kencow@政治&ニュース

令和改元と同時にTwitter、ブログ、youtube開始。日本の尊厳と国益を護る会(護る会)を応援。

〇youtube
https://www.youtube.com/channel/UCEQiUv0Z0024_2MRoUl-YNg
〇ピクシブ
https://www.pixiv.net/users/43339479
〇kencowのイラストについて
イラストデータは著作権フリーではありません。
無断利用はご遠慮ください。
描かれた当人についてはご本人から問い合わせがあったら何らかのご対応をしたいと思いますのでご連絡ください。

闇鍋ジャーナルTwitter垢を管理しているのは山田晃氏だろうと言われていましたが、確定しました。

===========================
2023.05.28 01闇鍋大洗キャンプ場に2泊3日キャンプしてきます

闇鍋ジャーナル@yaminabejournal 午前10:17 · 2023年5月26日
大洗キャンプ場に2泊3日キャンプしてきます〜 
===========================
2023.05.28 02闇鍋大洗キャンプ場到着

闇鍋ジャーナル@yaminabejournal 午後1:29 · 2023年5月26日
大洗キャンプ場到着。
さてテント建てます
===========================
2023.05.28 03闇鍋設営完了
闇鍋ジャーナル@yaminabejournal 午後2:42 · 2023年5月26日
設営完了
ここをキャンプ地とする!
===========================
2023.05.28 04闇鍋さて、ぼちぼち、ひとり夜鍋を
闇鍋ジャーナル@yaminabejournal 午後5:42 · 2023年5月26日
さて、ぼちぼち、ひとり夜鍋を始めたいと思います。
あ、生配信はできませんが、ツイッターでちょこっと動画上げるかもです〜
===========================

更にキャンプtweetを連投します。
鍋をすることで闇鍋の名を冠する体裁を整えているのか!?
次々と肉や魚を焼いてきました。

===========================
2023.05.28 05闇鍋まずは鯖干を愛でながら、
闇鍋ジャーナル@yaminabejournal 午後5:59 · 2023年5月26日
まずは鯖干を愛でながら、
いも焼酎ハイボールで一杯。
===========================
2023.05.28 06闇鍋2杯目は焼き鳥とガルパン日本酒
闇鍋ジャーナル@yaminabejournal
2杯目は焼き鳥とガルパン日本酒
===========================

公式アカウントの公私混同的運用を批判する意見もありましたが、数字的には通常の動画宣伝tweetよりも注目度が高い事が伺えました。

2023.05.28 12闇鍋闇鍋ジャーナル(場外) 公式切り抜き
2023.05.28 13闇鍋大洗キャンプ場に2泊3日キャンプしてきます

一つ気になったtweetがありました。

===========================
2023.05.28 07闇鍋まぁ…かつては炎上上等
闇鍋ジャーナル@yaminabejournal 午後7:34 · 2023年5月27日
まぁ…かつては炎上上等やったから、あながち間違ってはないけどな〜(´・Д・)」
===========================

確かに毎日新聞とのやりとりやニュース女子裁判での顛末等、山田氏はガンガン攻めるタイプと感じていました。
ただ「かつては」としている事から方向転換を示唆しているのかな?と感じて絡んでみたらご返信がありました。

===========================
2023.05.28 08闇鍋まぁ…かつては炎上上等
kencow教室@kencowCom 午後10:01 · 2023年5月27日
安全運転の山田氏!?
それはそれでらしくない様なその方が良い様な
===========================
闇鍋ジャーナル@yaminabejournal 午後10:12 · 2023年5月27日
ちょっとそういうのに疲れたのもあります。
どうしましょうかねぇ。
===========================

疲れた、という事でした。

炎上→疲れたという展開は立花凸で炎上したえらてん氏と同じ状況かな?と感じました。

【立花氏vsえらてん氏】落ち着いて!「立花孝志凸について」

えらてん氏は炎上商法に対して↓この様に述べています。

===========================
2023.05.28 09えらてん俺もとりあえずPVあがれば金もらえる
えらいてんちょう(矢内 東紀)@@eraitencho 午後1:37 · 2019年7月21日
俺もとりあえずPVあがれば金もらえるから頑張るってしてたときあるけど、バカ相手の炎上商法はバカしか集まってこないし、バカは金持ってないしもの買わないから非常に厳しいんだよね。

賢いひとはお金持ってるし本買ってくれるので最高。
===========================

炎上した事ないので良く分かりませんが、当事者の負担は相当なものなんでしょうね^0^;
個人的な願望を山田氏にお伝えしました。

===========================
2023.05.28 11kencow闇鍋ジャーナルは夜ナマ

kencow教室@kencowCom 午後10:32 · 2023年5月27日
闇鍋ジャーナルは夜ナマ(鍋?)の方が
好きだったりします🤗

少佐と料理考案してる動画も何気にジワりますw

いち視聴者としては保守系同士の対立が
和らいでいくといいなぁという願望を持ってますが
ご本人のお気持ちが一番かと思います🙇‍♂️

余計な事を言って申し訳ありません🙇‍♂️🙇‍♂️
===========================
闇鍋ジャーナル@yaminabejournal 午後10:33 · 2023年5月27日
ありがとうございます😊
===========================
kencow教室@kencowCom 午後10:46 · 2023年5月27日
こちらこそ
ご返信ありがとうございます🙇‍♂️
===========================

番組の数字を短期的に上げるには炎上上等でいく方が良いのかも知れませんが、長期的に見ると対応を一歩間違えたら尻すぼみする場合もあります。
イラスト4

須田さんが闇鍋を始める際に「保守のプラットフォーム」と表現しましたが、プラットフォームとは「共通の土台・基盤」という意味の様です。
元番組関係者同士が和解していく様な展開は山田氏の力なしでは不可能と思いますので、夜鍋の時の様な和やかな方向に進めて頂けたらなー!と思いました^0^

Twitterで情報を頂きました。

===========================

suspended@suspend77wc05 午前0:41 · 2023年5月28日
【青山議員の話題が出た?】いえば、今月5/17国会での憲法審査会で元都知事で維新の猪瀬議員が「青山議員が次の4/12の審査会において”自分はこう思う”と、こういう討議らしい応じ方をして頂いたんですね~」と触れて答弁されてましたね。
===========================

情報下さる方、いつもありがとうございます。
イラスト

猪瀬議員と言えば都知事時代に徳洲会グループから5000万円提供されたとかで辞任になった覚えがあります。東京オリンピックが決まった時から一転したのが印象的でした。
比例で維新の議員になったのは知っていましたが、青山議員の名前が出たのは意外でした。

===========================
2023年5月17日参議院憲法審査会

1:05:06

2023.05.17 2023年5月17日参議院憲法審査会
猪瀬直樹)
今ねウクライナにロシアが侵略してる訳ですけれども
こういう時に憲法9条問題とか自衛隊の位置付けとかそういうのテーマにしないと
この場が一体何なのかという事になってしまって当事者性というか
自治的な当事者性に欠けているという風に思うんですね
ウクライナにピックアップトラック僕は送って
これ装備品輸出の在り方についての問題提起なんですよね
4月5日の憲法審査会で緊急集会についている実例については色々あったから
それは僕はGHQの55年体制と言われる様な話であったに過ぎないという風に問題提起したら
青山繁晴議員が次の4月12日の審査会においてそれに対して自分はこう思うと
こういう討議らしい応じ方をして頂いたんですね
青山議員のその時の発言は4月12日は発言は
日本国憲法は日本が主権を喪失していた時代の昭和21年に交付され昭和22年施行され
すなわち使い始めたのは占領下の時代だから日本は主権を失い
国家でない状態の中であった訳でサンフランシスコ講和条約が発行するまでは
そういう状態だから客観的事実としては日本国憲法は実質的に主権のない時代に制定され
施行されたものに過ぎないから安全保障というものは主権がないと存在しないから
その間に作られた憲法に国民を守る規定が薄いのは当たり前であって
占領軍にあたかもお任せするような特異なつまり諸国の憲法と
大きく異なる特徴を持っているのはこのためであって
講和条約の発行から3年を経て日本がようやく55年体制になった頃に
まさにその違う憲法が違う要するに状態でさらされる様になったとこういう事を
こういう趣旨だと思ったんですけどねそういうやりとりがあって
それはつまり何て言うかな
同じ日にやり取りが本当はあったらいいんですよね
つまり同じ日にやり取りすると自由討議になるんで
そういうもう少し憲法審査会のあり方があっていいんではないかと

1:07:19
===========================

・青山議員と4/5→4/12にて日を置いたやりとりがあった
・同じ日にやり取りできると自由討議になる

という憲法審査会の在り方についての話題でした。
岸田首相は憲法改正に意欲を見せていますし、是非進めて欲しいと思います。
イラスト10なるほど

ちなみに4/12の青山議員の発言はこちらです。

===========================
2023年4月12日参議院憲法審査会

1:11:02

064_01_青山議員
青山繁晴)
自由民主党の青山繁晴です
陸自ヘリのすべての搭乗員の無事をお祈り申し上げます
私も中山太郎元外相の外相に哀悼の意を捧げます
今日も主権者の皆さんが傍聴に集まって頂き深く感謝申し上げます
ありがとうございます
その主権者にも聞いて頂きたいのですが
この憲法審査会は他の議員の意見を尊重し議員同士の対話も可能です
日本の国会は議員が質問し政府が答える議論がほとんどですから
この憲法審査会は珍しい貴重な場です
そこで前回の憲法審査会で印象に残った他の政党の議員の発言に触れたいと思います
それは維新の猪瀬直樹議員です猪瀬議員はこうおっしゃった
議事録から正確に引用します
この参議院の緊急集会についての実例は大体はGHQの頃から55年体制までの話ですね基本的に
私はこれに同意します
今この場で議論になっているのは憲法54条です
衆議院が開会不能であるときに参議院が緊急集会を開く事ができる定めです
54条の短い条文を主権者にも読んで頂くと
衆議院が解散つまり衆議院議員が全員解職されて誰も衆議院にいない時に
急いで新しい法律を作ったり既存の法を改正しなければならない時に
参議院が緊急集会を開けるという事しか書いてありません
しかしこの憲法54条基本にして例えば新しい致死性のパンデミックが起きたり
大災害やそして例えば国会へのテロあるいは有事があっても
あってもしも衆議院議員がいなくても内閣任せにせず
解散のない参議院が立法機能を使ってチェックもするという法整備が行われている
そういう考えでこれは野党の考えをかなり乗り越えて
前回の憲法審査会である程度は一致できた点だと考えています
ところが一つ抜けている事があります
それはなぜ私たち参議院議員が無事に決まっているかという事です
本当は憲法54条がパンデミック大災害テロ有事を想定した訳ではないからです
衆議院と違って解散がないというだけです
参議院議員も不幸にもいなくなる別次元の事態を想定していません
なぜ想定していないか
ここで猪瀬議員の指摘が生きると考えます
私たちの大切な根幹法の日本国憲法は日本が主権を喪失していた時代の
昭和21年西暦1946年に完成して交付され主権者に新しい憲法を知って頂き
よく昭和22年西暦1947年に施行すなわち使い始めました
しかしそれはすべて占領下の時代ですむしろ占領の始まりでありました
戦争に負けて外国軍に占領され日本が主権を失い国家でなくなっていたのは
昭和27年西暦1950年4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効するまで続きました
客観的事実として日本国憲法は実質的には主権のない時代に制定され施行されました
安全保障というものは主権がないと存在しませんから
この間に作られた憲法に国民を守る規定が極めて薄い
占領軍にあたかもお任せするような特異な
つまり諸国の憲法とは大きく異なる特徴を持っているのはこのためです
講和条約の発行からも3年を経て日本がようやく自主的な国家再建の歩みを始めようとしたのが
いわゆる55年体制ができた西暦1955年からです
まさしく猪瀬議員の指摘された通りですね
そして私たちの憲法を守るには96条の改正条項を生かす事が必要です
96条は恐らくいずれは占領を終わる事もあくまで期待ですが期待して
時が来れば憲法改正できる事が定められています
悲惨な敗戦に至った事実を踏まえてハードルは高く設定されています
国会議員は普段にない壁を乗り越えなければいけません
一つは過半数でなく全ての議員の3分の2の賛成が必要
もう一つは国会だけで決めてはいけません
決めるのは国民です
主権者の半数が国民投票で賛成なさる事が最後に必要です
私はその1900ごめんなさい1955年昭和30年に自主憲法の制定を掲げて創建された自由民主党
自民党ではなく自由民主党の原点に戻って
かつてない波乱が続く世界でいかなる感染症・大災害有事があっても内閣の大部分と衆院
衆参両院議員の一定数は内閣の首脳部分と主要部分と衆参両院議員の一定数は生き残って
国民を救う国になる事を憲法の改正条項が求めるよう力は尽くしていきたいと思います
辻元議員の意見も尊重し理解します
しかしその上で私と自由民主党は根幹法の憲法に国民をいつでも永遠に守る理念として
書き込んでいくだと考えます以上ですありがとうございました

1:16:26
===========================

虎8やザ・ヴォイスで言っていた事と同じ主張ですね。
ありがとう


個人的には投票の際に保守候補者がおらず、選択肢がない地域が多いと感じます。
当選の可能性のある保守言論人には積極的に出馬して頂き、与野党限らず議席を一つでも取って欲しいと思っていました。
イラスト4

青山議員は辻元議員への反論として上記発言をした様ですが、国会ないので保守の声がもっと多く大きくならない事には、政治が前に進まない様な気がします。
安倍総理時代にかなり色々な事が進みましたが、最終的には左にウィングを拡げて色々と難しくなった印象でした。
総理の椅子だけ保守が取っても、それ以外がまともじゃなければ前に進まないというか^0^;
イラスト8

話が逸れましたが当選の可能性のある保守の方には積極的に出馬して頂きたいですし、まずは長尾たかしさんに復帰して頂きたいです^0^

チャンネル登録しなくていいから見てね^0^

↑このページのトップヘ