青山議員のブログが熱い事になっています。
大人気のOn the Roadの記事をご紹介していきたいと思います。
護る会
http://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=1589
2020-02-12 18:44:58
とりあえず、速報だけです。
護る会 ( 日本の尊厳と国益を護る会 / JDI ) は2月12日水曜午後5時15分から6時半頃まで総会を開き、三つのテーマで自由な討議、議論を行いました。
テーマは、(1)習近平国家主席の来日への反対(2)マスクなどが足りないと日本国民が困っているなかで、大量のマスクや防護服が中国に送られている問題(3)自由民主党の議員の多くが何も知らされていないなか、国民からお預かりしている歳費から5千円を天引きして中国に送ることが役員会で決定された件ーです。
いずれも政府、あるいは党に、護る会として申し入れを行うことで、出席議員全員の同意が得られました。
交わされた多様な意見を踏まえて、申し入れの文案を護る会の高木啓事務局長が作成し、執行部の協議を経て、持ち回り総会にて全員に回して意見を聴くことになりました。
きょうは衆参両院議員52人の会員のうち、代理を含めて28人の出席がありました。
またいずれ、詳報をアップします。
と、仰っています。
5:15~6:30という事は1時間ちょっとという事になります。
その時間で
(1)習近平国家主席の来日への反対
(2)マスクなどが足りないと日本国民が困っているなかで、大量のマスクや防護服が中国に送られている問題
(3)自由民主党の議員の多くが何も知らされていないなか、国民からお預かりしている歳費から5千円を天引きして中国に送ることが役員会で決定された件
の三つ出席議員全員の同意を得られたというのはほとんど満場一致に近い速度ではないかと推察します。
仮に1件当たり10分を状況説明に費やしたとしたら30分かかります。
実質協議時間は45分、1件あたり15分ずつという計算ですからポンポンポンと進んだ印象かと思います。
それだけ保守層にとって重要な問題が次々に起こっているという事でしょう。
特に(1)は国賓が抜けて来日そのものになっています。
この状況で習近平国家主席と陛下を会わせるとは…耳を疑います。
陛下を引き合いに出すのは大変失礼かと思いますが、会うなら会うで相当な交換条件が必要になると思います。
安倍総理はどんな気持ちなんでしょうか。本音を聞いてみたいものです。
動画版はこちら↓チャンネル登録お願いします