kencow@政治&ニュース

令和改元と同時にTwitter、ブログ、youtube開始。日本の尊厳と国益を護る会(護る会)を応援。

〇youtube
https://www.youtube.com/channel/UCEQiUv0Z0024_2MRoUl-YNg
〇ピクシブ
https://www.pixiv.net/users/43339479
〇kencowのイラストについて
イラストデータは著作権フリーではありません。
無断利用はご遠慮ください。
描かれた当人についてはご本人から問い合わせがあったら何らかのご対応をしたいと思いますのでご連絡ください。

【内輪もめは再生数伸びない?】上念さんの降板後の虎8の数字動向 【2021年1月21日確認】
https://youtu.be/aGbMvwQ5npc

↑で15回を超えた毎日の虎8数字動向ですが、この記事の最後で今までの傾向をおさらいします。

2021.01.22 1.4~8数字
2021.01.22 1.11~15数字
2021.01.22 1.18~22数字

〇1/4(月)~1/8(金)の動画

2021.01.22 1.4~8総合

金・木が前日よりも増えています。
金曜日が伸びたのは1/22(金)のモーストデンジャラス回が配信された日だからと感じます。

2021.01.22 1.4~8総合01

木曜日は1/21(木)丸山穂高さんの回が高評価が14000と多目な事が原因かな?と思います。
1/4(月)の動画が異様に少ないのは、年明け最初の放送だったからと感じます。
そして、月~木曜日の動画消えてません^0^;週合計が2万超えてるからかな…。
kencow007

〇1/11(月)~1/15(金)の動画
2021.01.22 1.11~15総合

金曜日の動画を前週と見比べるとモーストデンジャラス回よりも再生数は多いんですが、増加数は負けています。

2021.01.22 1.11~15総合01

評価では藤井×坂東回の方が明らかにいいので、これは1/4~8と同様、この日が1/22(金)のモーストデンジャラス回が配信された日だからと感じます。
019_ツイッター

〇1/18(月)~1/22(金)の動画
2021.01.22 1.18~22総合

月曜日の動画があっさり100万再生いきましたね^0^
前の週と比べても再生数の勢いがまだあります。

2021.01.22 1.18~22総合01

木曜日は前週の方が高評価が低いのに再生数は多いです。
これは低評価が1300あるのが原因でしょうか^0^;
そして火・水曜日は100万再生に届きそうにありません。
火曜日は場外乱闘の影響が考えられますが、水曜日は評価は悪くないのに伸びてませんね^0^;
前の週の水曜日の影響かな?位しかパッと思いつきません^0^;
イラスト14けんこうくん1周年

↓最後に今の所の気付いた所のおさらいです。

①土日は再生数が伸びない

動画が出る日は他の曜日も伸びる様ですね。
これは私も自分が動画を出した日はその日に出してない動画も再生数が増える手ごたえがあります。
イラスト15ちょっとイラ

②火・水曜日は有利

あくまで①が正しかったらという事になりますが、そうなると火曜日は有利です。
何故なら火曜日はニュース女子も配信されるからです。

078_63_吉木りさ

ニュース女子は夜に配信されるので、水曜日も影響は受けやすいと思われます。

あれ?ニュース女子配信が火曜日なのは、たまたまですかね?^0^;

 チャンネル登録しなくていいから見てね 

視聴者の会騒動について上念さんがnoteの記事を出しておられたので感想を述べたいと思います。
イラスト

=============
視聴者の会に関する百田尚樹さんとのやりとりについて。
https://note.com/tsukasajonen/n/n05befa806cb8

078_01_上念司

既に臨時総会招集の投函をしており、百田尚樹氏にも臨時総会の開催を伝えているので、本来ならば総会にて行うべき意見表明なのですが、Twitter等で視聴者の会の信頼を更に毀損する憶測が飛び交っており、このままにするわけには行きませんので、こちらを投稿させていただきます。お付き合いください。

1月14日の有本香さんよる不適切なツイートで、視聴者の会の名誉と信頼は傷つきました。本来なら有本さんに自制を求め、事態の収拾を図るべき代表理事、百田尚樹氏はむしろこの問題を煽り、事態を収拾するどころか事態を逆方向に導きました。
=============

DHCテレビ降板に際して上念さんが度重なるタコの動画を出したり、KAZUYA氏と共闘するような動きもあった事からトラブルの種は既に撒かれていたのは周知の事実です。

その状況で視聴者の会をステージにして上念さんをディスったのは、有本さんに落ち度がないとは言えないと感じます。
年明けにDHCテレビの件がありましたから、視聴者の会からも追い出そうとした様に解釈できますし、仮に上念さんが反論しなくても、例のtweetは視聴者の会のイメージUPにはならない^0^;
理事会等、表に見えない形でやって欲しい話でした…。
イラスト17ためいき

=============
078_01_上念司
ところが、百田氏は私が資金を盗もうとしているから監視する必要があるといった内容を匂わせる以下のようなツイートをし、自身の発言と有本香氏の行動を正当化しようとしております。
=============

072_01_百田尚樹先生
上念氏は、視聴者の会のお金の一部を掛谷氏の活動に使ってはどうかと提案したことを、有本氏に明かされたことがよほどこたえたのかな。
しかし、それは事実である。証拠のメールも残っている。

上念司氏の長文を読んだ。
全面的に「有本香憎し」が出過ぎていて、文章が冷静さを欠き、指摘の多くが重箱の隅をつついた牽強付会の印象を受ける。
穿った見方をすれば掛谷氏の話が、上念氏の冷静さをそこまで欠かせたのかとも思える。
=============

百田先生のtweetが視聴者の会のイメージUPになるとは思えませんし、これ、表で発言する必要、あります?^0^;
やはり理事会等でやって欲しい内容です^0^;
イラスト15ちょっとイラ

=============

078_01_上念司
最初に百田さんにこの話をしたところ、この趣旨にご賛同いただき、正式に理事会に提案しようかと考えていました。ところが、このことを聞きつけた有本さんが「目的外利用だ」と強硬に主張し、百田さんも当初は賛成だったのに有本さんに説得されたらしく反対に回りました。

私はこれは理事会に提案しても否決されることが目に見えていると思ったので、根回しの段階でこの提案を取り下げたわけです。

「理事会」に提案すらしていないわけです。
百田氏に相談し、何故か有本香氏に反対され、提案を正式にすることも諦めた。
これが事実です。

さて、この事実をもって私が会の資金を流用するかもしれない危ない奴になるのでしょうか?
=============

提案は自由に行い、議論・精査は慎重にやるべきです。
上念さんの提案も有本さんの反対も問題ない様に感じます。

この発言は上念さんの名誉回復のために、表で主張されるのは致し方ないかなぁと思います。
イラスト5

=============
078_01_上念司
今年の視聴者の会は昨年内部留保したお陰で約1100万円の資金が積み上がっております。

ですが、RDD調査と同時にネットモニター調査も実施すると規模にもよりますがざっくり1300万円ぐらいかかるので、今年も上念が個人的に200万円ぐらい資金を調達しないと間に合わないかなと思っていました。

この辺の資金調達も上念は事務局長として執り行なってきました。

ついでに「金の亡者」みたいにミスリードされているので、多少愚痴らせていただきますと、視聴者の会を引き継いだ際に、私財を投じてRDD調査をしようと私が200万円ほど用意した事実を百田氏は「お忘れ」してしまったようです。
=============

視聴者の会はお金がないとよく聞いていた覚えがあるので、意外と持ってるなぁという印象です。
ただ、有本さんは無報酬、上念さんは200万調達と、所属する目的は金目当てじゃないという事ですが、大変だなぁと感じました^0^;(子供みたいな感想^0^;;;;)
イラスト8

=============
078_01_上念司
普段から誰が資金調達役を行い、視聴者の会の財政を誰が建て直したのか。
どなたか聞いてみてください。これは流石に「お忘れ」でないと祈ります。
=============

上念さんが一番汗をかいていたんだろうなぁと感じます。
イラスト2

=============
078_01_上念司
なお、百田尚樹氏からSMSで「パスワードを忘れたので教えるように」と連絡があったのですが、ここ数日の百田氏の発言だけを見ても、視聴者の会の会員の個人情報に触る事が出来る状態が、コンプライアンス上もふさわしくないと考えましたので、事務局長としての責任から、現在、再発行のロックをかけています。
=============

これはやり過ぎかなぁと感じます。
kencow005

以下、全体として感じた個人的感想です。

①手を動かさない理事は不要か?

私は必要だと感じます。
百田先生も有本香さんもファンが多い、信用のある方です。
お二人が絡んでる、というだけで入会してる人は相当数いると思います。
上念さんは二人の退任を求めてますが、それをすると下手したら会員が半減以下になる恐れがあると感じます。

信用の力は大きいです。
ちょっと的外れな例えかも知れませんが、売れっ子営業マンが調子に乗って独立したけど失敗した例は何度か見ました^0^;

kencow003

②有本さん
076_01_有本香

上念さんの提案は正しいと思います。
有本さんが懸念を出したのも正しいと思います。

ただ、その後にいわゆる匂わせtweetしたのは視聴者の会の利益になっていない様な^0^;
実務を担当している上念さんが手伝ってほしい気持ちがあった様ですが、その辺り気遣いがあってもいいのかなぁという気もしました。
ごめん

③百田先生
072_01_百田尚樹先生

有本さんが懸念を出した際に判断を変えたとの事ですが、(普段の行動から)話の内容ではなく好き嫌いで判断したんだろうと上念さんは感じたんだと思います。
実務をやる上念さんへの思いやりや気遣いがなかったんだろうなぁと感じます。
立場的にも一番責任が重いと思います^0^;
うれしい

④上念さんの目的
078_01_上念司

・視聴者の会を立て直したのは実質上念さんなんだろうなぁ
・身を粉にして捧げたのに匂わせtweet等の憂き目に遭い、もう耐えられないんだろうなぁ

と、外から見る分には思います^0^;
ひー

上念さんの目的は「もう関わりたくない」で、出ていくのが二人でも自分でも、どっちでもいいのではないでしょうか?
いずれに決まっても目的達成という感じがします。
kencowくん008

⑤今後の展開

私も関わった会社でクーデターを起こすような展開は見た事があります。
結局、意思決定をするのはTOPです。
実務者の能力がいくら高くても、頑張ってても、対立が激化すればTOPに追い出され、新しい実務担当者を用意して終了、というパターンしか私の経験上では見た事がありません^0^;
kencow006

実務者は新しい組織を作って独立したりするんですが、元の組織を超える様な例は中々ないと思います。

もちろん私の少ない経験値と今回のケースの結果が重なるかはわかりませんが、私は上念さんの状況が好転する結果にならない気がします。

本格的な虎8内輪もめの皮切りは第一次KAZUYAの乱辺りからかと感じますが、そろそろ根本的な対策を講じて欲しいです。

山田社長、本当は原因わかってますよね?^0^;
078_25_山田晃

 チャンネル登録しなくていいけど見てね 

↑このページのトップヘ