が同じように考えていたんですね… 動画UP!!
KAZUYA氏:僕に賛同してくれる人は多い。煽り動画から元動画も見てみたが全て趣旨は変わっていない。
kencowの感想:え?元動画チェックした訳じゃないけど煽り動画は趣旨変えてると思うけど??まぁこれで終わりって言ってるしスルーするか。
4)2019/04/23(火)百田先生、KAZUYA氏の虎ノ門 放映
KAZUYA氏:信じられない話をしていると他の話まで信用されなくなってしまいますよ
(↑自分を大きく見せるために、が抜けてる。ちょっと大人しい)
kencowの感想:保護者と一緒に言い訳してる!?
5)2019/05/11 KAZUYA氏の論点整理
KAZUYA氏:https://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2/blomaga/ar1762061
以下略ちゃんの逆襲ツイッターGOGO
https://twi55.com/aoyama20190511/
KAZUYA氏:切り貼り動画を引用しているからその時点で駄目という論を展開しています。苦し紛れに一点突破を狙って全否定を図るという手法でしょう。
kencowの感想:終わりって言いながらまた続けてる!?

KAZUYA氏:しかし今回のケース(に限らず青山氏の切り貼り動画全般に言えますが…)では本人が間違いなく発言していることであり、論旨もそのままなのです。
kencowの感想:いやだから趣旨変わってるって!!元ソース見てよ!!

6)2019/05/25 Twitter
KAZUYA氏:これって僕が言った「無駄と非効率」をより強化する内容だと理解した上で仰ってますか?
kencowの感想:いいかげんしつこい!←いまココ

最初の動画
では二人の味方であろうと思って作り始めたけど、青山議員は全く反撃しないから、KAZUYA氏の主張ばかりが躍る。
個々で反論している人もいるけど、個人個人ではKAZUYA氏に発信力で勝てないと思う。
なので今のところはKAZUYA氏の反対の立場を取ります。
何故か青山さんのファンではないと前置きするって言われそうだけど、自分は青山議員擁護と言う訳ではありません。
ねつ造されるから切り取りされないように失言するなって事かと思うけど、
極端な話50音全て録音された時点であらゆるねつ造は可能でしょう。
切り取り不能な発言は無理です!!
そんな事動画に精通しているKAZUYA氏は100も承知のはず。
別の狙いがあると疑わざるをえない。

1)単純に青山議員が嫌い
数々の発言から嫌いなのはにじみ出てる。
2)虎ノ門の椅子が欲しい?
youtubeは不安定な収入。Googleの胸先三寸で収入0になるかもしれない。一回BANされたし危機感はあるでしょう。別の収入源は欲しいと思われる。
3)立候補したい?(いわゆるネット票が欲しい)
青山議員が立候補する限り、ネット票は彼と二分する(又は彼に流れる)でしょう。目の上のタンコブなんじゃないの?
4)プロじゃなかった大人じゃなかった
漫画家や小説家は作品の中で完結せねばなりません。作品外で作者が「あの話はこう読んで欲しい」とか言ったら駄目なんです。書き手が描く→読み手が受け取る、その受け取りに言い訳は出来ないんです。作者と読者で作品を創り上げるんです。
youtuberならyoutube内の言動が全てです。その中で多くの人に納得を得られなかったからといって、後からブログやTwitterで言い訳に終始するのはプロでない証拠。
と、思いました。
全部憶測です☆

残念だけどKAZUYA氏が大物というのは幻想だったのかも。