kencow@政治&ニュース

令和改元と同時にTwitter、ブログ、youtube開始。日本の尊厳と国益を護る会(護る会)を応援。

〇youtube
https://www.youtube.com/channel/UCEQiUv0Z0024_2MRoUl-YNg
〇ピクシブ
https://www.pixiv.net/users/43339479
〇kencowのイラストについて
イラストデータは著作権フリーではありません。
無断利用はご遠慮ください。
描かれた当人についてはご本人から問い合わせがあったら何らかのご対応をしたいと思いますのでご連絡ください。

    年内100万人登録youtuberと言われるKAZUYA氏の最初の青山議員批判動画について
042_01KAZUYA

誰かに"暇"とか言われそうだけど、テキストに起こしました。
==================================
◎批判覚悟で言いたいことがあります

から引用

こんばんわ
今日の話題は動画で触れるか非常に迷いました
ただ、これを誰も指摘しないと本人は元より業界全体にとってもよくないでしょうからあえてやりたいと思います

まず今回の動画の主題はいたってシンプルです
自分を大きく見せるために信じられないような話をするのはやめよう、という事です

人間誰しも話を盛るっていうのはあると思うんです
そこにツッコミが入ると笑いにもなりますから、まぁだから多少盛るってのはありなんじゃないかという風に思うんですけどもその盛るっていうのを明らかに超えた話ばかりをしているとその他の話まで信用できなくなってしまうんじゃないでしょうか

例えば僕がいくつかエピソードを話しますのでちょっとお聞きいただければと思います

一時期腕全体から金粉が出た
60歳過ぎても100m12.4で走る
生まれてすぐタライの上に立ったと母親から聞かされる
握手したら相手のガンが再発したとわかる。
後日その相手が再手術の日程を決めるために病院にいったらガンが全て消えていた。
原稿を書く時は4台のパソコンを立ち上げ、別々の物を書きつつ、
パソコンの画面に無音の映画を2種類上映しつつ音楽を流しながらやっている
講演会に寄せられる1000件余りの質問は名前の一部と本文を丸暗記している
まだまだありますが、これぐらいにしておきます

いやそれマジって思いませんか
敢えて名前は申し上げませんがこれは自民党所属のある国会議員の発言
これほんっとにこれ言ってるんですよ

なんかもう話を盛るってレベルじゃないですよね

パソコン4台立ち上げて別々の原稿やるってのは
ブラインドタッチだからパソコン画面見てないって言うんですね
でもブラインドタッチの定義自体違うんじゃないかなって気もするんですけど
ていうかね、画面見ないで原稿書くと誤変換の嵐になって
結局それ確認して直しての繰り返しになるから時間の無駄なんです
というか4つ原稿書くにしてもパソコン4台使う必要ないじゃないですか
1台のパソコンで動画編集ならまだしも
原稿くらいだったら4つタスク立ち上げてさ、やればそれで解決ですよ
無駄と非効率の塊でしかないんですが
ファンの方ってこれを聞いて凄いって思うんでしょうか

千人分暗記っていうのもまぁ質問寄せられてしっかりみて回答考えていますとかでいいじゃないですか

何故暗記するとかいう無茶な話をするのか
仮に一人100文字だとしても、え千人分で10万字でしょ
10万って言うと1冊の本ぐらいな訳ですよで皆さん1冊の本丸々暗記できますか
更に名前の一部を併せて覚えるって言うね、いや無茶だよ

何でそんな事言うのかなって考えると
自分はこんな凄い人間なんだっていうのをアピールするために言ってるのかなと思います


それは他にも表れていて、例えば寝てないアピールとかさこれは睡眠時間削ってでも国のために仕事してますって言うアピールだと思うんですよそして寝てない状態なんだけどまだまだ働けますよって言う感じかな


後は米語喋りますからってやつね。本当に第二言語って言うか外国語喋れる人っていうのは自分でわざわざアピールしないでしょうしそういうのってさりげなくやるからかっこいいんじゃないでしょうか

自分でハードルを上げてしまうと後々困ってしまうんですよ。というのは間違った時にさぁいやあれ、喋れるんじゃないんですかってつっこまれるからね。実際結構間違ってるし

この方はこれまでテレビや本などを通じてまぁ多くの日本国民にですね、ま別の視点を与えたというか、まぁ目覚めさせた、まぁちょっと色々な言葉があると思いますけども。そういう点で非常に功績が大きい方だと思います
だからこそファンも多いと思うんですよ
まぁ今日この動画をご覧いただいている中にもいるんじゃないかと思います

一方である種の神格化をされてきたから、明らかにおかしな場面でも批判されてこなかったのかな、とも思うんですよね。当然この動画にもファンの方から批判があるでしょう


しかし僕が言いたいのは繰り返しになりますが信じられないような話をすべきではない、という事なんです
やっぱりそういう信じられないような事を言ってると他の話の信ぴょう性ってのも疑われてくるじゃないですか。だからこそね気を付けて頂きたいんです

本当にその名前を明かせない専門家いるのかなとかさ
その友人いるのかなとか
今のエピソードほんとかなとか
いちいち疑われることになりますし
これって議員としては致命的なのではないでしょうか

というか言ってしまう人間に重要人物が重要な情報を流すでしょうか


あとはオカルトの話もちょっとやめた方がいいですね。最近では入管法に賛成してそのいいわけのくだりとかで
あれ?って思った人は多いんじゃないかと思いますし、結構発言が前と今で変わってたりするので。ま、その辺もねーんーどうかなと


賛否両論、この動画にもあると思いますが、自浄作用が働かないと結局左翼と同じなんですよ。だから、敢えて動画にしたという感じです。

ピー

最近ちょっと度が過ぎるっていうかね。その千人覚えるってくだりは僕もちょっとたまげたというか。っていうかみなさん、たま、たまげませんでした?まぁ批判含めて是非ご意見をお寄せいただけたらと思います

またチャンネル登録もぜひよろしくお願いします
==================================
色々ツッコミ所はありますが、いい所、悪い所考えたいと思います。
kencowくん001

◎KAZUYA氏の指摘がよかったと思う点

①自浄作用

青山議員は怒ってると手が付けられない面があるのは否定できません。
堂々と指摘したのは偉いと素直に思います。

②オカルト

言わない方が無難ではあるでしょう。正論。

③寝てないアピール

本当に寝てないと思いますが、アピールが多いのは事実です。
チャンネル桜で「顔色でお気づきの通り2本目です」とか言うシーンがありますが、いつも疲れた顔をしているので2本目かどうかは僕はわからないです。馬の顔の違いはわかるんですけどね(関係ない)。
kencow005
◎KAZUYA氏の指摘がダメだったと思う点


①自浄作用

他の人には自浄作用は必要だけど、自分には不要です。
だって叩かれるとショックだもんT.T
025_頭を抱える男性

って、一連の塩対応から考えているように感じます。
自分がやられて嫌な事は人にやらない方がいいのではないでしょうか?

②トンデモ動画をソースにした件

・著作権大丈夫なの!?
・元々の発言の趣旨を切り抜いて意味を改変してない!?

と、思う出典でした。
信憑性が大事なジャーナリスト志望youtuberには致命的です。

今まで散々批判してきた相手とそれこそ同じじゃないでしょうか
kencow007

③決めつけが多くね?
kencow002

下記はテキスト起こしを見てもらえれば分かる通り、タイトルの読み上げだけでなく、詳細を語った内容です。
数週間考えた台本で長目に語った内容なので、特に触れたい話題という事でしょう。
ここにKAZUYA氏の本音があると思います。

1)パソコン4台は無駄と非効率
2)千人分暗記できない(2回)
3)(英語が)実際結構間違ってるし
4)寝てないアピール
5)名前を明かせない専門家

上記を自分を大きく見せるために発言していると断じています。

これは
「GYKの自分が出来ない事は当然某議員も出来ないに違いない。なぜなら俺は凄いから」
042_01KAZUYA
って思ってると解釈しました。

ちなみに自分の身に置き換えると、下記のように思います。

1)パソコン4台は無駄と非効率
 → 僕もPC3台使ってます。タブレット・スマホ入れたら6台。例えばPCはOSを使い分けするとWin・Mac・Linuxの3台になる。仕事によってはそれぞれの環境で閲覧できるか確認したい場合もある。
2)千人分暗記できない
 → これは僕もできない。でも例えば東大生の人とかならできそう。(予想)
3)(英語が)実際結構間違ってるし
 → 英語わからんから判断できない
4)寝てないアピール
 → 漫画描いてた時は毎日3~4時間でした。物書き短眠はあるあるです。寝れない人もいる。
5)名前を明かせない専門家
 → 取材する時に「名前は言うな」って言われる事はあります。その人のお立場があるので従います。競馬の話になりますが、例えば"前回のレースの敗因が騎手だ"と語ってくれた関係者がいたとします。その人が騎手との関係を考えたら表立っては言えません。

KAZUYA氏は上記全て自分にはできない(能力が低い)から、信じられないんじゃないでしょうか?

1)5)は僕もやってるって言ってもいいですが、話盛り過ぎですかね?^^;

僕は信者だからこう考えるんですかね^^;
042_13_裸の王様
というのが感想でした。
ご閲覧ありがとうございます。

CM:KAZUYA氏をもうちょっと信じていた頃の動画
 
海よ…大地よ…そして良心あるネットサーファーの皆、
チャンネル登録でオラに元気を分けてくれ・・・!


  一応公式(?)な最終発言は虎8が最後かと思います。
そこで、見直し&テキスト起こしをしたので下記に転載します。
042_01KAZUYA
=============================
【DHC】2019/4/23(火) 百田尚樹×KAZUYA×居島一平【虎ノ門ニュース】

居島さん:さて、ここでですねちょっと番組の冒頭でもお伝え申し上げた
 ネット上でも話題になっている件について百田さんからお話しが
百田先生:えーまぁここでKAZUYAさんのyoutube動画についてちょっとお話しさせて頂こうかなと思います
 4月の6日ですね動画で投稿されたyoutubeにおいてKAZUYAさんが当番組のレギュラーコメンテイターである
 青山参議員銀についての感想を述べた動画をUPしました。
 まぁそれでですね虎ノ門ニュースのファンの間でちょっとした波紋が広がりました
 えーまたKAZUYAさんのtweetを私がリプライしたことで
 番組の皆様の間で様々な憶測を呼ぶことになりました。
 えー一部でではですね陰謀論のようなもんも囁かれてるようですが
 まぁここでハッキリ申し上げます。
 虎ノ門ニュースのスタッフ或いは出演者の中に共に青山議員に対する何らの意図や工作は一切ありません。
 これが真実です。えーそもそもですねKAZUYAさんの動画に上げたコメントは動画コメントですね
 あくまでKAZUYAさん個人の感想です。
 まーその後で改めてKAZUYAさんにお話しさせて、お話し
KAZUYA氏:まぁ動画を投稿してまぁ見て頂くのが一番早いんですが
 その動画を投稿した後にいわゆるその何ていうんですが色々その憶測を呼んでしまったというか
 誰かの差し金なんじゃないかとかいうものを様々頂いたんですが
 まぁそういう事実は全くなくですね、
 僕が勝手に一人でやった動画であるという事を知っておいていただきたいと思いますし
 僕が動画で何を伝えたかったのかというとこれも動画で言った話の繰り返しになりますが
 信じられない話をしていると他の話まで信用されなくなってしまいますよ、という事なんですけどね
 だからその本筋と外れた所でそれ本当かな?って話をしていると
 まぁ本筋の話?まぁ例えば政治の話でだったりとかまぁ信ぴょう性失ってしまうんじゃないか
 という事で一種こう、苦言と言うか、という事で動画を作ったというのが真実
居島さん:青山さんの発言についてですね
KAZUYA氏:そうですね、やはりまぁ、ネットっていうのは、様々な人がいて
 まぁ政治家特にそうですけども、まぁ、そういう発言を繰り返してるとおもちゃになってしまうんです。
 だからそういうおもちゃ化させないためにはどこかで止めなければいけないんですけども、
 だからやり方については、僕の、それはまぁ批判受けるとして、どこかで止めて、そういう
 何か変な素材を提供しないようにえーして頂きたいなと言うのが僕の動画の趣旨としてありました
百田先生:私もKAZUYAさんの動画を見てですね、えーこれは動画を見て頂いた方も分かると思うんですが
 青山議員に対する誹謗中傷の類ではないですね、あのー動画の中でKAZUYAさんはですね
 あー青山議員のそれまでの実績とか、あーあるいは功績とかそういうものをきちんと評価されてますね
 えーむしろそういったことを評価されてるからこその、まぁ苦言と、ゆうふうに私は受け取りました。
 あのー実際にね誹謗中傷の類ではないと私は受け取りました。
KAZUYA氏:そうですね、本当に誹謗中傷するのであればもっとやり方があるんですよ
 正直僕も動画を長く作ってきてもっとやり方があるんですよ
 そういう事ではなくてもっと青山さんというのは、もう何年なんですかね、何年かわからないですけど
 10年以上テレビだったりとかラジオだったりとか書籍を通じて
 今まで戦後教育に毒されてきた日本人に対して別の視点を与えてくれたと、
 非常に功績のある方だと思いますし今が議員として活動されていますから
 後任期3年ですか、その任期をしっかり務めて頂くには、何ていうんでしょうね
 まぁ動画を通じてまぁ指摘させて頂いたと、えーいうことですね。
百田先生:えーあのー実はねまぁKAZUYAさんを置いといてですね、あのー私もですね
 えーあの青山さんの色んな発言を聞いてですねん?ん?と
 ちょっと首をかしげたくなるような事があったのも事実なんですね。何度かありました
 えーだけどそれはどういう発言なんやとはあえてここでは申せません。ここではね、この番組の中では
 まーでもー普通の大人同士、普通の大人同士の会話で出た場合はですね
 えーおいおい、その話はちょっと、え?とまぁまともに取り合ってもらえないような類の話でもあったんですね
 ただ、まぁそれでも私がスタッフにですね、あの日の発言はどうなの?って言うふうに
 スタッフに問いただした事もあったんですが、えーでもこれスタッフねースタッフはですね
 明らかな事実誤認とか、間違いならスタッフもきっちり指摘できるんですが、
 ただまぁ聞いた人がん?と首をかしげたくなるような程度ではですね
 その場合大人ですからねそんな指摘できないんですよ
 えーまぁ私にしてもですね青山さんに会いに行ってですね「あの話はどうなのか」なんて失礼な事できませんしね
 ただ私も聞いててですねまぁこういう話があんまり多いと他の話もちょっと信ぴょう性がなくなるんじゃないか
 という不満・不安があったのは事実ですね。
 そういうタイミングの時にKAZUYAさんの動画が登場したと言う訳なんですよ
 結構悩まれたでしょあれを出すときは
KAZUYA氏:数週間悩みましたね
 まぁ僕が虎ノ門ニュースに呼んでいただくようになってから
 各曜日の放送を見るようになったんですけど
 まぁラジオ感覚でながら作業で聞いていたら、え?って言うのが度々あったんですねその放送の中で
 っていうのがありまして、なんかおかしいなと思っていたんですよ
 でやろうかやるまいかしばらく悩んで決め手になったのは4月1日の放送でまたアレ?ってのがありまして
 それがまぁきっかけになったというか、まぁやろうと
 僕はいつも動画を作るときにいちおう台本を書くんですよ、どういう話をやろうかってのを3分とか5分とかで
 まとめるんですけども、あの動画については相当時間をかけて、数週間かけて作った物なので
百田先生:実際私が見た時にはですね、あーれこは相当神経注いで編集されてるな、と思いましたね
 やっぱり何度も撮り直したんじゃないんじゃないですかね
 これね、ネットを見ている方は一部ですねKAZUYAさんの行為をですね非難される方もいらっしゃいます
 えー私は、その批判は、的外れなものだと考えてます。と言うのはですね
 我々虎ノ門ニュースはですね、野党政治家あるいは与党政治家、あるいは首相に関しても
 えー言うべきことは言う、批判すべきは批判するという常に是々非々でやってきたんですね
 これが私たち虎ノ門ニュースのいわゆるレギュラー陣の矜持あーもちろんスタッフの矜持でもあるんですが
 えーそういう意味ではですねえーKAZUYAさんが議員に対して色々ちょっと思う事ある
 聞いたら批判的に聞こえるかもしれないけど、まぁあえて苦言的、苦言を呈するような発言をですね
 これは言論人としては当然の事だと思うんですよ
 それがもちろんね、事実に基づかない誹謗中傷とかですね
 完全な個人に対する非常に非情に下品な衝撃(?聞き取れない)。これは許されません。
 これが真っ当な批判ならこれは当然
居島さん:相互にね
百田先生:ええ、そう、私も受けて、いつも受けてます。
 えーですからこういう虎ノ門ニュースでも私は常に喋ってます。
 私の発言に対してどんな批判がきてもこれはもう甘んじて受けるという事です
 後もう一つはね、KAZUYAさんに直接言えよって意見もあります。
 そんな動画で言わんと直接言ったらえんだって、これもね、ちょっと的外れやと思うんですよ
 立件民主党の枝野さんに言う、あるいは鳩山さんに対してね色々いっぱい言うてます。
 例えば福島みずほさんに言うとる。これも言ってたらねそれ直接会いに行って言えよと
居島さん:そのたんびにね
百田先生:そのたんびにいちいちアポとって色んな人を通してそして会いに言って
 いやー百田と申します。えーこの度は言いたいことがあります、そのたびにできませんよ
 それはもう自由な言論とは言えませんので
 ですから直接言えというのは、これはまぁ的外れな批判とは思います
KAZUYA氏:まぁ僕は面識がないんですよ
居島さん:青山さんと?
KAZUYA氏:青山さんと。はい
百田先生:面識があればね、会う事も出来ますけどね
KAZUYA氏:例えば虎ノ門のスタッフの方を通じて何か言うってのも非情にリスクがあると思うんですよ
 と言うのは虎ノ門のスタッフの方を通じて青山さんを紹介して頂くと
 僕の意見、どういう事を言いたいかという事をスタッフの方に伝えますよね
 で、それを通じてくれる方も同じ意見なのかと思われてしまいますし
 となるとこの方にも迷惑がかかってしまうと思ったんですね
 この方法論については指摘される所ですし、まぁこれは批判されてもしょうがないなと思うので
 まぁそれはいいんですけども
 この問題っていうのはやはり信じられない話をしてると信じられなく、信用されなくなるということで
 もうすでに青山さんをご存じの方、もう既に長く見てる方はそれはもう毎回あることだからわかってるんだよと
 仰るんですよ。ただ虎ノ門ニュースもそうですしまぁ国会議員の立場として様々発言するっていうのは
 当然初めて見てくれる方と言うのもいる訳ですよね
 そうして初めて見てくれた時に、ちょっとこの人何いってんのかなと思われてしまうと
 まぁ信用されなくなってしまうと
居島さん:話の内容によってはね
KAZUYA氏:そうですね。これは知ってるからいいんだってことではなくですね、
 発言に気を付けて頂いて、えー放送をやって頂きたいなという思いがありました
 僕はそのここ3週ですか
 動画で僕がやった週、で翌々週で今週と、月曜日の虎ノ門ニュース見ていたんですけど
 まぁそれが答えかなという風に僕は感じていますので
 だから方法論についての批判はいくらでも受けますということだけ述べておきたいと思います。
百田先生:まぁはい、以上でKAZUYAさんの動画で端を発した騒動という事もないんですが
 まぁまぁちょっとした波紋の拡がった話はこれでまぁ終わります
 えー私たちはですねえー同じ番組のスタッフああ同じ番組のレギュラー陣ですが
 こういう事で遺恨とかは一切残さずですね
 まぁこれからもKAZUYAさんあるいは青山議員と共に
 虎ノ門ニュースを居島さんも含めてねよりいい番組にしていきたいと思ってますんで
 皆さん今後ともよろしくお願いします
=============================
誤字脱字あるかもしれませんが、その場合はコメント等でご指摘頂けたら幸いですm(__)m

主な趣旨・論点は
①一人でやった

②信じられない話をしていると他の話まで信用されなくなる
③おもちゃ化防止
④批判は受ける
⑤青山議員に対する誹謗中傷の類ではない
⑥動画の台本は数週間かけて作った(きっかけは4/1)
⑦是々非々が虎ノ門ニュースレギュラー陣の矜持
⑧直接本人に言えっていうのは的外れ
⑨虎ノ門スタッフを通すのはリスクがある
⑩ここ3週間の青山議員は僕の忠告を聞いたという風に感じた(キリッ
⑪KAZUYAさん青山議員と共に虎ノ門ニュースをいい番組にしたい
042_07_KAZUYA

という所でしょうか。
上記の通りだったらここまで不審が拡がらなかったのではないかな?と思います。
矛盾が多すぎませんかね。

①一人でやった

騒動後しばらくはKAZUYA氏擁護の人、虎ノ門界隈でも多くなかったですか?
最近あんまみないけど。

②信じられない話をしていると他の話まで信用されなくなる

何で「自分を大きくみせるために」を削除したんですか?
そこがKAZUYA氏の印象操作の全てだと思うんだけど…。

③おもちゃ化防止

これはある程度の表現力があれば、標的にした相手をおもちゃにできちゃうんですよね。
僕は素人に毛が生えた程度の実力しかないけど、
003_4コマ_ジャーナリスト気どり出展表示
これくらいなら描けるよ。

④批判は受ける

受けるだけで対処できてないのが問題。
たまに返事しても「信者」「差別」の一点突破で内容がない。
まぁ容姿差別はよくないかもしれない。
学歴差別は会社でもどこでもあるよ。
学歴以上のインテリを感じさせて黙らせなよ^^;


⑤青山議員に対する誹謗中傷の類ではない

そのまま何もしなかったらそれを信じようと思っていたけど、
Twitter・ブログで中途半端な反論を始めた。
精神年齢が露見^^;

⑥動画の台本は数週間かけて作った(きっかけは4/1)

4/1に動画をやろうときめて数週間かけて台本作ったとしたら明らかに矛盾。
先に台本を作って青山議員の失言を待ってたって事なのかな?
何か性格悪くない?^^;

⑦是々非々が虎ノ門ニュースレギュラー陣の矜持

是々非々としても非々が多すぎて是がほとんどないよ!?

⑧直接本人に言えっていうのは的外れ

こうなる事は予想できなかったのかな?
自分は「青山議員より人気者だ」って驕りを感じる。

⑨虎ノ門スタッフを通すのはリスクがある

そのちょっとしたリスク以上の被害を被っているんじゃないでしょうか。
組織人でそんな事やったらクビだと思うよ。
報連相出来ない人とは組みにくいと思う。

⑩ここ3週間の青山議員は僕の忠告を聞いたという風に感じた(キリッ

ここに性格の悪さを一番感じた^^;
「誰も口を出せない青山に、俺は物申したぜ!」みたいな。

⑪KAZUYAさん青山議員と共に虎ノ門ニュースをいい番組にしたい

ここも虎ノ門運営側からの要望じゃないかなーと思う。
青山議員、KAZUYA氏どちらも大事だろうから。

◎KAZUYA氏最大の失敗
025_頭を抱える男性

"粘着質な性格"ここに尽きる。

KAZUYA氏の言ってる事に一理もないとは思わないよ。
だから100%間違ってるとまで言わない。

だけどネチネチ無抵抗(相手にしてない)の青山議員にちょっかいかけ続けるその陰湿さは何なの!?

>まーーーーーーたこの話かとお怒りの皆様。
>気持ちはわかります。
>正直堂々巡りなのですが、論点整理のために少し書いておこうと思います。
※KAZUYA氏のブログから引用

気持ちわかってねえよwwwww

虎ノ門ニュースや百田先生が花道を作ってくれた。
それを踏みにじってる。

社会人失格なんじゃないかな^^;

ステマですがチャンネル登録を・・ぜひ・・!
(ステルスになってないから単なる宣伝か)

↑このページのトップヘ